夏季休暇の帰阪 バイクお仲間に遊んで頂く日程が取れた。

朝はちょっと


予報じゃ
で暑くなるって言ってた。

では出発。

この日はYDK。

中環 吹田付近

ドル箱やから、トコトコ運転に徹しよう。

第二京阪の下は日蔭で走り易い。

ここも危ない(笑)から、トコトコ継続。

待合せ場所に到着。 お馴染みの杉一丁目店。

この日は久々に○ンちゃんさまに遊んで頂ける事に。
レイダーも久々に拝見。
そしてVストは○コケさま。
この日も愉しい日になる事 間違いないな。





すると

○っしーさまが。
お会いできて嬉しいですー
家人にだけ会いに来られた訳では無いと思うが、ご挨拶できる事自体が嬉しい。
○ンちゃんさま先導でスタート。

反応が早い!(笑)
○っしーさまは別の所に走りに行かれるそう。

途中で分離。 お気を付けて!! またご一緒させて下さいね。
R307で細く対向困難だった所がバイパス化されてた。

こりゃ走り易いわ。

毎回素通りやな。

チーズフォンデュが旨いそうな。
信楽に到達。

在阪時にはちょくちょく訪れてたんやけどな。 ○のカフェとか。
暑いーと仰ってる○コケさま

カメラ向けたらポーズ。(笑)

そろそろエンジン排熱に脛が辛くなってきた頃、お昼ご飯の目的地に到着。

もちろん日陰に駐輪。

食堂入口

期待が湧きあがるなー
店内は簡素な食堂って感じかな?

メニュー

お値段はリーズナブル。
うにいくら に目が行ったが、○ンちゃんさまがオーダーされた まぐろなかおち丼 上下大盛り に乗っかっちゃった。(笑)
先ずサーブされたのが、味噌汁と薬味のネギ。

はい。 ○ンちゃんさまのネギは家人の器に全て移動されてますだ。

まぐろなかおち丼 上下大盛り

ご飯が熱々で丼を持てない。
@1070円

ボリューム満点 まぐろも旨い。 こりゃ再訪店にリストインやな。

○コケさま撮影写真

○コケさまは いかそうめん丼の上下大盛り をオーダーされてたので 『紅白』 だそうだ。

おっさん3人とも上下大盛りを堪能。
この歳になるとカラダのあちこちに不具合を抱えますわなー と近況etcトーク。
愉しいお昼ご飯であった。
ランチの後はお決まりのカフェへ。

良い天気で暑い。

快走路を愉しく走行。

ちょっとカメラを傾け過ぎたな。(笑)
なんかデカい鳥がおるなー と思ったら

カイト(凧)やったわ。 多分案山子なんやろな。
この日のカフェはココ。

和束にある d:抹茶京都 と言うお店。
店内

お茶が主テーマのお店。 そりゃそうやな。
結構 欧米系のインバウンド客が多い。
暑い中 ツーで来たとなれば

ふわふわ濃厚・抹茶かき氷 @950円
このかき氷 秘密のレシピとの口上だが、かき氷に抹茶シロップと言うパターンではなく、抹茶氷をスライスした様なかき氷。
これは想像だが、濃厚抹茶ゼリーを凍らせて削った様な感じ。
しかし口解けは凄く良いんやわ。 実に旨かった。

おっさん3人でも2時間近くの大盛りトーク。
いやー 愉しいわーー



そろそろ復路へ

ルートを確認して出発。 家人は遠回りになるが針テラスまで行く事に。

○コケさま また遊んでやって下さいねー

笠置を通って

細いルートに

こういう所 走らんとツーに来た気がしなくなってる?(笑)

晴天やねー
○ンちゃんさまが撮ってくれました。

滅多にピースサインってしないんですけどね。
アカン デブッテモタ。

針テラスで水分補給して解散。

シャッター押し合いで勝ったわ。
(笑)

お世話になりました! また遊んでやって下さいねー!
名阪国道から西名阪へ。

更に近畿道で帰路につく。
針テラスを出発する時にスクリーンを上げておいた。

80km/h以上で効果を実感できる装備。 これエエよー(自慢)
吹田で中環に降りずに、中国道に乗り換え。

リッチやろー
(笑)

豊中ICで降りる。

ずーっと34~35℃表示。 脛が焼けるぞー(笑)
何故 脛 かと言うと、この日履いてたライディングパンツが脛部メッシュ仕様で、エンジン排熱が脛に直撃。

途中でGAS入れて17時過ぎに無事帰宅。

この日も帰阪タイミングで遊んで頂いた。 いやー ありがたい&お会いできて嬉しい。

長期休暇でボケたアタマになってるやろなー
週明けからは通常勤務で1週間。
アカン。 使いモンにならんやろーな。




