この日はみんバラなバイクお仲間のツー企画 「エンジョイライダーズミーティングINひよし ツーリング」 に参加。
実はこの手のイベントにはあまり行く事が無かった。
凄い人出だったり、バイクやクルマを駐車するにも時間が掛ったりする事が多いから避けてた。
今回 何となく行ってみようかと思いバイクお仲間グループLINEで声掛けしたら、俱楽部ツー企画としてUPされてたのに後で気付いた。

この日はピーカンな
予報。


前日より結構 寒い


9℃ ってもう冬気温。

グリップヒーターを入れつつ、集合場所に到着。

○んちゃんさまが一番乗りだった。
しかし ○ッキーさまFZ1がトラブル。。。


電気系が不調で、BATTがあがってしまったとの事。
そうこうしていると集合時間に遅れて来た 企画・幹事の○っしーさま が到着。
更に久し振りに○ぇべおさま も参加。

○ぇべおさまとは 2年前の 豊岡お泊りツーでお会いして以来。https://blogs.yahoo.co.jp/akizo_da/13541817.html
そうそう CBR400に乗り換えられてたんだった。
出発時間となったけど、お見送りになってしまった○ッキーさま。
ザンネン。。。


ほったらかしてツーに行ったのではないでっせ!
この後の手筈がちゃんと決まっていたから。 内容はパーソナルデータなので

このルート 3日間連続だな。


一昨日は前行く○っしーさまもこのルート通って ご一緒したし。

道の駅いながわ の交差点を左折する○っしーさま。

そっちは三田方面でっせ。
ドコイキマスノ?

まぁ○っしーさまが先導の場合、「最短距離」 とか 「快走路のみ」 とかは有り得んわな。

どこ行くんだろう~ と思いつつ ちょっとワクワクしながら追走してると

荒れた舗装林道みたいな県道301に。 やっぱり。。。(笑)
このルート いつ走っただろう? と思う位 滅多に走らない道。
多紀連山を登り、フォレストアドベンチャー篠山に。

ここで小休憩。

寒いので自然が大声で呼び出してきた頃だったので

多紀連山 山頂部

風が吹いてて 寒い。。。

にしき から 三和 を通り、R9から府道59のつもりだったらしいが、途中R173が通行止め。
土砂崩れの恐れがあるので、2日から三和付近で通行止めにしたらしい。
ぐるっとまわってR27から 道の駅 和 に到着。

集合場所からだと通常1時間の距離を、なんと2時間以上掛けて到着。
サスガ ルートマニア。

お昼ご飯は、ラーメンセット(かやくご飯)

@500円(税込) 味は聞かないで。(笑)
プラス

鹿肉のから揚げ @235円(税込)
この日の鹿肉はちょっと固かった。
ここからは通常ルートでスプリング日吉に向かうとの事。


大野ダム・美山方面へ。
このルートに入ると、多くのライダーとすれ違う。

美山方面は多くのツーリンガーに出会うルートだけど

エンジョイライダースミーティングに参加してたライダー方々だろうなぁ。

挨拶が忙しい。
(笑)

13時半にスプリング日吉に到着。

駐車場はクルマもバイクも沢山だったけど、午後になると若干空いて来てるみたい。
会場風景

各ブースを見て回った。

バイク展示もしていて、新型CBR250RRやR125もあった。
V-strom250も実車を初めて見る事が出来た。
○っしーさまの記念撮影

ん~ 感想は内緒にしとこう。

コーヒーを無料で貰える。

ミニスカの別嬪尾根遺産を見られたので、ちょっと愉しかったりして。


ごっつあんです。

物販ブースではグローブが2~3000円で一杯出てたが、敢えて購入する必要も無いかな。
1時間ほど会場を見て回って今回のツー企画はお開きに。
○っしーさま と ○んちゃんさま は るり渓経由で帰路につかれるとの事。


お世話になりました~ お気を付けて~
御二人と分離したのが15時前。 この時間ならあそこへ行こう。
○ぇべおさまもご一緒する事に。
はい。 ここです。

○ぇべおさまもここの常連との事。
エンジョイライダースミーティングがあったので、ライダーが一杯居てたらUターンして帰ろうかと話してたら1台しか居なかった。
この日は下の駐車場に停める。

理由は

台風21号の影響で土砂崩れが発生。 この連休から営業再開。

こりゃ大変だわ。
もうちょっと右だったら。。。


折角造られた「室内席」が潰れるところだったとの事。

潰れないでよかったですね。
先月から新メニューだそうで


先月は来てなかったなぁ。
ホットコーヒーとさつまいもシュー

▲100円で700円
このさつまいもシュー旨い。
あっさりした甘さ(前日の「ぜんざい」も同じ事 言ってたな。)で、さつまいもが食べ応えを出してる。
紫芋はこの日限りだったらしい。
リユウキクノワスレテタ。

夕方の時間帯



これからの季節は室内席も良いかな。

○ぇべおさまと色々トーク。 個人的に長時間お話ししたのは初めて。

陽が暮れると寒くなるので、営業時間内に退店。(笑)

お世話になりました。
R423で帰られるとの事ですが、そっちに行くには○○の○○を通る事になる。

色んな意味でお気を付けて。

黒川の「里山」の夕陽。

日が沈むと寒くなる。 季節は進んでいる。
一昨日とこの日の走行でGASもエンプティ。
GSによって給油して無事帰還。

この時間帯はあちこちの道で混雑している。
本当はR423ルートで帰還した方が空いてると思ったが、○○の○○を通るので止めた。
コンジョウナシ。。。

このツーを企画・先導した○っしーさま曰く 別名「どこ行くねんツーリング」 だったとの事。

確かに数回 「どこ行くんでっか?」 と思ったけど、誰かに追従して走るツーって とても楽。

それに○っしーさまの企画ツーだと、当たり前の事だもの。(笑)