最近 2年・3年前の業務の質問をちょくちょく受ける。
いや 今年の4月以前のお江戸での業務内容は知らんがな。
いや 今年の4月以前のお江戸での業務内容は知らんがな。

何でも もう何年も居てる様に見えるらしい。
ヲイヲイ。。。

「もうそんなに江戸っ子になっとるんかいな?」 と聞くと 「いや 完璧に関西人。」 だとさ。

この日はお江戸は小春日和らしい。
地域によっては20℃まで上がる所もあるらしい。
お日様はぽかぽかだけど、空気は乾燥気味な感じかな。

別宅をざっと○イックル○イパーで掃除して、夏スーツのクリーニング引取り・買い物等々にお出掛け。
白いモビルマシンで気持ちいいお天気。

お昼はご近所探索。
この日はひと駅隣の菊川地区へ。
台湾料理 生駒

○ログで3.5以上のマーク店。
ま お江戸は3.5以上店が多いけど。
店内


小綺麗な店 って訳でもないが、13時過ぎてるのに1組待ちがあった。
地元に根差した人気店みたい。
メニュー

下町価格でええ感じ。

人気メニューは 俳骨(パーコー)カレーチャーハン と○ログに出てた。
はい。 素直にオーダー。

中華カレーって感じでさらっとしてて旨い。
カツもカラっと揚がってて

ボリュームもたっぷりで人気なのが分るわ~

これは特別サービス

水餃子
実は家人のテーブル前を大きなリュックを担いだお客さんが通った時、ガラスコップに当たって倒してしまった。
更にコップは割れちゃった。
水が少しジーンズに掛ったけど、別に水やし「大丈夫。 ええよ~」って言ったら、店の人がわざわざサービスしてくれた。
いやマジで強要なんてしてまへんで。

お陰で腹パンパン。

戻って腹ごなしに 家人の紅い専用機に冬装備を装着。


グリップヒーター付けてないから、これで冬越えだな。
ハンドルカバーも3年目になると ボロボロ になってきた。
この程度の作業じゃ腹ごなしにもならんな。
晩ご飯は軽めにしよう。
ご近所スーパーで買ってきた

ブロッコリーを切り分けて

茹でずに蒸しても旨いんよ。 何より簡単♪
こんな独りに便利なセットが売ってる。

これでもお独り様には多いんやけどね。
カレーにせずに、鶏モモに塩胡椒・小麦粉を降ってフライパンで炒める。

こうすると煮崩れし難くなる。
人参・玉ねぎ、ジャガイモを入れてちょっと炒めて

電子圧力鍋に投入。

後はほっときゃ出来てる 程 簡単じゃないが、圧力調理後 ホワイトソースを入れて通常加熱を15分程度で完成。
便利なのは 火の番 をしなくていい事。
完成写真 撮るの忘れて食べてしもたわ。

(作ったのは クリームシチューでんねん。)