彼岸でもあるので年休消化で連休にしたったわ。
久々の平日休み。天気は
季節で言うと秋晴れっちゅうやつやね。
阪神間の混むルートとなるのでこの日も支援機で。
R171 平日やから混んでる 訳でも無いかな?
この日から 全国秋の交通安全運動週間 が始まってる。
R43 白黒パンダさんに二輪パンダさんがあちこちに。
R43は制限速度40km/hやからトコトコ走行に徹して。
お陰で須磨浦海浜公園に到達したのが12時過ぎてるし。
やっと明石海峡大橋が見えた。
明石港 久し振りな気が。。。
愚息2号が同伴のランチツー
訪れたのは ふなまち
わちゃー 13時前に着いたのにかなり混んでる。。。
2014年以前は並んでても割と早く入れたけどここんとこずっと混んでた。
平日なのでイケるかな?と思ったが90分以上待ちな様子なのでダメやね。
別のトコ行こうとスマホで探してみたが休み明けはお休みの店が多くて見つからない。
少し前にに行った別の店の屋号が出て来ない。。。
場所は何となく記憶があるのだが、MAPを見るとそこには店舗が無い。
やっと屋号を思い出し移動。
今中 6年前に来てたが移転した様だ。
取敢えず走ってみました。 - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)
店内もよりキレイになってる。
メニューは無し。頼むのは1種類で何枚にするかだけ。
熱々出汁からサーブ。
明石焼き(玉子焼き)1枚15個 @650円
サクッと食べて帰路は少しでも気持ち良く走れたらなーの思いから山側ルートにした。
彼岸花が咲いてる。
県道52から85号を通り有馬温泉へ。
ちょびっとワインディング感を愉しんで
カフェに寄ってみた。
初訪問の 珈琲ベルク
ん? 信州って。。。此処は有馬やけどな。
店内
メニュー
ちょっとお高めやね。
チーズケーキセットにした。
特筆するモノは無いな。 この辺りのカフェに来ない理由の一つではあるな。
山を下ってR176に。
ガソリンが1メーターになりつつも県道33号線のクネクネへ。
此処を右折したら細い道になるのでクルマとの擦れ違いと荒れた路面に注意。
16時半過ぎに無事帰宅。
ガス欠にならず帰って来れたわ。
走行13500kmを記録。
この日は中秋の名月だが夜はとの予報だったので、前日夜に撮影してみた。
デジタルズーム100倍 コンデジでも光学25倍 デジタル100倍
で、結局はあったが
間から中秋の名月を撮影。
前日と同じくデジタル100倍
薄くが掛かってたからか、前日よりも落ち着いた光量な感じ。
4年前はこんな写真撮ってたんやなー