3日目はいよいよ「雨」が降る予報に。
長野駅前はどんより天気になってます。

東横インは朝食サービス付き

でも昨晩食い過ぎたので、軽く。 (コレで軽く?)
では信州最終日観光に行きましょう。

またね~ Y(^^)
向かうのは

小布施
TVで紹介されててたので今回は行ってみよう。
小布施にも温泉があるらしい。
昨晩はシャワーだったので朝風呂としゃれ込みます。

ココは露天風呂もあります。

硫黄臭の白色温泉でした。
ちゃんと上がり湯も浴びたのですが、自宅に帰って風呂入るまでこの硫黄臭が取れなかった。
北信五山ですって。

温まって、お店が開きだす時間になったので、小布施中心地へ

雨予報もドコに行ったか てなお天気。
ポカポカしてて上着なしで観光できます。

イキナリ りんご詰め放題に着手。
味見させて貰ったりんごが甘くて美味しかったから。(笑)
500円で「袋を蓋できる量まで」だったんですが、蓋できなくてもオケイとおまけしてくれました。
小布施には「小径」があって、人さまのお庭に入れます。

許可表示されてるお庭だけですよ!
やっと「もみじ」の写真撮影

街並みをウロウロ
また「おやき」のお店がありました。

ほぉ~ 店員お勧めとな

なんだ「おむし」ぢゃん。

コレはコレで旨いですが。。。
「焼いたおやきはないですか?」と店員さんに聞いたら、この辺りで「おやき」は蒸したモノなんですって。
へぇ~ 知らなかった。
ココにも「かんてんパパ」が。

とゆーよりも、信州が本拠地ですね。
コチラの小径にも行ってみます。

コリャ「小径」というより「裏路地」だな。(笑)

出た先にはこんなオサレなcafeが。

ではいっときますか。
店舗外見の通り、店内もオサレです。

この季節限定ですって。

いっときましょう。 栗の紅茶。
で、栗繋がりで

栗イパーイです。
シュークリーム

モチロン 栗クリーム。
ココだったかな?TVに出てた小径は。。。

キレイな街並みでした。
曇ってきました。

そろそろ「雨」かな?
ココで「栗かのこ」を買って1時間以上押している昼ごはんへ移動開始。

また晴れてきた♪
面白いアルペンロードです。

元々飯綱高原への有料道路だったんですって。
前にも通しました。

飯綱高原はもう「冬」になってました。
14時半到着だったので、15時まで待たなきゃならんかな?

お昼は

戸隠 そば博物館 とんくるりん で。
そば打ち体験します。

他にもそば打ち体験できるトコロはあるのですが、予約が要ったり時間的に厳しかったり。
前回に行った「おびなた」もそば打ちできるんですが、丁度前日で今年の営業終了だったりとか。
ココ「とんくるりん」は10時から16時まで1時間おきにそば打ちできるとHPにありました。
我々が着いたのが14時半頃。
15時まで待たなきゃならんかな と思っていたら「どうぞ~」ですって。
丁度前に居たそば打ち体験客が引けたとこだったみたい。 ラッキィ~
では、そば打ちスタート!
戸隠産の新蕎麦粉(生産量が少ないそうです)に熱いお湯を注ぎます。

棒(お箸の片側)で混ぜると

こんなモロモロした感じに。
強力粉を30%割合で入れます。

3:7蕎麦ですね~
そば打ち初体験は”つなぎ3割”が打ち易いそーです。
棒で混ぜ混ぜしたら

今度は水を回し入れます。
さぁ いよいよ「こね」に入ります。

しっかり「こね」てると、コシのある蕎麦になるそーです。
仕上げは店員のおばさまが行います。

「きくねり」から「へそだし」(だったけな?)
延ばしに入ります。

真ん中の残して延ばし始めるんですって。
戸隠は四角く延ばさず、丸く延ばすそーです。

延ばしも仕上げは店員のおばさま。(笑)

畳んでそば打ちのクライマックス

そば切り開始。

中々一定の細さに揃いません。(^^;

右から 店員おばさま、家人、山ノ神、愚息の順。
息子よ。ちょっと太いぞ。。。
自分で打った蕎麦(自分で???)を湯掻いて、冷水で絞めてもらって完成。

天ぷらもオーダー

りんごの天ぷらが入ってました。 面白~い。
シコシコで旨かった。
何より自分の「手打ち蕎麦」ですんで、美味しさもひとしおですね~。(笑)
遅めのお昼を終えると16時前になってます。 そろそろ帰路に着かないと今日中に帰られません。
長野ICから一気に高速で帰ります。

この時点で16時40分。 いや~ 今回もよく遊びました~
途中お手洗い休憩を入れつつ、多賀SAまで帰ってきました。
21時を過ぎて腹減ってきたので

近江ちゃんぽんで今回のツアー食事の〆を。
辛味噌ちゃんぽんに半チャン。

多賀から何でか家人の運転に。
腹一杯になったから寝ちゃうぞ。をい。。。
当日中に無事帰宅。
全然寒く無く、雨予報だったのに降られずに済んだ初冬の信州ツアーでした。
さぁ次はドコ行こ?(爆)