流石 お江戸でんなぁ~ 有り過ぎてご近所でも知らんとこばっかり。

ちょっとググると安く映画を観られるプランがある。
更にええのは「バイク駐輪場」がちゃんとある。
チャリンコ範囲ではあるが、夜でも湿気が多く暑いこの夏 チャリンコで5分も漕げば汗だくでんがな。

バイク駐輪場も地下駐車場内にあって、専用ゲートになってる。
3時間無料 以後30分毎50円。 こりゃええわ。
とゆー訳で、バイクでお出掛け。
21:30からのレイトショー
観に行ったのは

(NET公開画像より)
ショッピングモール店舗が閉店時間になるので、鑑賞客もまばら。

小振りなシネコンって感じかな?

施設も若干古さを感じるけど、小綺麗感はある。
バイクだと楽&安く行けるわ。
映画のストーリーはネタバレなのでカキコしませんけど、「で 続きは?」と言いたくなった。
退屈はしないと思う。(家人個人感想)
翌日は
予報。

午前中の空は
模様。



行った先は 池袋サンシャインシティ

実は 池袋には初訪問。
イナカモンナンデネ。。。




久々のプラネタリウム。
写真左は サンシャイン アクアリウム の入場者列。

入場料がなりにお高い。
プラネタリウムも@1500円と なかなかのお値段。

場内

芝シートと言う人口芝の寝そべり席や、雲シートと言う寝そべりソファー席も「別料金」であった。
家人の記憶イメージにあるプラネタリウムって星座や恒星の紹介や説明のアカデミック感があったのだが、観た映像はグレイの歌(歌詞)に沿ったストーリー建て。
アカデミックなロマンチックさはほぼ無いな。 お陰で寝ずに済んだけど。(笑)
気が向いたら今度はココに来てみようかな。

サンシャイン60

お上りさん的撮影。 えぇお上りさんですから。

昼ご飯は下調べしておいた店へ。

(ストリートビューより)
ありゃ「臨時休業」って張り紙が。。。
どうしよーかな と来た道を戻りだすと

(ストリートビューより)
「魚と煮込み」の看板が目に入ったので、チャレンジ入店。
土・日・祝もランチやってる。

お値段もお手頃 と言うか 普通の平日ランチ価格帯。
サーブされた。

ボリューム的には合格。 味は普通の定食レベルで安心。
またサンシャイン方面に戻り、地下街の○トリでフライパンの蓋を購入。
蓋が無いと調理し難いんだな~ これが。(古!)
○ィッパーダン クレープでスイーツミッションコンプリート(かな?)

ヘタなカフェに行くとお高いですわ。(ココはチェーン店なんで、お馴染み価格)
夕方に羽田空港に移動して

晩ご飯は

鴨汁つけ蕎麦と天丼
ここで蕎麦食わんでもええんやけどね。
涼しくなったら蕎麦屋探索したいな。
蕎麦レベルは関東が上(どこと比べて?(笑))と思うわ。
因みにうどんは讃岐が全国制覇してるけど、大阪うどんがたまに食べたくなる。
ボラボラな週末。
あぁバイク(でツーリング)&クルマ(でOPEN)で走りたいぞー

お江戸と関西の二重生活が始まってまだ半年経ってない。
いつまで耐えられるかなーーー
ボンビーリーマンダカラガマンシカナインヨネェ。。。
