外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

水口寿志亭市場の食堂からライダーズカフェダブルエム

今年のGWは全国的にまん防も発出されておらず新型コロナ感染に留意しつつも行動自粛・営業制限要請が無い。

TVニュース等では頻りに観光地の混雑状況や高速道路渋滞情報を報道してる。

んじゃ観光地を外して出掛けてみよう。

行き先を水口寿志亭市場(みなくちすしていいちば)に設定。

滋賀県甲賀市水口町にあり2019年8月にバイクお仲間の〇ンちゃんさんに連れてって頂いたところ。

滋賀 水口魚市場から和束 d抹茶カフェ - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

海鮮丼や海鮮ちらしが高CPで提供されてる。

この日も

気温も20℃を超えてるが乾燥した空気でサラッとしてる。

この日も中環を東へ。

万博環状入口が混んでるなーと思ったらこの辺も混んでる。

中環からEXPOシティへの進入口で渋滞が出来てるんや。

近間でレジャーを楽しむ的な感じかな?

中環も南茨木を過ぎると混雑も無くスムーズに。でも

この日も気いつけよー

遠回りして第2京阪下のR1へ。

R163だと片側1車線なので渋滞すると抜けられない。

こっちの方がずっと早い。

枚方杉1丁目

おー このナンバーをわざわざ取得されたのかな?

その業界のオーナーさんかな?

此処も一度訪問しようと思いつつ来た事無い。

信楽に到達

GW催物か陶器市が開催されてたので町中心部は混んでた。

丁度12時にお昼ご飯目的地の水口寿志亭市場に到着。

やっぱ並んでるわな。

20分程で席に案内された。

5人掛けテーブルに家人独りだけ。

コロナ禍もあってか相席を求められないのは有難いけど入口から見えない席で良かったわ。

メニュー

今回は海鮮丼の具大盛りをオーダー。

これが具1.5倍のボリューム。

2倍も出来るみたい。

会計は別の建屋(販売所)で。

消費期限が翌日ってどうなん?(笑) シール発行上の仕組からかな?

店内がたまに魚河岸臭が漂ってたので小綺麗な店を所望の方には不向きかな。

長居する事無くR307で大津方面へ。

気持ちええなー

県道16かな?

瀬田川に出て

ラーダーズカフェダブルエムに到着。

此処も前を通った事は数度あるが未訪問店(やったよな?)

入口

店内

バイクや楽器が置いてある。

瀬田川の渓流が見える席に。

メニュー

最近のカフェはメニューが多いが、この店は商売っ気無いのかな。

アイスコーヒーとMM本日のデザートをオーダー。

この日のデザートはワッフルだった。

おー ウォルターウルフΓやんかいさ。

スクエア4の2stマシン。

走行1万kmだとこれからのエンジンやけど。

1周回ってたらこの頃のエンジンだと限界突破な気が。

ナンバー付いてるし実動車かマスターに聞いたらオーナーに頼まれて保管・維持してるんだとか。

車検も受けててタイヤも交換済みで何時でも走れるらしい。

マスターは2stと知らずに乗ってフロント浮いてビビったとの事。

500ccじゃなくて400ccだって。

昔 友人から借りて乗った事があるので懐かしい。 アイドリング音は昔の軽四そのまんまやったなー

おおー C70もあるやんー

コイツは左ハンドル仕様やね。(笑)

県道3を走って

県道242に入ると3ケタ酷道的な様相に。

ま 落石・落木が少なかったから無問題やったけど。

伏見区辺りかな?

細い生活道路。 軽四でも対向出来ない道幅を通って

R1に出た。

R1で京都市内を西へ。 市内でも4車線あるからスムーズ。

白黒パンダさん 連休中は治安に努めてはるんやろな。

桂川を渡って

亀岡で一部R372から

R423へ。

気持ち良く流してドゥリムトン村

以前はポントオークって言ってた。

余野コン前通過

トラスト前通過

不死王閣前通過

ずっと右側の施設なんね。

横の細道(近道)を通って

17時前に無事帰宅。

トコトコ走ってツー感満喫できたかな。

渋滞に巻き込まれるとラジエターファンが回って熱い季節になって来た。

紫外線も強いからこれからは日焼け止め必須。

 

暗峠からラッキーガーデンでランチミーティング

連休になると色々と所用があるだろうと思いつつバイクお仲間に暇つぶしお付合い可否を打診。

ツーリングではなくランチミーティングでダベリングをお誘いしたらお一方が乗って頂けた。

 

いい天気

この日はラッキーガーデンで語らいを と言う走らない会合趣旨。

暗峠ルートなので

愚息2号からDートラを借りた。

しかしドロドロだわチェーンは錆が出てるわで30分程出遅れた。

10時待合せだったのだが。。。

送れる旨一報入れたら先方も遅れるとの事。お互いご安全に。

中環 此処はドル箱路線なのでより品行方正走行。

おおー 格好ええねー

維持するだけでも大変だろうな。

R308に

わあお 気いつけよー

待合せ場所に到着。

この日 遊んで頂けるのは〇ーやんさん。

近況などちょびっと喋ってランチ場所へ移動開始。

相変わらず細いルートやね。

キツイ登坂路。

暗峠 頂上付近

石畳の凹凸が大きい。

一気に下ってラッキーガーデンに到着。

混んでない様に見えるけど

実際はこんな感じ。

ハイキング客が一杯居てた。

メニューの一部

この時点から〇ーやんさんは第2ランチを計画して軽めにするんだとか。

うまく室内席が確保できた。

オーダーした 季節のスープセット ラッキーカレーナン

おにぎりみたいなナンの中にカレーが詰まってる。 ボリューミーで旨い。

スープは野菜(玉ねぎ)の甘味が効いてて体に良さそう。

1.5時間程情報交換して第2ランチ会場へ移動開始。

暗峠を下っての移動だったが、こんなに急降下だったっけ?

確かにかなりの登坂路だったので下りは強烈なのは当然なのだが、前回は奈良経由で帰ったので下って無かった。

〇ーやんさん お気にのコメダ珈琲

予想はしてましたので無問題です。

家人は第2ランチではなくコーヒーゼリーを。

カフェ利用にしといた。

此処でも1.5時間程情報交換(おっさんの長話)してランチミーティングお開き。

中環を北上するが

白黒パンダさんも居れば

隠れ白黒パンダさんも居てて

往路より品行方正に走って定点観測地点。

遠くに六甲山を眺めつつ

16時半に切符を貰うこともなく無事帰宅。

思えば半年前に退役したFZ25以来クォーターに長時間乗って無かった。

カタログ落ちしたDトラッカーXだが、単コロとはいえDOHCでよく走るわ。

まあFZ25がアンダーパワーだったのは間違いないのだが。。。

そう考えると4気筒マルチのZX25Rはどんだけ走るんやろ。

 

灘五郷酒所

灘五郷酒所は剣菱酒造の元酒蔵を改修して4月29日オープンした立ち呑み形式で26種の酒を肴と一緒に愉しめる施設だとか。

コロナ禍で蔵開きにも行けてないので。。。と理由を付けて。

新潟のぽんしゅ館とか行ってるクセにねー

 

灘五郷酒所は12時オープン。

この日 午前中のも昼前にはあがった。

梅田まで出て阪神電車に乗り換える。

阪神電車は久し振りに乗るな。

 

御影駅 初めて降りた気がするな。

手前の魚崎とか芦屋は仕事で来てたけど。

御影駅から歩いて10分掛からずに灘五郷酒所に到着。

横は菊正宗。 酒造工場地域に来た感ある。

店内

長い立ち呑みカウンター

立ち呑みだがとても清潔感がある。

いつも行ってるスタンディングショットバーは非常にリーズナブルで庶民的やからなー

先行順番待ちが5組程居てたので並ぶと振る舞い酒が配られた。

剣菱からスタート。

利用方法は先ずチケット購入から

酒肴メニュー

日本酒メニュー

ビールにハイボール ソフトドリンクもある。

20分程で席(立ち呑みやけど)に案内された。

一番奥で横は注文カウンター

後ろは厨房と言うロケーション。 酒&肴の注文と席まで持ち戻りに好都合な場所。

注文はこのオーダー用紙に記入して

最初はお勧めの 自然派料理店amasoraの肴3種と灘五郷の酒5種セット。

チケット12枚(@200円×12枚で2400円)

肴との合せ方説明も書かれてる。

グラス1杯が半合(90ml)なので5杯で2合半。

この「山介」純米吟醸おりがらみ無濾過原酒生酒が旨い。 

肴追加オーダーして 剣菱のこうじで漬けた豚肉と三つ葉

チケット3枚(600円) 濃い目の味付けで酒が進むなー

絶品ハムカツ パルミジャーノチーズがけ

チケット2枚(400円)

呑んでるとだんじりがやって来た。

この辺りもだんじりがあるんやな。

チケット10枚(2000円)追加購入。

剣菱3種吞み比べセット

チケット3枚(600円)

政宗 焼稀 協会 1号酵母 純米酒

チケット6枚(1200円) どうせだから滅多に呑めない奴いっとこう。

剣菱の麹をつかった〆の甘酒カレー

チケット2枚(400円)で8000円分のチケット使い切り。

このカレー 甘酒と言ってもピリッとスパイシーで旨かった。

帰りに阪神百貨店8階の催し物会場へ。

大ワイン祭に寄ってみた。

約650銘柄のワインが試飲できるのだがそんなに無理やなー

もう酔ってるし。

適当に試飲して会場を後に。

1階の和栗専門店 沙織に寄って

モンブランソフト綾 と思ったけど並んでるので

和栗と木苺の錦糸のモンブランケーキに変更してテイクアウト。

たっぷりと掛けてねー

持って帰ったらやっぱり寄ってしもてた。

休日の昼酒ってええねー

怠惰感が半端ないとか言ってみたりして。

牛窓 二輪車定率割引利用ツーリング

今年4月より始まった高速道路土日祝二輪車定率割引。

先日 ETC車載器を登録して利用可能な状態にした。

ETC二輪車定率割引 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

となると次は実際に使ってみないと。

事前に利用区間を検索して定率割引が適用される距離やルートを確認。

んで登録すると

たったこれだけ。

利用区間(〇〇ICから▢▢IC)とか事前登録すると思い込んでたが、利用日を登録するだけで こりゃ簡単やわ。

前日のも夜のうちに上がって予報。

では出発。

気温はちょっと低めだけど少し重ね着しておけば暑くなくていい感じ。

高速乗るとマスツーリンガーをちょくちょく見掛けた。

いい季節&GW始まったからなねー

山陽道を西へ。

姫路辺りが渋滞してるかな?と思ったが混雑程度で通過。

備前IC

岡山ブルーライン

ブルーライン走るのは7年振り

牛窓慣らしソロツー - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

前回はVERSYS1000の慣らしで訪れた。

スクリーン上げたまんま。

スクリーンが上下出来ると高速走行時の防風効果があって便利。 今更やけどツアラーにはあって欲しい装備の一つだな。

やなー

水没した廃墟 初訪問

 

此処は 鹿忍(かしの)グリーンファーム というペンション跡。

塩田跡地に造られたゾートペンションだったが廃業に伴い管理・排水ポンプ運転が止まったので2013年頃には水没したらしい。

牛窓日本のエーゲ海(は言い過ぎかとも思うが)と言われる観光地なので廃墟は景観が。。。との指摘もあるようだが個人所有地なので自治体も手の出しようが無いらしい。

廃墟ファン(笑)には人気のスポットになっているんだとか。

周囲はバイクを寄せておく程度の路肩しかなく駐車場は無い。

牛窓港へ。

この日のお昼はキッチンかいぞく。

席の予約が出来たので待たずに速入店。

店内

奥の席が確保されてた。

メニュー

 

オーダーしたえびめしと海賊ランチ

岡山名物のえびめし

ソースで黒いが味はあっさりしてる。

このえびめし 元は東京渋谷のカレー屋で出されてたメニューで創業者が故郷の岡山で「えびめしや」を開業して広まったんだとか。

歳食うとこんなネタが蓄積されて薀蓄になるんよねー

洋食プレートにはオニオンフライ、エビフライ、ハンバーグ、クリームコロッケと小魚の南蛮漬けが。

海老の尻尾までカラっと揚げられてるのでパリパリ食べられる。

@1580円 お腹一杯。

ぶらっと海岸に出てみた。

クルマは此処に停めておけそう。

牛窓港まで1kmも無いのだが途中この看板とバイクが停まっていたので寄ってみた。

中光商店 7年間もあったかな?

練り物天麩羅がずらっと並んでる。

1個110円から210円位で160円が多かった。

山ノ神が「晩のつまみに買おう」だと。

牛窓港 瀬戸内きらり館

1時間以内の駐車で と注意書きがある。

牛窓

このゆったりした風景  気持ちええわー

一本裏はしおまち唐琴通り

パン屋さんもあった。

最初行こうと思ってた

牛窓カフェ

〇ログでは予約可となってたので電話したら土日祝は席予約は受け付けてない 開店同時でもダメって言われたので止めといた店。

前島フェリーが着岸してた。

VERSYS1000だと往復740円かな。

前島に行って黒島ヴィーナスロードを観てみたかったのだが黒島へ渡るのが時間とコストが掛かる様なので止めといた。

次の場所へ

牛窓オリーブ園

バイクは一番奥に停められた。

オリーブショップ&展望台へ

2階には山の上のロースタリと言うカフェが出来てる。

雰囲気良さそう。 空いてそうなので先に入店。

店内

ええ感じやん

先にオーダーしてから席に着く。

 

ちょっとお高いが珈琲のいい薫りが漂ってて、拘りの淹れ方で愉しめる。

カウンター端席をチョイス。

此処からは窓越しに

瀬戸内海が見える。 手前は前島で奥は家島だ。

家人オーダーはホットのブラックコーヒー フレンチプレス ライトローストにスイーツはりんごとくるみ。

豆はコスタリカ産のなんやらって説明受けたけど忘れた。

酸味と甘みが家人好み。

山ノ神はホットのブラックコーヒー ハンドドリップ ハードローストにスイーツはカヌレ

ハードローストは香ばしく酸味よりほろ苦味が立った味わい。

入店待ちが出来てる。 展望台は後にして先に入って正解。

ゆったりと珈琲を愉しめた。

んで3階の展望台へ。

ひとつなくな空と海。

黒島のヴィーナスロードも良く見える。

おー 途中まで渡ってる人が見える。

光学ズーム万歳。

15時前になりそろそろ帰路へ。

帰りに一本松展望台に立ち寄ったが

直売所は月末の棚卸で15時閉店だって。

GWにやらいでもええのにねー と手前勝手なこと考えたりして。

養殖牡蠣棚が並んでる。

備前ICから高速へ。

二輪車定率割引適用のため往復とも同ルートで。

帰路も多少車が多い個所もあったが渋滞に遭わずに走行。

途中 山ノ神からの下知で

三木SAに立ち寄り。

何でもTVで生きんつばが入手できないとか言ってたらしい。

三木SAで販売してる事を知ってたからだって。

三木SAって出来てもう25年になるんや。

こんな記念の福袋があったら買いよるやろなーと思った途端に「積めるか?」だって。 ハイハイ。

新名神もスムーズ。

18時過ぎに無事帰宅。

福袋戦利品

んー これで2500円は得なのかどうなのか?

あたり前田のクラッカーって愚息らは知ってるかな?

家人もこの時代生まれやないからなー

 

世界遺産 石見銀山から津和野、宮島ツアー 2日目

これは

世界遺産 石見銀山から津和野、宮島ツアー 1日目 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

に続いて2011年3月13日の記事。

 

旅館の朝ごはんは和食。

嫌いじゃないがついつい食べ過ぎちゃうのよねー

 

 

 

朝からお腹一杯。

昨日ライトアップされてた街路

今度は津和野にゆっくり来るのもええなー と思った。(11年前の感想 未だに実施されてないが。。。)

所用でエムランド益田校へ。

愚息2号が此処で普通(車&バイク)の合宿免許で来てる。(当時)

バイク用のブーツを持って行った。

山陰は回転寿司も旨いので 廻鮮かぐら寿司。

美味しく頂きました。

OPENで行こうー

最近して無いなー

中国山脈を越えてようと

わお がかなり残ってるな。

わー 白いやんかいさー

JR宮島フェリーのりば

広電宮島口駅

クルマは駐車場に停めといてフェリーへ。

気持ちええ

大鳥居に近づいて来た。

 

宮島上陸 何年振りやろ。(当時)

 

厳島神社

海の中の大鳥居

この廊下(?)海が荒れると波被って捲れる事もある。

引き潮の時間帯だった。

豊国神社と五重塔

龍髭の松

戻りもいい

宮島フェリー乗り場に着岸

11年前の復路ルート

広島通過

山陽道最高地点

記念やね。

22時過ぎに無事帰宅。

11年も経つと詳細記憶なんてどっかに消えてしまってる。

このツアーを思い出すと東日本大震災も思い出すが、まさか9年後に世界中に新型コロナウィルスが蔓延するなどとは想像だにしなかった。

コロナ禍でもう2年も停滞感が続いてる。

米国フロリダでは公共の場でのマスク着用義務は違法との判決でた。

これでマスク無し社会生活に拍車が掛かり日本へも圧力が掛かるだろう。

オミクロン株は軽症者が多いが感染力が強いので蔓延しそうやなー

インバウンドが増えれば新型コロナだけでなく様々なモノが持ち込まれるだろうし。。。

世界遺産 石見銀山から津和野、宮島ツアー 1日目

この記事は今までずっと封印してた。

このツアーに行ったのは2011年3月12日。

東日本を襲った巨大地震の翌日だからだ。

もう宿や行き先は予約してあるしスケジュールも調整していたので迷い乍らではあったが行く事にした。

 

3・11東日本大震災の当日 家人は仕事で和歌山に居た。

大阪市内では長周期地震で揺れたと後日聞いたが、和歌山で揺れに気付くことは無かった。

東京から来て一緒に仕事をしていた同僚らは帰る事が出来ず大阪で泊まっていた。

それくらい関西は何ともなかったのだ。

家人は1995年1月17日の阪神大震災を経験しているが、規模的にもとんでもない巨大な災害であった。

3年後に行った東北ツアーで災害規模を目の当たりに見た。

東北ツアー 初日その1 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

もうWebアルバムにしてもいいだろう。

 

6時前に出発。

駐車場気温-1℃ この日の早朝は寒かったんだ。

中国道で西へ。

勝央SAは久し振り。

TVはずっとどのチャンネルも震災を放送してる。

倉吉では

残ってるやん。

米子から

宍道湖を通って

出雲市内を石見銀山方面へ。

途中 道の駅キララ多伎へ。

 

海岸へ出る気はしない。

そして今ツアーのメイン 石見銀山に到着。

環境保持のためクルマはここまで。

案内所で申し込んでたツアーのネームタグを受け取る。

此処からは移動はバスか徒歩となる。

この頃は新型コロナなんて蔓延してなかったから誰もマスクしてない。

花粉は飛散してたけど。

ツアーガイドさんの説明を聞きつつ移動。

もう何聞いたか忘れたけど。

 

 

本谷口番所

TEXTで場所とかの名前を記載しておくのは後で検索するための#みたいのもんやな。

大久保間歩に到着。

 

坑内

色々と説明を聞いたけど記憶してない。

 

確か抗夫の住居跡だったかと。

 

本日の宿方面に移動開始。

道の駅ゆうひパーク浜田

浜田マリン大橋

景色が良かったか撮ってみた。

津和野方面へ。

津和野駅に展示してあるSL D51

デゴイチやね。

津和野市街

この日の宿 津和野温泉宿わた屋

館内

趣のある旅館

部屋

(旅館HP画像より)

暗くなってしまう前にちょっと外に出てみた。

JR山口線 津和野駅付近

架線がないから機関車路線。

ライトアップされた街路

雰囲気ええやん。

宿に戻って晩ご飯に。

食事開場

この日の採譜

前菜と食前酒

お造り

地酒もいっとこう。

炊き合わせ

ローストビーフ

季節野菜の天ぷら

きのこ鍋

料理旅館らしい晩ご飯やった。(と記憶してる。。。)

ちょっとした催しがあるんだとか。

餅つき

宿泊客へのサービスで行われているが、この日は東日本大震災の祈りを込めてと宿の方が涙ぐみながら説明してた。 中止も考えてたらしい。

美味しく頂いた。

この宿 温泉旅館なので大きな露天風呂もある。

(旅館HP画像より)
11年前当時はもっと鄙びた感じの露天風呂だった気がするなー
でもいい温泉だった。

 

ETC二輪車定率割引

2022年4月2日から11月27日までETCによる二輪車定率割引が始まった。

土日祝限定で事前申請された区間に限って割引かれる仕組みだそうだ。

割引率は37.5%と細かい数字になってるが、普通車の通常料金の半額相当 になるんだとか。

普通車の半額?(軽四(4人定員)の半額やろー)とか、土日祝、100km超え限定? と思う所は色々あるが、二輪車の高速道路利用料金引下げに尽力された方々には感謝だ。

常時二輪車用料金体系導入のトリガーとなって欲しいし、運動など参加できればと思う。

そう言えば高速道路での二人乗りが認められたのは2005年。 17年経つが家人からすれば去年からみたいなもの。(年寄り

制限速度が80km/hから100km/hが2000年。

大型免許が教習所で技能試験免除となったのが1996年。

国内ライダーからの要請では動かない国に対して某資本主義陣営最大国から(〇-レー販売チャネル拡大と称して)の圧力が掛かる様に画策して国を動かした名軍師な方が居たとか居なかったとか。

大型免許を「限定解除 憧れのナナハンライセンス」と呼称し、オーバー750ccバイクを輸入車(国産でも逆輸入)として垂涎の的として眺めていた時代の人間にとっては有難い条件緩和だ。

 

と話が逸れたが二輪車定率割引の恩恵に与るには色々と手続きが必要らしい。

NEXCOのHPから

このページにアクセス。

割引申請には速旅会員に登録が必要。

家人はお江戸勤務時の東西交流ツーリングでエリア割引のため速旅会員になっていたが、定率割引にはETC車載器管理番号の登録が必要みたいだ。

最後の個人情報取り扱い同意にチェックをしないと進めない。(3回目で気付いたアホ

ETC車載器管理番号は登録時の書類に記載ありと言うが、そんなのどっかいってあらへんがな。

車載器本体に記載があるので撮影。

序に愚息2号にパチられた車載器も登録しとこ。

Dトラで出掛ける事があったら使えるし。

ちょっと料金がどうなるか調べてみた。

吹田から彦根だと

101.6kmで土日祝割引対象 1580円 ルートは⇩

これを一つ手前の湖東三山スマートICにすると

90.4kmで割引対象外 2300円 と出た。

その差720円はお得感あるな。

最寄り出発ICから100km付近の場所に行く時は遠回りでも100km超える方が高速料金が安くなる可能性があるからチェックしとかんと。