外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

琵琶湖 鮎オフ オープンTRG

この日はオープン大好きな倶楽部の鮎オフ 1年間分の鮎を食べて祟られるという企画。

4年前以来 コロナ感染症拡大のため開催できなかった。

2019年 琵琶湖 鮎 オープンOFF - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)

去年開催しようとしたが、幹事さんの予約ミスで開催できなかったそうな。

往路は久々のクルマTRGを愉しむのと移動費ローコスト化のため早めの出発。

でオープンに丁度良さそうな感じ。

でも屋根閉めたままR423を北上。

最近訪問してないトラストさん。

前はタマに通るんやけどね。

亀岡を通過中。

朝早めだったからか大した混雑に遭遇せずに湖西道路へ。

ちょっと手前で用足した時にトランスフォームしといた。

風が気持ちいい。 久々のオープンツーリングだ。

琵琶湖バレイの方向(かな?)

白髭神社 鳥居

R161を湖北に向けてずーっと走って海津大崎

湖北をくるっと回って道の駅あじかまの郷で休憩&時間調整。

かなりの台数のバイクとすれ違った。 やっと涼しくなってツーリングシーズン突入やわなー

湖畔の風がええ感じー

集合場所の湖北みずどりステーションに到着。

この俱楽部に参加させて頂いてもう10年。 メンバーの中にはオープンカーから降りられた方も居るが、屋根があってもオープン好きならメンバーという倶楽部方針が長くメンバーで居られる要因。 車種(機種)限定とか排他的で無いのが

この日の人気者は〇マロさん。 4シーターオープンのカマロから2シータオープンのシボレーに変わってる。

すげー迫力。

まさにコックピットやねー カッコイイ

左ハンドルやし。

オープン動作をリクエスト。

へー 斜め後ろにカバーが浮き上がってソフトトップが出てくる。

20秒以内の動作な感じ。 50km/hまで動作可能なんだって。

では鮎茶屋へ移動開始。

ものの10分程で着くんやけどね。

久し振りに会うメンバーさんも「おひさ」で。 着かず離れず感がいい。

鮎茶屋かわせ 此処での鮎オフ開催は10回を超えるんだって。

今年は12名のオフ会となった。

2テーブル 4コンロ

課題はコンロ火力やなー(笑)

先ずは鮎フライからもいつもと同じ。

アタマから食べられて熱々で旨いんよ。

そして串刺しの鮎 活きててぴちぴち動いてる。

すぐに焼きコンロへ配置。 食べ放題。

養殖の落ち鮎なので卵や白子はないが寄生虫の心配もなく生で食べられるんだって。

焼けるまでは鮎フライを これも旨いんよねー&食べ放題。

焼けたら早速いただきまーす。

〆は鮎雑炊

鮎が一匹入った雑炊。

本日の戦果は雑炊の鮎と合わせて20匹でフィニッシュ。

歳食うと量がねー

いろいろ企画したオフ会じゃなく単に鮎を食らうオフ会なので食べ終われば自由解散。

幹事の彩雲さんが良ければ長浜散策は如何?とのことなので乗っかって

豊公園駐車場で記念撮影 この駐車場ありがたいことに3時間無料。

そして長浜城へ 長浜城は初訪問。

JAF会員1名で10名まで入場料410円が330円に。

天守閣から琵琶湖を望む。

ガスってていまいちかなー

やまもとやまって(笑)

あの山かな?

コレだよねー

長浜駅って日本で一番古い駅なんやって。 知らんかったわ。

今の駅の横にある。

当時は港も一緒になってた。

機関車の展示

D51

運転室

石炭くべた穴(なんて言うんやろ?)

日本初 営業用の60Hz電気機関車

 

運転席

機関部(かな?)

長浜市内観光を終えてこのオフ会もお開きに。

南下するとゾーンに入ることになるけどそれまではオープンで。

復路は長浜ICから高速で。

ポツポツ来だしたんで黒丸PAで屋根出して

大津手前の交通掲示板では渋滞無しになってたがノロノロ走行やなーと思ってると、ポルシェが止まってた。

フロント部に衝突の痕跡があった。

先に2台の車が止まってた。

玉突き衝突やったのかな。 ドライバーは3人さんとも無事そうやった。ホッ

吹田ICで降りて

定点観測 もう暗いからピンボケ。

GAS入れて18時半に無事帰宅。

無事是名馬って格言を思い出す。

オープンメンバー方々も歳を取られてたなー もちろん自分もその一人やなー