朝風呂からこの日はスタート。

温泉来たらやっぱり朝風呂 


男湯と女湯は入替制
前の日は

(HPより借用) 屋内風呂 広い浴場

(HPより借用) 露天風呂
この日の朝は

(HPより借用) 屋内風呂 複数の浴場

(HPより借用) 露天風呂
標高1100m超えの位置にある草津温泉。
この時期 朝晩の冷え込みは

サムイデ~



寒いだけに露天風呂が最高だった。 湯気で何も見えないくらいだったし。

部屋からの朝風景。

今日は

みたい。



朝ごはんはビュッフェ形式

展望レストランが朝食会場。
良い眺めだわ。
これ1回で終了。

前の日 食い過ぎでまだそんなに腹減ってないし。
朝ごはん食べて、チェックアウト。
荷物はバスの時間まで宿で預かって貰えた。
この日の湯畑

低気温だから湯気が凄い。(笑)
熱乃湯で草津名物「湯もみショー」のチケット買って。
ショーまでちょっと時間があるので、白旗の湯 に。

ここは無料の入浴場。

(NET画像より)
ここの湯は熱い。

脚浸けたら 痛い くらい熱い。
入っていた地元の方曰く 「頭から2~30杯お湯被って、頭との温度差を少なくしないと入れない。」とか。
へぇ~ 20杯もお湯被ったら温まったわ。

では湯もみショーを観に。

見物客が一杯になって来たわ。

湯もみガールズ登場。

ガールズ???(笑)
顔出し写真なのは、SNSなどにバンバン投稿OK。 と言うより積極的に出して欲しいとの意向だから。

あー よくTVとかで見た画だわ。

湯もみ体験も出来る。

早いもの勝ちだけど。
湯もみ体験すると賞状が貰えた。

5回体験すると記念品と免許皆伝が貰えるとの事。

でも、木の板で湯を左右に混ぜたところで、そんなに温度が下がるとは思えんな~っと見てると

成る程 湯を持ち上げて空気に何度も晒すと温度は下がるだろうな。 こりゃ大変だ。
湯もみも堪能(笑)し、御座之湯 へ。

@600円 此処は浴場も綺麗だった。

(NET画像より)
2階は広くて涼しい休憩室になってる。

窓から湯畑が見える。

このピーカンな
での湯畑


正しく 温泉に来た~ 感があるわ。

ちょっと横道を見たら、何やら行列が見える。
なんやろ? と路地に入ってみると

柏香亭 と言う蕎麦屋だった。
そんなに人気なんかな? 釣られて並んでみた。
店内

詰め込み席なっていないので、ゆったりしてる。
もりそば並とまいたけ天ぷらをオーダー

もりそば @650円 まいたけ天ぷら@550円
二八蕎麦だが、これで650円はCP高し。
前の日の蕎麦に比べれば、こっちの方がえかったわ。
またぼちぼち歩いて 大滝の湯 へ。

@900円 ここと御座之湯と西の河原露天風呂の3ヶ所入湯チケットが売られてる。
500円お得になる。 買っときゃよかったな。


(NET画像より) 屋内浴場

(NET画像より) 露天風呂

(NET画像より) 合わせ湯
この合わせ湯は

(NET画像より)
低温から高温の湯に順番に入る施設になってる。
46℃の湯にチャレンジ。 30秒も入ったら熱くて限界やわ。
ホカホカになったカラダ。 ダウンジャケットは不要な程。
宿で預けてた荷物を引き取り、草津バスターミナルまで送迎バスで移動。
14時半の東京行き高速バスに乗り復路へ。

往路バスは足元広かったが、復路バスは狭かった。
往路で休憩した 道の駅こもち で復路も休憩。
ここで関越道に渋滞が発生してる情報が入った様子。東京着は遅れると言ってた。
2回目の休憩は 高坂SA

18時半を過ぎてる。
ちょっと小腹を満たしに

あじの唐揚げ
アタマから齧れて旨かった。
やっと鍛冶橋バスターミナルに到着。

20時過ぎちゃった。
晩ご飯は、別宅ご近所の未訪問店に行こうと決めてた。
初 三ツ星村

カジュアルイタリアンで、地域街角店。
店内

土日はLOが21時半まで。 平日は26時までやってるんだって。
東京の地ビール 東京ブルース

@800円

割高だが旨いビールだわ。

まるごとトマト漬け @380円 さっぱりトマト

ベーコンとほうれん草のキッシュ @380円 これ旨い。
この宣伝 期間限定に釣られてオーダー
ほっとアップルスパイシー

@700円 ブランデーに漬け込まれたリンゴとスパイス(だろうな)にシナモンスティック。
これも旨いし暖まるわ~

三ツ星村ローストビーフ @1480円 国産A4ランク牛だそうだ。

割り下ソースになっていて、付け合わせの卵黄と絡めて食ってん旨い。
キノコとベーコンのチーズリゾット風 もう食っちまってる。

@900円 ふわふわで旨い。
やっぱり日本人。 米食うとホッとするわ。
食い過ぎで終始した草津温泉ツアー。
自走で行かずにバスツアーにしたので、温泉三昧に出来た。

運転があると、余り温泉に漬かり過ぎたら疲れて危ないし。

次もお江戸を起点としたツアー企画。
東日本への「足場」が出来た 或いは 望まず出来ちゃった 訳だ。
来年度の新体制も内示があった。
やな役目を負わされる事となる。 やだって言ったんだけどなぁ。。。
ムイテナイシ。

組織内自由人で居させて欲しいなぁ。
ミンナノサポートヲガンバルカラサァ。。。
