この日は千葉 内房に行き先を定め、初の関東紅葉を愛でてみる事に。
午前中は
が残る予報だったが、別宅付近は
てきた。



11月の気温にしては暖かい気がする。
外気温計が無いから分らんな。 安い気温計あったら調達してみるかな?

ソロだと6時や7時出発が出来ない家人。

では出発。
2時間程走るとこの辺まで来てた。

アクアライン使うとスグなんだろうな。 原2なので無理やけど。

中房 もみじロード

北からだとここからがもみじロードなんやろな。
この辺は ちょっと


紅葉は

茶色いんだけどねぇ。。。 まだちょっとだけ早かったかな?
路面がウェットな部分が多く、落ち葉と絡むと滑るのでトコトコ走行。
でもこのルート高速コーナーが多く、気持ち良い。
あ 制限速度以内で走ろうね。


この辺の交通事故抑止活動はどうなんだろ?
または交通安全啓蒙運動は。(笑)
11時半にお昼ご飯の目的地 道の駅 三芳鄙の里 に到着。

ビンゴ と言うハンバーガー店でお昼にする計画。

おぉ 並んでるわ。

有名店らしい。 拘りがあるんやね。

まぁこの手のバーガー店って関西でも結構ある。 関東発生なんかな?
バーガー1個に結構なお値段。

どんなんかな~
席は道の駅フリースペースか屋外席。
気持ち良い 暖かい
なので、屋外席で。


チーズバーガー @1150円 このバーガー 結構デカい。
サイドメニューで王道の フライドポテト もオーダーした。

フライドポテト@300円 ホットコーヒー@250円
ホットコーヒーは量が少ないなぁ。。。
十二分に腹一杯になった。

もみじロードから安房グリーンロードに。

こんな直線もあった。

路面が粗目だから、80位(単位不明)で止めといた方が良さげ。(笑)
安全運転で行こう。

途中でルートミスしたようで、外房のR410に出ちゃった。
南から安房グリーンロードを走る事に。

ここもええ道やな。

バイクとすれ違ったが、そんなに多い感じは無かった。
例えば 高野龍神スカイラインや周山街道みたいにバイクばっかりじゃ無かった。
多摩方面や秩父方面は多かったけど。
渚の駅 たてやま に寄ってみた。

まだ腹がこなれてなかったのでミッションはアンコンプリート。

ええ風景やね~

この周囲ずぅ~っと砂浜が続いてた。 夏場は混むんだろう。
内房を北上し、この前行った鋸山の近く。

トンネル抜けたらこの看板 知らんと分らんやろな。
岬カフェ

崖っぷちのカフェ。

崩れてるから進入禁止になってる。
手作り感なカフェ。

店内も小ぢんまりしてる。

店内あちこちに写真が貼ってあった。
ええ風景やわ~

山ン中とか岬の突端とか 辺鄙なカフェ好きやな~(笑)
この前行った カフェえどもんず に再訪しようと思ったけど、先ずは未訪問店優先で。
ホットコーヒー ブレンド

@500円
中房 もみじロード、安房グリーンロードは信号も少なく走り易かった。
帰路は千葉市内から浦安ろ渋滞地を通らにゃ戻れんけど、原2の特性を活かして。

無茶しない程度で。
17時を過ぎると夜モードやな。

11月7日は 立冬 だったな。 季節としてはもう冬なんだ。
ココで曲がるのが一番の近道みたい。

見慣れない夜景。

その内 見慣れるやろ。。。

GAS入れて18時に帰還。

久々に原2で300km超えの日帰りツーやった。
満タンで200km程度の航続距離やから、予備タンクがあると安心やけど。
あ 原2でお泊りツーは行った事ないわ。
