この日は通院検査で年休。
診察・検査を受け、処方・投薬を受ければまた2ヶ月後となる。
通院・カラダのケアが済めば、ココロとカラダの癒し 冬の醍醐味 「温泉」へ。
オオゲサヤナ。



温泉には全く無問題

気温は低め。

温泉には全く無問題。 いや 好都合

クルマだとココまで約40分

混んでなきゃもっと早いんだけどね。 バイクならもっと早いんだけどね。 ってどんだけ田舎やねん。

温泉はこちらで

向陽閣 有馬で老舗の温泉ホテル。
こりゃなかなか大きくて綺麗だわ。

ロビーも広い

アジア系外国人が多いのはご時世だな。
先ずは入湯~

温泉は 一の湯、二の湯が男女交替制で、三の湯が露天風呂との事。
この日は一の湯が男風呂。

時間的に丁度チェックアウト後で、チェックイン前だからか人が居ない。
従業員の方々は整備とかされてて、一杯お会いしたが。(笑)
大浴場のロビー

広いわな~
ロビー内に池があって、鯉が泳いでるし。

浴場内は撮影禁止なのでカメラは仕舞って入ったが、家人だけで貸切状態。
上がる前に一人 入って来ただけ。
温泉を紹介したホテル投稿のyoutubeがあった。
このVTRみたいやった。
ラッキィ~

因みに二の湯は
こっちも良さげやわ~
ひと風呂浴びて、遅めのお昼に。

ランチ付き温泉プラン
パスタやカレーが選べる。
選んだメニューのサラダ

オーダーしたのは、ビーフシチュー

ライス付でね。

ライトなお昼だが、ええ感じ。
コーヒーやソフトドリンクは飲みホ。
入浴時間は16時までで、その間は入り放題、外出も可。
温泉街をボラボラ。

雨の温泉地って風情があって


去年来た時に売切れてた


@200円 妙に赤飯が甘く感じるのは「まんじゅう」の意識があるから?(笑)

土産物屋に見に行くのは面白みに欠けるので、ちょっと離れてるが、せんべい工場に行ってみた。
工場見学できるんだそうで

倉庫の中を奥に進むと、工場があった。

工場 と言うが、手焼き とどこが違うんやろ?(笑)
出来立てを貰えた。

温かい炭酸せんべい って初めてやわ。
焼き立ては柔らかいが、ちょっと置くとパリッと固くなる。
ここで焼いたせんべいのバリを

こうやって取って丸くするんだ。
ここでも1枚貰った。

検品してて割れや欠けは「こな」として分けてた。
飛び込み工場見学やったけど、工場内は清潔で従業員の方々も丁寧。 いや~ 良い経験させて貰ろたわ。

そう言えばこんなんあった。

こんなん あったっけ?

やっぱりこんなモンやったわ。


ボラボラしてると頃合いにカラダも冷えて来た。
んじゃ 三の湯に。

三の湯も貸切状態。 上がるまで誰も入って来なかった。
誰も居てなかったので、1枚だけ。
ゴメンナサイ。


ホテルの回し者やないけど、ええ湯やったわ。
下手な外湯行くよりも静かやし、お昼付きで3野口はお得やと思う。
従業員の方タオルや備品の整備で風呂にちょくちょく入って来てた。
気軽に話し掛けて来られて、こんな日はラッキーだとか、良い風呂でしょ?とか。
従業員の方が自慢すると言う事は、ホントに良い湯なんだろうな。
ほっこり出来た日だった。
明日からはまたお江戸で仕事。
