カテゴリをいつもの 趣味>乗り物>自動車・オートバイ から変えてみました。
(どーでもいいコトですが・・・)
家人がお出掛けする時の目標は殆どが「食べ物」です。(笑)
関西地区も梅雨入りしたのですが、この週末は雨降らない予報。
Xバンドで確認してみると関西地区は中・北部のアチコチでまばらな雨が降っている様子なので、バイクは止めてクルマで出動。←根性なし
どんより天気ですが、雨は降ってません。

猪名川はこんなカンジの天気で、気温25℃

しかし篠山市街地手前で・・・

あちゃ~ 降りだした。。。
ポチポチ降りならエエかな?と走りましたが、アカン結構降ってきたし、対向車もワイパー動かしてますわ。。。
路肩に寄せて

動作中を撮ってみました。(^^;
柏原を通過し(もり山さん(佐賀 中津市のからあげ屋さん)に寄れなかった。。。)

丹波市役所方面に向かいます。
丹波市役所裏手にあるお店です。

淡路島カレー おのころさん
NPO法人 淡路島活性化推進委員会に加盟されてるとか。
お店外観です。

ランチメニューです。

サラダ・ドリンク付き、大盛でも580円だそーで。
んじゃ屋号の おのころカレー大盛 をオーダー。
きました。

盛の高さは

なかなかのマウンテンでしょうか。
トッピングのビーンズは柔らかくイイ味出してます。
玉ねぎのカリカリフライがたっぷり乗っています。(モチロン淡路島産玉ねぎで、ルーにも1人前1個の割合で入っているとか)
ルーは少し酸味があり、コクがあって、辛さもアタシ好み~(もっと辛くてもオケイですが)
特筆は・・・

玉ねぎフライの下にお隠れになってるこの「スタウトポーク」
スタウトビール(ローストの強い黒ビールですって)で煮たおブタさんで、とぉっても香ばしくカレーに負けてません。
そしてスプーンでほぐれる柔らかさ。 追加オーダーしたかったです~
食べ終えるとスグにオーダーした冷コー(笑)を持ってきてくれました。

Demiサイズじゃなく良かったんですが、加糖でした。。。(ブラックってあるのかな?)
このカレーランチ ボリュームもありミニサラダ、ドリンク付きで580円は高コスパかと。(隣席のおばちゃんは残してました。)
なによりもなかなか旨かった~。
カレーは今や日本の国民食で、味噌汁とまでは言いませんが家庭毎の味がありますね。
最近のカレーはちょっとお高い気がしてますが(ラーメンみたく)、ココのは高好感です。
再訪時には「丹波×淡路のコラボカレー」とかにもチャレンジしたいです。
お店を出ると

しっかり雨降ってますだ。(軟弱でよかったかな?)
雨でイマイチなので帰路に付きます。
途中も降ったり止んだり(開けたり閉めたり)と、ずっと後ろにいたなら「アイツはアフォやな」と思われたでしょうねぇ。。。
ん~スマートトップが欲しいなぁ。(その前にタイヤ交換だな(T T))