ホテルにチェックインし、早速お出掛け。
指宿と言えばコレでしょ~♪


ホテルで入浴券を購入するとタオル付で1200円。
入浴用浴衣に着替えて(下はすっぽんぽんでね~)風呂場へ。

この日は引き潮が小さいそうで波打ち際は無し。
スグ後ろの屋根付き風呂場で

こんな感じで入浴。

10分を目途に入浴して下さいとのコト。
長く入浴すると低温火傷するんですって。 昔の社員旅行の時は15分って言ってたよーな記憶が。。。
大体 ポンプ修理直後に入浴してエエんかいな?
入浴後、ちょいブラしてると元湯を見付けました。
以上です。(^^;
指宿には「知林ヶ島」と言う有名観光地がありますが
(観光HPより借用)
砂蒸し風呂注意書きにあったように、この日は潮位が小さいので「砂洲」が出ないそーな。
引き潮時に砂洲が現れて、歩いて知林ヶ島に渡れる。
島と結ぶロードが現れるてんで、カップルの縁結びロードを「売り」にしてるみたい。ロマンチックにねぇ~
ではホテルに戻って露天風呂へ。
この部分が天空露天風呂

入浴客が居るので撮影してません。(笑)

(ホテルHPより借用)
小ぶりな露天風呂ですが、オーシャンビューで錦江湾に繋がっている様な感覚になります。 サイコー!!
さぁ2回も風呂入った後は

夕食でしょ~
大部屋での食事でなくて、部屋毎に個室設定されていてテーブルには掛け流し温泉が引き込まれてます。
温泉卵をテーブルで作ってます。

おしながき~

前菜と造り

「さつま揚げ」をテーブルで揚げ立てをと言う演出。

熱々です。(当たり前)

鹿児島に来てるのに竹酒(清酒 薩州正宗)をオーダー。(笑)

コレも温泉で燗をしながらと言う趣向。
モチロンこの後 焼酎お湯割りを同じ竹酒で頂きました。
黒豚芋焼酎煮込み

鹿児島黒牛しゃぶしゃぶ

黒牛って。。。黒毛和牛??(笑)

さつま鶏の麹焼き

鰹たたき

ごはんと白魚豆腐仕立ての吸い物

ごはんは

温泉卵と一緒に「お宿(おすき)に丼」にとの趣向。
デザートでフィニッシュ。

なのですが、この日は山ノ神誕生の記念日。
我が家では同居の家族誕生日には家訓があります。(笑)

ホテルに追加予約しておいたバースデーケーキ。
ハッピィバースデーを唄って記念撮影。
超恥ずかしいので写真は自粛。 何せパネル持って写されましたもんで。(^^;
砂浜でライトアップするってんで部屋から見てみると

かがり火まであってコリャ面白そう。 行ってみよう~♪
コーヒーとお菓子が貰えます。

さざ波の音を聞きながらカップル用のブランコベンチもありイイ雰囲気~

サックスの生BGM演奏で更にロマンチック♪

なかなかニクイ演出です。
コーヒー飲みながら波音と生サックスを聞いてゆったり~
この日は気温も低くなく、浴衣に羽織で楽しめました。
ホテルの方に聞くと、真冬でもこの企画やっていてお客さんもコートとか着て出てくるそーです。
夜の天空露天風呂に行くか~ と言いつつ、部屋に戻って寝ちゃいました。(爆)