外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

平成29年 お盆 始まる

お盆 一般的なサラリーマンの夏休みのイメージだろうか。

夏に行われる日本の祖先の霊を祀る一連の行事。
日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事。 と○ィキペディアに記載されてた。
仏教世界の全てで お盆 がある訳では無いようだ。
明確な期日が決まっておらず、地域によって風習などの差異がある年中行事。 いや宗教行事?

そう言えば お通夜や葬式に参列した後、家に入る前に「塩」で清める なんて仕来り(?)は仏教には無い。
仏教では死はお釈迦様の下に逝く事であり、不浄なものではない。
神道では死は穢れであるので、親族が他界した時は忌中となり50日間は神社へ参拝しない と言う習慣(決まり?)があるとされている。
これも諸説あるようだ。
家人の勝手な解釈だが、こういった日本古来の信仰と外来の仏教が交わった結果、日本特有の風習が生まれたのであろう。

ご先祖様が帰って来る  ご先祖の霊に感謝する  良い風習だと思っている。

この日は明け方からお寺さんの檀家廻り、墓参りに。
山ノ神実家は中途半端な「田舎」で、明け方から檀家廻りが始まる。
ウチにお寺さんが来る時間帯は午前6時半頃との事。
たった3分の読経のために(笑)、午前4時から移動と準備。
その後 墓掃除してお参り。 この日も早朝から蒸し暑い。。。

そして家人母方・父方の墓参りと 毎年3ヵ所の墓巡礼ツアーとなるのだが、場所的に先ず母方墓所に到着が昼前。
外気温系をみると34℃。アツイ。。。
汗だくになりながらお参りし、お昼ご飯へ。

「暑い」時は「熱い」食べ物で暑気払いを と言う思いで三ツ島真打へ。
イメージ 1
相変わらず混んでるなぁ。。。
あれ? とり天系メニューが準備中?
イメージ 2
口ン中は 温玉とり天カレーうどん になってるんだけど。。。
メニューからも とり天 が消えてる。
イメージ 3
 
イメージ 4
初志貫徹(笑)と言う事で 温玉白身フライカレー をオーダー
イメージ 5
平日はご飯付き。 @980円
熱々のカレー&うどん、辛さ・とろみ・ボリューム共 文句無し。 腹一般
家人お気にのうどん店の一つ。

オーラスは父方墓所にお参り。
父方跡取り(兄の事です。)に墓参り完了報告し、巡礼ツアーコンプリート。
この時間帯が 一番気温が高い時間帯で、外気温36℃表示。

酷暑と昼食で汗だくなカラダを冷やしに 池田 井口堂にある 三菓亭へ。
イメージ 6
店内は家人入店で満席。
イメージ 11
駐車場も3台分くらいしか無く、運良く停められた。

ここに訪問した理由はこのメニュー。
イメージ 7
てんこ盛りかき氷。

黒みつミルク
イメージ 8
ふわふわ氷で蜜も甘~い&美味~い。 @800円
追加の蜜&練乳付き。 食べ進むと薄くなる心配無し。

クリーム宇治ミルク金時
イメージ 9
上手く食べないと崩れちゃう。 @900円
黒みつがかなり甘いので、抹茶がさっぱりに感じるわ。

ありゃ。。。 これをオーダーしても良かったなぁ。
イメージ 10
今度オーダーしよう~っと。

アタマ キーン 口ン中 冷たーい と食べ進んでも食べ終わらない量。
かき氷で腹キンキンになったのは初めて。
体内から冷やして(冷やし過ぎて?)腹一杯で減らないので 晩御飯はパスと言う事に相成りました。


昔は 迎え火 や 送り火 もやったなぁ。。。
お迎えはきゅうりの乗り物で。
きゅうりは「馬」を模していて、一刻も早く帰って来てほしい意味。
お送りはなすびの乗り物で。
なすびは「牛」を模していて、急がずゆっくり別れを惜しみながら帰って欲しい意味とか。

日本の夏の行事。
宗教・宗派ではなく、ご先祖様への感謝 自分が今この世に居るルーツ 子孫を残す・伝える。
香の薫りの中 静かに思いを馳せるのも良き風習でしょうか。 合掌
「最近ツイて無いんだよな~ 何とかしてくんない?ご先祖さま方。」 なんて祈るのはNGだな。