この日はオープンなクルマお仲間の 琵琶湖 鮎 オープンOFF会。
今年は春の 海津大崎 桜 オープンOFF 以来のOFF会。
しかし、台風22号が接近して秋雨前線を刺激しているとかで、朝から
。。。


ここ数回 週末が
や台風の空模様。

残念なお天気ですが、自然には逆らえませんからねぇ。。。
この「鮎OFF」は、1年間分の鮎を食らおう そして 鮎の祟りにあおう と言う企画。

今回で9回目の恒例企画。
今年は鮎茶屋近間にゆっくり時間に集まって、鮎茶屋にスグに向かう段取り。
では出発

朝 ゆっくり目に出発。
吹田ICから高速を使って。

京都東で降りて

湖西道路に入る。

やっと 山が色付き始めてきた。 かな?


白髭神社前を通過。

この辺りで○パりんさまよりグループLINEに 「神田PAをそろそろ出る」 の投稿。
あぁ 北陸道 木之本IC方面から集合場所に行くんだな と思っていると、○さぎさまから 「買い出し終了したので、今から向かう」 のレス投稿。
皆さん 早くから現地入りしてるんだ~ と思いつつ あじかまの里 を通過。

10:45 集合場所の 湖北みずどりステーション に到着。

皆さんもうお集まりの様子。
おはようございます。 お久し振りですね~ とご挨拶。

この日の参加メンバー あれ? ワタシが一番年下?

相変わらず ○んべえさまはマシンガントーク。

出発時間も過ぎたので、幹事の○雲さまより本日のスケジュール説明。

スケジュールと言っても、ここから5分で鮎茶屋、昼食後にいつものマキノピックランドで記念撮影だけ。

この日は小ぢんまりと12台13名のOFF会。
この人数位が皆さんとお話し出来て良い。 人数が多過ぎて挨拶すらできない場合もあったなぁ。
では、昼食場所へ。

オープンなお仲間のOFF会だけど、しっかりクローズな面々。
ソリャソウダロウ。


天気が良ければオープンで、悪ければクローズで。
当たり前だがこの自由度も魅力の一つ。
開けなきゃならない のではなく 開けたい時に開ける なところがイイ。



ハイ。 ものの5分で 鮎茶屋かわせ に到着。

さぁ胃袋も気持ちも準備完了かな?


ピチピチと動いている活き鮎の串刺しがサーブ。

今年は台風21号の影響で鮎の準備が出来なかったとの事で、1週間ほど遅れての開催となったそうな。
さぁ この日あたったロースターの火力は如何程かな?


今回は まあまし なロースター火力だったかな?

鮎のから揚げ

アタマから尻尾までまるっといただける。 熱々で旨い。

熱々のうちに食べないと、冷えてからは油っ気が気になる。

焼いた鮎は

尻尾を取って、胴体を箸で複数回押さえ、アタマごと背骨を引き抜くと

こんな感じに。
ヒレを取ったら蓼酢を好みでかけてがぶっと~

焼き鮎 追加~


鮎のから揚げも追加~
と 途中まで食べた鮎を数えていたけど、邪魔臭くなって数えるの止めた。

多分 焼きとから揚げ合わせて20匹程 食べたかな?
鮎雑炊

写真撮るの忘れてて、完食後の撮影。

この雑炊にもデフォルトで焼き鮎1匹が入っているんだが、もう1匹セルフ追加。

去年の写真を使い回ししても分からんやろー とか言いつつワイワイ。
旅行に行った先の話や、今度どこ行こう的な話題で盛り上がり、鮎三昧な昼食もお開きに。
もう暫く 鮎 は要らないな。
鮎食べホ @2650円

昼食後は定番のマキノピックランド メタセコイア並木で記念撮影へ。

先の台風21号で7本倒木があったとニュースてやってた。

(NETニュース公開写真)
一時通行止めにもなっていたらしいが、倒木は撤去され通れるようになったとの事。
部分的に紅葉が始まってる。

倒木跡はもっと先にあるのかな?
マキノピックランドへ。

遠方から参加のメンバーさんも居て、ここで自由解散。

いつもならここでも並べたクルマの記念撮影となるのだが、
なのでねぇ。。。

腹キンキンに 鮎 を食べても デザート は別腹。

ンな訳ないけど、口の中が鮎化しているのでリセットを。


マロンとブルーベリーのダブル @450円
どちらか1つのシングルだと@400円 +50円だったらダブルがお得 と言う考え方は関西人?
もうバイク怖いから乗らないとか、ドライブレコーダーの話題等々 1時間半も駄弁った挙句 「そろそろ帰らんと遅くなるで。」の掛け声でやっと解散。

最後まで駄弁っていたメンバー車両。(笑)

左から○さぎさま335i、○んべえさまSLK350、家人C70、○パりんさまクーパーガブリオレ、○ウルスマニアさまロードスター
○さぎさま335iの後ろに○良猫さまロードスターが隠れてる。
全員並んでの撮影は取止めたけど

ちょっとだけ一時停止して個人記念撮影。

また紅葉が深まった頃に来れるといいな。
復路も湖西道路を通って

もう眠いのなんのって。。。

京都東ICから名神に乗り

リッチに中国 豊中ICまでイッキ走り。



18時過ぎに無事帰還。

最近減ったOFF会だけど、定期的にメンバーさんの ご無事(笑) な姿を見、お話し出来るのは良い。
OFF会もクルマの場合は駐車スペース問題とか、色々あるわな。
ここのメンバーさん方々は DQNなクルマが皆無なのがイイ。
爆音車両も居ないしね。

集合場所の湖北みずどりステーションには、シャコタン(今もこの言い方なの?)、ネガティブキャンバー、バウバウ排気音、エアロパーツテンコ盛り車両グループが居たなぁ。 重いだろうに。。。
