外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

2022年 えびす講煙火大会から戸隠・白骨温泉・高山・白川郷 2日目

の煙火大会観覧で濡れた衣服や合羽を3人分 室内に干しまくって明けた朝。

天気は回復するみたいだ。

朝は簡単にコンビニパンで済ませて外出。

朝の善光寺仁王門

平日8時半だと観光客も少ないが仲見世は開いてない。

地域TV?の取材撮影やってた。

山門

本堂

拝観券@1200円でお戒壇巡りへ。

本堂内は撮影禁止。

善光寺は本田善光じいさんが建てたんだとか。

本堂は善光じいさんの自宅で居間なんだそうだ。

なので「お邪魔します」って挨拶してからお参りするそうな。へー

 

善光寺経堂

此処も堂内撮影禁止。

6771巻におよぶ一切経が納められた八角形の輪蔵があって一周回すとすべて読んだと同じ功徳が得られるとか。

山門から

ぼちぼち観光客が増えてきた。

10時近くになったので一旦ホテル駐車場に。

ホテル国際21の向かいは長野県庁。 お江戸勤務時代には此方も業務範疇やったなー

前日は緒通したトラブルで京都往復を行ったのでGAS切れ。

給油して出発。

戸隠方面へ。

戸隠も4回目くらいかな?

この日も埋まってたミニ。 あれ?埋まってるミニの色が違う。

信州長野えびす講煙火大会ツアー 2016 その① - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

2016年は赤だったけどねー

バードライン 七曲り

愚息2号に運転させるとヒーヒー言ってたが何故?

今ツアー テーマのアクティビティーは手作り体験

とんくるりん 蕎麦打ちへ。

2015年は愚息1号と来た。

信州えびす講ツアー 3日目(小諸・戸隠で蕎麦打ち) - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

この時は2階の座敷だったがコロナ感染予防の関係でテーブルとなったそうだ。

蕎麦打ち体験開始。

新蕎麦粉とつなぎの小麦粉をよく混ぜる。

とんくるりん手打ちそば体験は新蕎麦粉と小麦粉の7:3蕎麦。

蕎麦粉が多くなるとぼそぼそになったりするのでグルテン多めにしてるんだとか。

水回し

よく混ぜて細かな蕎麦塊りにしていく。

力を込めて練る。

棒打ち 戸隠蕎麦はこの1本棒で打つ。

今回家人は殆ど手打ち作業は行ってない。

だって楽やしー

丸く延ばすのも戸隠流

畳んで

蕎麦切り

出来るだけ細く切った方が口触り良い。

太くなったり細過ぎたりと手作り感満載。

湯掻きはお店に任せて

大根の醤油漬け

コレ結構旨い。

2015年と同様に天麩羅も注文した。

林檎の天麩羅が面白い。

手作りざるそば

それなりに旨い。

蕎麦を愉しんだので戸隠神社 中社へ。

少し登ったところに無料駐車場があった事を失念してて観光駐車場に停めてしもた。@1000円

うずら家はこの日も待ち行列が出来てた。

さ 白骨温泉に向かおう。

ナビのルート設定を間違えて一般道優先してしまってた。

途中で気付いたが戻っても時短できないのでそのまま走行。

約1時間遅れて白骨温泉へ。

ここは2017年にスタックした場所(の手前)

2017年 えびす講煙火大会 2日目① 大王わさび農園・松本城から白骨温泉へ - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

この日の宿 湯元齋藤旅館に到着。

帳場(エントランス部)

帳場(ロビー部)

齋藤旅館は山肌に沿って増築した旅館で長い廊下で結ばれてる。

家人らは介山荘の部屋だ。

何かあったら迷うやろな。

部屋

3人には十分広い。

早速 廊下(湯めぐり回廊)を通って

露天風呂 鬼が城へ。

この日 バス団体客が泊ってるそうだが、18時半から宴会だそうで今らな空いてるだろうとの事。

現在17:40

本当だー 男湯は誰も居なかった。

この露天風呂には屋根は無く洗い場も無いので一杯掛かり湯して湯舟へ。

40~42℃と露天風呂としては温めなのでゆっくり入れた。

大浴場の薬師の湯にも屋根付き露天風呂があるとの事なので入りに。

こっちの方がゆっくり入れる。 屋根なし露天風呂はにぎやかしみたいなもんかな。

2017年 えびす講煙火大会 3日目 白骨温泉から高山へ - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

泡の湯の露天風呂はかなり広くて混浴やったし。(女性は湯あみ着で)

温泉入浴後は食事会場へ。

この宿もコロナ感染予防対策で個室。

だから予約した訳だ。

お膳がセットされてる。

信州プレミアム牛コースにしたそうだ。

お品書き

前菜

左から胡桃豆腐、秋刀魚の幽庵焼き、海老と何だったっけ?、柿の白和え

信州牛

野菜蒸篭蒸し

食前酒はノンアルコールワインだって。

ぶどうジュースやん。

前日が日本酒だったのでこの日はワインにしたいとの下知。

左から 井筒ワインNACメルロー、NACコンコード、白は五一わいんエステーシャルドネ

メルローはタンニンが効いた感じ、コンコードはジュースとの山ノ神談(笑)

ま 家人らの庶民舌にはこんなもんやろ。

野菜蒸しが出来た。

汁物は白海老しんじょう

昨日に続いてお造りに

信濃雪鱒(焙ってないが)、信州サーモン、信州大王岩魚

やっぱり魚には日本酒やろってんで

左から 福源 純米無濾過酒、真澄 純米生酒、善哉 大吟醸生酒

色彩野菜蒸し 蕪蒸しじゃないけどね。

信州プレミアム牛を陶板で焼き焼き。

先ずは塩から

牛肉にも日本酒は合うよなー

松本産のコシヒカリと三年物信州黒味噌

デザートはしっかりとした、抹茶蜜ミニパフェだった。

売店で地域旅行支援券を使って土産物を物色。使い切ったわ。

更にアイスを買って部屋でまったり。

ホットコーヒーも買えばよかったなー

 

2022年 えびす講煙火大会から戸隠・白骨温泉・高山・白川郷 1日目

5年振りのえびす講煙火大会。

2017年 えびす講煙火大会 1日目 観覧場所確保・食の合戦INながの - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

初めて観に行ったのは2012年

晩秋(初冬?)の煙火 信州長野えびす講煙火大会 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

2015年

信州えびす講ツアー 2日目(善光寺・煙火大会) - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

2016年

信州長野えびす講煙火大会ツアー 2016 その① - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

と今年で5回目。

10月に有料エリアチケットを購入し、いよいよ開催日。

この日は西日本から東日本の広範囲で予報。

えびす講煙火大会は余程の天候にならない限り雨天決行。

家人一家は全員小型以上のバイク乗りなので雨合羽類には事欠かない。

しかし冬の雨。。。かなり厳しい観覧になりそうだ。

 

出発日4時半頃

パラパラとが降ってる状況。

先日 この日のためにスタッドレスに換装したC70

どうもホイルバランスがズレててフラッターが出るんよねー

5時過ぎに出発

昼前に長野到着の段取りだったが、7時半 大津SAに到着。

此処まで2時間半程掛かったのは、桂川PA辺りで「あ 煙火大会のチケット忘れた」と山ノ神談。

えびす講煙火大会はWEBやQRコードチケットではなく紙チケット。

リアルチケットが無ければ有料エリアに入場できないんだって。

京都南ICで一旦降りてUターンし、自宅に戻ってチケット持って再出発。

結果 7時半に大津SAで一旦休憩となった訳だ。

その後は順調に小牧JCTから中央道へ。

恵那峡SAで2回目の休憩

遅めの朝パン。

押してるので15分程の休憩で再出発。

恵那山トンネル

トンネル出れば長野県

長野ICで降りる筈が愚息2号と喋ってて通過。

次の須坂長野東ICで降りて

長野市内を見ながら

13時前にこの日泊まるホテルの駐車場に到着。

ホテル国際21

チェックインは15時からなので荷物預けてお昼ご飯と市内観光へ。

お昼は縄文おやき小川の庄大門店に。

煙火観覧ともう一つのアクティビティとして「体験」をテーマにしてみた。

店内

2015年に来て再訪しようと思ってた店だ。

おやき手作り体験コーナーは此方。

生地はかなり柔らかい小麦粉だとか。

なので具を包むのがちょっと難しい。

鉄鍋ほうろくで焼き開始。

両面を焼いたら横の網上でじっくり焼く。

うの花は季節限定の具だとか。

他にもこんな具の種類があった。

2015年 小諸でおやきは蒸し物だと聞いた

信州えびす講ツアー 3日目(小諸・戸隠で蕎麦打ち) - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

と話したら

元々 囲炉裏の灰の中に朝作ったおやきを入れて農作業に行き、昼に戻って焼けたおやきを食べるのが一つの風習だったとか。

このおやきを地元名物として売るとなると灰の中で焼いてると大量生産できないので蒸して作る様になったんだって。へーへーへー

松本で石焼おやきを食べたし

2017年 えびす講煙火大会 2日目① 大王わさび農園・松本城から白骨温泉へ - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

秩父でも食べたな

秩父皆野町 天空の楽校・おやき - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

蒸したおやきもいっとこう。

りんごのおやきは中身がアップルパイみたい。

かぼちゃは甘くて旨い。

りんごは観光客用のメニューだそうで地元民はあまり食べないそうだ。 成る程ね。

かぼちゃなどの食材は水分が多くて焼くと割れて中身が出ちゃうそうだ。

茄子とかも蒸しでなきゃならないんだろうな。

体験手作りしたおやきが焼き上がった。

野沢菜 味噌味でカリッと焼けた皮と相まって旨い。

お勧めのうの花。

カリッと皮にふわっと具 お勧めなのが分かるわ。旨い。

あずきは北海道産で甘さを控えて塩味を効かせててこれまた旨い。

おやきで腹一杯になったので善光寺参拝に行こうと思ったが

煙火大会の有料観覧場所の確保に行くため翌日に変更して、西之門よしのやへ。

善光寺外苑にある酒造所

全種類 試飲可能と言う有難い場所。

この日はこれだけ試飲できた。 でも試飲したのは山ノ神と愚息2号だけ。。。

家人は煙火大会場所取りに山ノ神送り届け運転があるのでノンアルコールの甘酒と仕込み水のみ試飲。

ホテルに戻って

ロビーのシャンデリアを撮ってみた。 だからどうした訳でもないけど。

この日の宿泊部屋

ツインにエキストラベッドの3人。 まあ十分な広さかな。

窓が2面という角部屋で

風景はこんな感じ。

合羽類を山ノ神に託して有料エリアに送り届け。

とんぼ返りにホテルに戻ってぐるりんバスで長野駅に。

そして煙火大会シャトルバスに乗り換えて会場へ。

フリース長Tに厚手のトレーナー、ジップジャケットに真冬用のダウンを着込んで、防寒パンツに防寒防水ブーツ仕様で会場へ。

バスの中が暑いのなんのって。。。

 

結構しっかりの会場。

だから若干人出が少ない。

有料エリアといってもパイプ椅子など無く、段ボールの簡易組立椅子を渡される。

こんなの中で段ボール椅子を組み立てたら濡れちゃって座るとすぐに潰れてしまうがな。

周囲でも何人も「椅子潰れたー」と言ってた。

潰れた椅子を持って行くと新しいのに交換はしてくれる。

テント屋根の下で組み立てて付属のビニール袋に入れて雨水が入らないように口を絞って座ると

最初からそう案内しときーな。。。有料エリアなんやからなー

と文句を考えてても愉しめないので、とっとと切り替え。

 

今回はの中 ちょびっとだけ動画を撮影して

動画から切り出してGIFアニメ変換してみた。

九州縦断ツーリングでのフェリー乗船に使ってみたGIFアニメだが、結構イケるな。

軽いし準動画で雰囲気でてるやん。

小降りになって風が出だすと冷えて寒い。 着込んでないと震えるな。

の中 初めての煙火大会観覧だったが愉しめた。

しかしやっぱり晴れか曇りの日がいいな。(当然だが)

長野駅行きのシャトルバスに。

晴れてるとシャトルバスに乗るだけでかなり時間が掛かるので前は徒歩で戻ったが、この日は20分程で乗れた。 やっぱり観覧者は少なかったんだろう。

久々の長野駅

会場入りの時も通ってるのだが、急いでたので撮影してなかった。

この日の晩ご飯は 野響

長野駅から徒歩10分以内の場所にある。

この店を席予約してたのは「個室」だから。

Withコロナ社会に成りつつあるとはいえ、第8波なんて言われてる今日この頃。

感染予防対策は十分に取っておきたいしね。

突き出し(関東圏ではお通し)はフグの水炊きだって。

へー 洒落とんなー

先ずは生中から

他県からの観光客には3種ほどサービスがあって野沢菜天麩羅をオーダー(他の2種は失念)

天汁は有りだが、生姜を付けると野沢菜の香りが消えるからやね。

もつ煮込み信州味噌味

この料理はやった。

もつ(ホルモン)の臭みが残ってる。 前処理がちゃんと出来てなったのかな。

餃子 山ノ神曰く「何となく食べたいと思った。」そうだ。

長野刺身3種盛合せ

左から 信濃雪鱒、信州サーモン、信州大王岩魚 全部地産だそうだ。

山賊揚げ

サラダもいっとこう

 

左から 積善(せきぜん)(超辛口)、水尾(辛口) 

ブリカマだったかな?

女将さんにお勧めを聞くと

大信州(辛口)、しずく絞り夜明け前(スッキリやや甘)

牛蒡と里芋の竜田揚げ

にら煎餅 ニラチヂミやね。

豚?の味噌焼やったっけ。。。

で本日の晩ご飯は終了。

コンビニ寄って台湾カステラを調達してホテル戻ってTV点けたらワールドカップ 日本VSドイツ戦 がー

前半ハーフ PKで先取点取られて終ったと思ったら、後半 安藤選手が同点ゴール 浅野選手が逆転ゴールと室内で「やったー!」と叫んでしもたわ。

大金星やなー

 

C70 エアバッグエラーなど細々メンテからシン・ウルトラマン

改修して使用延長を決めたC70。

とは言え電子装備のフル更新など行える訳もなく、トラブル発生毎に対処する覚悟を決めたってとこだろうか。

停車の度に反応してたフロントパッシブセンサーもショックアブソーバー交換に伴うアライメント調整などで車高が戻ったお陰か鳴らなくなった。

接近すればちゃんと鳴るので元に戻った訳だ。

すると先日の小豆島ツアーでインパネに「エアバッグシステムコショウ タダチニテンケンヒツヨウ」のエラーメッセージが出た。

その前にもエラーメッセージを見た記憶があるが、一旦キーOFFからエンジン再始動でメッセージ消えたので左程気にしてなかったのだが、山ノ神が姫路に遊びに乗って行った時高頻度で再発したらしい。

LOG情報確認もあるのでプロショップに持ち込んでみた。

エアバッグエラーはLOGに残っておらず、チャイルドシート&シートベルトLEDのエラーLOGが残っていたそうだ。

シートベルトをバックルに差込むと

消える。

確かチャイルドシート装着設定にするとこの表示が消えたんとちゃうかったかな?

この表示部エラーがLOGに残っていたそうで、LED不良になるとエアバッグ動作不可エラーが出るんだとか。

今度エラーが出た時にこのLED表示部がどうなってるか見ておいてって。

 

帰ってから先日換装したスタッドレスアルミホイルの増し締めを。

タイヤ慣れの影響かちょっとブレが出てる。

組付けの問題かもしれないが緩みが原因でホイルやボルトが歪んでもヤなんで。

乗り降り時に靴で傷付けたサイドスカートをタッチアップ。

目立たなくなれば

飛び石で塗装が捲れたフロントフェンダー

こっちもタッチアップ

サイドスカート共 樹脂製なので錆びる事はないがこんなチマチマしたメンテ

 

 

結構好き。

 

作業を終えて〇ゾンプライムでシン・ウルトラマンを。

今年(2022年)5月13日に公開されたけど観に行ってなかった。

ウルトラマンは1966年7月17日に放送開始され、丁度家人はジャスト御幼少で観てたな。

怪獣は「禍威獣」

科学特捜隊は「禍威獣特設対策室専従班(禍特対)」

など名称や設定が変えられている。

こんな制服もなく

(NET公開画像より)

ジェットビートルも出て来ない。

(NET公開画像より)

ゾフィーが出てきて地球を滅ぼすためにゼットンと言う超強力巨大殲滅兵器を出すとか(ネタバレ)

ゼットンってウルトラマンが負けた星人やったなー

のんびりした休日だった。

C70 スタッドレスタイヤ換装

もう何回行っただろう冬タイヤ換装。

2011年の冬にアルミホイール込み中古で調達し

スタッドレスに履き替え C70 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

2018年冬にジーテックス WH1000に交換した。

スタッドレスタイヤ新品交換 C70 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

って事はもう4年目のスタッドレスなのね。

 

この日 愚息2号が休みなので仕事終えて帰ってから換装作業開始。

純正アルミはガリ傷もなく大事に使えてる。 これからも当てないように乗ろう。

タイヤ外した序に新品交換したフロントSUS・ブレーキディスクローターの写真を。

 

ドライブシャフトブーツが曲がってる。

こんなにストレス掛かるからブーツ割れも早いのかな?

新品リアSUS

マルチリンクの様子

スタッドレスに換装完了

シュミットのホイールはアウトセットが浅めなので純正よりほんの少し外側に広がった感じ。

手前味噌乍ら結構似合ってると思ってる。

そう言えばこのタイヤでは雪道走行になった事なかったような。。。

前のタイヤの様にスタックしたら堪らんからスノーソックも積んどこう~っと。

道の駅杉原紙の里・多可から砥峰高原ススキ

コロナ第8波と言われ出している今日この頃。

外国人観光客受入緩和、国内は行動制限要請は行われていないので予想通りという感じ。

現職場ではコロナワクチン接種は積極推奨されており、先日はインフルエンザワクチン接種も希望者は費用会社負担・業務時間中接種OKで行われた。

コロナに限らず感染に留意しつつ観光とかの社会行動を再開する時期なんだろう。

もうとっくに再開してるけど。

 

11月も中旬に入ったこの日 天気予報では夏日になるかも?との秋だとか。

確かに一つ無い青空。

山ノ神が家事を済ませてからの出発。

の下に出れば暖かくなるだろう。

定点観測

外気温17℃の表示。 の当たってる所は暖かい。

いつもの猪名川渓谷ラインではなく三田経由のルートにしてみた。

結局 篠山を通過するんやけどね。

Cafe BEAT前を通過

ピンボケ

この日は氷上ICからワープではなく

氷上北交差点を左巻き

県道78号線 秋晴れの風景

電柱が写らないとキレイ。

氷上のゴルフ場横

木陰で陽の当ってない所はヒンヤリ気味。

トンネルを抜けると多可町

11:45 道の駅杉原紙の里・多可に

クルマは多くライダーもこんな感じ。

この日のお昼ご飯はレストラン車留満(シャルマン)で。

2021年6月からの再訪。

道の駅 杉原紙の里・多可 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

店内は感染予防対策で隣席との間隔確保の不使用テーブルも設けてあり道の駅レストランとしては好印象。

家人らが入ってスグにテーブル待ちとなった。 ラッキー

メニュー

影の薄い(個人感想)釜飯が思いの外イケるとか。(NET情報)

でオーダーしてみた。

見映えはよくある感じやね。

熱々で(当たり前やけど)鶏肉も沢山入っていてちゃんと旨かった。

山ノ神タンデムだと停車毎に買い物となり、調達したはちみつやさつまいもを搭載しメインの目的地へ出発。

秋晴れというより春霞みたい。

は進んでる。

長谷ダム

砥峰高原へ

2年前に来た。

朝来オークヤードから砥峰高原 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

まだお江戸勤務してた時やったなー

この辺から駐車場待ち渋滞してたけど、この日は全く無問題。

手前の駐車場は使われてないし。

バイクは200円

「今日は多いわー」と駐車場のおっちゃん発言。

そうなの???

思いっ切り逆光。

この前も撮ったわ。

 

人の居ないタイミングで撮影

先ずは休憩しよ。

串焼きだんごがあったのだが@500円と観光地価格で特に名物でも無いので

最中でほっこり

暖かくでお陽さんに当たってると日焼けしそう。

コンデジだとダイナミックレンジが狭く青空が白くなるのでスマホ16:9で撮影。

 

 

 

 

 

 

 

季節を感じるお出掛け 続けられるようにしてたいな。

ススキ原を歩くと汗ばむ程の気温の内に下山開始。

 

山は茶色になってる。

16時過ぎ 新三田まで戻ってきた。

日没がどんどん早くなってる。

影が長いー

道の駅いながわに久々停車。

まだ16時半だけどお陽さんは山の向こうに隠れて暗くなりつつある。

道の駅いながわでも山ノ神買い物があり(笑)パニアに積んで。

考えたらタンデム時しかパニア積んでないな。 3月の九州縦断はフル装備やったけど。

GAS満タンにして17時半に無事帰宅。

砥峰高原の駐車場待ち渋滞を避けようとVERSYSで行ったのだが、C70のオープンツーリングでもよかったな。

この時期 好天だとどっちにするか悩むなー ってよく言ってた事を思い出した。

2022年 皆既月食

2022年11月8日 皆既月食が観測できるんだそう。

関西中南部も無く観測に打ってつけ。

それも皆既月食天王星が月に隠れる天王星食が同時に見られるのは442年ぶりというとても珍しい現象だとか。

只 街の灯りがあると見えないそう。

うーん。。。拙宅は田舎やけど街の灯りはあるからなー

 

18:47 月食の状況

19:07 かなり月食が進んだ状況

コンデジオート撮影じゃこの辺が限界。

19:23 デジタル×100倍 皆既月食状況

オート撮影じゃ光量足りなくてピント合わない。

19:35 夜景撮影モードに切り替え 光学×25倍

肉眼じゃこんなに赤くないけどね。

20:47 皆既月食終了

ブレちゃった。

 

天体ショー 結構好きと言って残した記録。

2021年 ほぼ皆既月食 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

日食もあるでよ。

金環日食 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

小豆島オープンツーリングその②

次の観光場所へ

小豆島に来たので

二十四の瞳映画村

場内

撮影オープンセットを改築して映画村にしたらしい。

町並み

岬の分教場

丁度 観光客のお子さんが写ってしもた。

 

カメラや照明で撮影セット感を演出。

 

そう言えば二十四の瞳って観た事ないな。

すぐ前は穏やかな瀬戸内海

こんな恥ずかしい記念写真撮ってしもた。

場内にも瀬戸内国際芸術祭の作品があった。

作品名:漁師の夢

 

映画村道向かいの小豆島の台所かまとこ に入ってみた。

何でも過剰生産で困った商品を安く販売してるそうだ。

試しに買ってみた。

コレもネタに。

塩味とオリーブの苦味(葉っぱだから?)のソフト

そのまんまやね。

横にあったコレも芸術祭参加作品

作品名:愛のポラード

でっかいビット(係留柱)やなー(笑)

マルキン醤油記念館に寄ってみた。

もろみ臭が漂ってるし。

圧搾設備を無料で工場見学できる。

醤油樽は別場所で観られる。

実は醤油をついこの前 ヤマサの淡口「龍野の刻」を調達しちゃったので増えてもなー で止めといた。

余談だが「龍野の刻」は旨い醤油だわ。

観に行こうと決めてた寒霞渓へ。

ロープウェイは使わずに山頂に。

ちょっとが出て来た。。。

南西方向は青空が見えてる。

標高612m 紅葉してる。

iphone SE2で撮影。

コンデジよりダイナミックレンジが広い。

C70配備して翌年の秋に紅葉を愛でに行った六甲山を思い出した。

秋六甲 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

以来しょっちゅう行ってる。近いから。

寒霞渓山頂にも芸術作品が展示されてる。

作品名:空の玉/寒霞渓

 

此処からも絶景

岩山見てると千葉の鋸山を思い出した。

海堡丼から燈籠坂大師の切通し・鋸山 日本寺・カフェえどもんず ソロツー - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

かなり急な下り坂を走行してたら

ひょっとしたら事故って要救助者が居たら大変と思って停まって覗いてたらパトカーが登って来てて声掛けられた。

「事故かと思って」と説明すると翌日にレッカー移動するんだって。 「ありがとうございます。」って言われた。 知らんぷりしなかったからかな。

 

小豆島大観音

淡路島を彷彿したがな。(笑)

来ようと決めてた場所に。 此処も駐車無料。

浜へ出ると

エンジェルロード

この日は13時から18時が見頃となってて夕方がお勧めだとか。

カップルの映えスポットやね。

家族連れも居たけど。

で夕陽がーーー 残念。

ま 充分キレイな風景やけど。

新岡山行きの最終フェリーを予約してないので早めに並んでおこうと土庄港へ向かう途中見つけた。

小豆島ラーメンhishio 腹減って来てたし行っとこう。

丸豆マークが目立ってる。

店内。

海側のデッキ席があったので陣取り。

エンジェルロードが見える。

遠くに見えるのは四国

この台形 屋島やろ。

メニュー

インバウンド客対応になってる。 コロナでなきゃ外国人観光客も大勢来てるやろな。

 

島餃子

島というと沖縄を彷彿するけどね。

島そば

塩ラーメンだが塩濃くなくてあっさり旨い。

醤そば

もろみが旨い。

余り期待ぜずに入ったラーメン店だがなかなか旨かったので替え玉も。

一杯無料に惹かれたのはボンビーリーマンの性。

お腹一杯になったわ。

すっかり暗くなった町中を土庄港へ。

良かったー そんなに並んでなかった。

旧フェリーターミナル内に展示された作品

対極の美-無限に続く円-

コシノジュンコさんの作品だそうだ。

翌日曜日が瀬戸内芸術祭開催最終日。

もし一泊してたら作品全部を観に行く事になっただろう。 それでも良かったかな?(笑)

18:40出航の最終便が接岸。

甲板は余裕があった。 観光客は泊まるか早い便で帰ったのかな?

船室

小綺麗なシートを選んで。

外デッキは寒いし70分寝とこ。

出航 またねー(また来るかな?)

新岡山港からナイトオープン帰宅ツーリング

眠気防止にもね。

岡山市内を抜けて岡山ICから

自宅近接ICまで無休憩の高速一気走り。

22時前に無事帰宅。

これで連ドラが見られる との山ノ神言。(笑)

足周りリフレッシュで気持ち良く走られるようになったC70。

日帰りだったがほぼ終日オープンツーリングで気持ち豊かに満足な1日となった。

VERSYSやったらヘルメット被ったままちょびっとしか見なかったろうな。