もう3月。 東京に単身赴任して12ヶ月目になる。
早いものだ。

職場じゃこの1年間は今まで経験した事ない程の展開だったわ。

来年度の体制も発表され、異動する社員には内示が出た。
かく言う家人も「異動」となる。たった1年で。
と言っても部内異動なので、勤務地や業界が変わる訳じゃない・・・んやけど、前の得意先にプラスで大きな得意先と人も付けられる。
あぁ。。。組織内自由人と言う立ち位置を保持してきたのになぁ~
ヒトリミガイチバンヤワ。

嘆くのは始まってからにするとして(嘆くんかい!)、3月に入り暖かい休日との予報のこの日 ちょっとだけツーらしい距離を走ろうとプランニング。
設定目標地は 八王子 にしてみた。最初は。
東京都内ボラボラを目的の一つとしたかったからで、ライダーズカフェをランチ目的場所にした。
その店はHPもあったのだが、出発する朝にふと気になり食べログで調べると「保留掲載」になってた。
更に調べると、どうも閉店したようだ。
シラベテヨカッタワ。

急遽目的地を変更すべくNET徘徊してると タイトルの九十九里浜が目についた。
長~い砂浜だと、能登の千里浜が有名。(だよね?)
ここ クルマ・バイクが走る事が出来る砂浜で、最近では2014年に行った。(最近?)
NET地図で拡大していくと、カフェとか色々ありそう。
時間距離も2.5時間程度。
適当に調べて先ずは行ってみる事に。


お江戸の冬は
が多い。

タイヤ空気圧を計ると、規定圧だった。 暖かくなってきたからなぁ。
ダブルナビ装備(笑)

GARMINナビは地図と目的地方向のみ表示にする。
こうするとスマホナビで地図画面を出さずに済み電池消耗が抑えられ、GARMINナビで目的地までの残距離と方向がリアル表示できる。
只 セットが邪魔臭いけどねぇ。

では出発。

バッテリー保護でキックスタートしたが、キック一発で着火。 暖かくなったからやろな。

途中 コンビニ休憩。

ここはドコ?

電柱に住所表示があった。

結構田舎な風景だが。。。(笑) ○戸市北区も一緒 いや 北区は山ン中だな。(お住まいの方 ゴメンナサイ
)

トコトコ走って丁度お昼に到着。

NETで見つけた cafe pohu(カフェ ポフ)と言うお店。

外観からオサレな雰囲気やね。
店内

店内もオサレ。 何でも手作りカフェだそうだ。

テラス席は喫煙可。

小さなお店で愉しい狭さだわ。
メニュー



お手頃価格かな。
何となく 昔ながらのナポリタン をオーダー。

このケチャップ味とパルメザンチーズがええんよ。
@700円

しかし予想通りの オサレ盛り やな。
2コタノマントタランゾ。

まぁ九十九里浜に海の駅があり、そちらの分 胃袋を空けておくと言う事で。
面白そうだから

オーダーした。

「濃いコーヒーは大丈夫ですか?」と聞かれたから、どれ程濃いかと思ったけどちょっと濃い位。
常温コーヒーって、よくウチでコーヒー淹れて時間が経ったヤツ?(笑)
いやいや、ちゃんと香りが立ってて旨かった。 @350円
数分移動して 初の九十九里浜。
駐車してるクルマはサーファーみたい。 しかし、男だからとは言え 外で素っ裸で着替えるなよな。
ミタナイガナ。


広い砂浜。

長~い砂浜。 そりゃ離岸流が出来るわな。

パノラマで撮ってみた。

夏は海水浴客やサーファーで混んでるんだろうな。
砂浜からちょっと移動して 海の駅 九十九里 へ。

ライダーもチラホラ。

出店が並んでる。

せいちゃん って何?

鰯だそうだ。
400円が200円になってたので購入してみた。

鰯のフリッターって感じかな。
旨かったが、これで400円は高くないかい? 200円やからええもんの。
施設2階

海鮮がメインは解るが、鰯と鯵が多い。
食指が動かなかったが、外の出店がどんどん店じまいしているので見に行くと

オムそば @500円 が 半額の @250円
海に何ら関係無いが、腹は満たされた。 いや結構ボリュームあったんで食い過ぎたかな。

腹減らないんで、スイーツ休憩も取らず GAS入れて16時半前に別宅帰還。

150km程のショートツーだったけど、この時期はこんなもんでええんよ。 朝晩寒くなるから。
カバーを掛けると、何か付着してる。。。

こ、 これは


花粉ですな。

スギ花粉の飛散量が増大してると言ってた。
暫くはマスク着用必須やな。
この日のツーもちゃんとマスクしてたし。
(フルフェイスとは言え 目 は痒いわ。
)
