参加出来そうなので 「どノーマルのカメ号ですが無問題?」 と連絡すると 「ちょっとハイペースだけど大丈夫」との事。
んじゃ参加させて頂こうかな。

この日は朝から




空気は湿度が低く、気温もちょっと低めかな?
日中は暑くなるとの予報だったので、夏の服装に合い物ジャケットでお出掛け。
集合場所でツー参加の挨拶をさせて頂き、出発。

皆さん 「原2」 と言いつつも、かなり弄っておられるとの事。
主催者さまから「お手柔らかに」と言われましたが、それはこちらがお願いしたい事です。
こちらのグループのツーは初参加ですので、最後尾に付かせて頂きます。

先頭は主催者さまのTDM。 原2ナンバーですが2stで○○との事。
○ッキーさまはいつものマシンですが、こちらも○○。
CBX125さま はエンジンが○○に換装済み。
グロムさま は 取り敢えずは原2みたい。
と言う事で、どノーマルの原2は家人のみ と判明。
ヤナヨカンガ。。。

詳しいカスタム内容投稿は控えますが、皆さんのバイクは取り敢えずナンバーが原2 と言うレベル。

途中 天王峠 では13℃表示。
サムイ。。。

着込んで来なかった事を後悔。。。

そして予想通り 皆さんのペースに付いて行けません。


おいてけぼり状態。

クルマを追い越してどんどん先行されてましたが、ブラインドコーナー手前はちょっと危ないですね。
登坂路面で追い越しされると、LOWパワーのアドレスでは追従不可です。
道の駅 和 で休憩。

家人の赤い専用機では 「ゆをkm/h以上の巡航は苦しいです。」 と説明しました。
で、次の休憩地 道の駅 名田庄 に向けて出発。
状況は変わらず。。。
のまま、到着。


「10インチタイヤでは荒れた路面やギャップで前後輪とも暴れて怖いです。」と説明。
ソレニサムイデス。

で、状況は変わらず。。。
モウ イウノヤメヨウ。。。


小浜まで来ると晴れてきた。
お日様が当たってる所は暖かい。(笑)
もう開き直って おいてけぼり の方が周囲の景色を愉しめるかな。

三方五湖を走行しつつ

ドライブインよしだ に到着。

12時前の到着でしたが、待たずに入店できました。
ラッキィ~

もちろんオーダーはこれ。

こんな説明文も。(笑)

来ました~


@1600円(税込) ハイ。 美味しく頂きました。

店外に出るとバイクが一杯。

おっ! T-REX。


久し振りに見たな。
スパイダーも3台以上(?)見ました。
主催者さまより 復路コースは県道22号へ との事で、途中の風景の良い場所で集合写真を撮るそうな。
皆さん 前を走る○ンツSWを強引に追い抜いて行かれたので、無理せず○ンツの後ろを走行。
するとこんな場所が視界に入ったので、ピットストップ。


記念撮影。
急いでも○ンツが前走ってるし、すぐに追い付くからねぇ。

皆さん 曲がり角で停車して待って頂いてました。
こういうのって申し訳なくって愉しめなくなっちゃいます。。。

今度はトンネルの中で前行くクルマを追い抜いて行かれました。
対向車線には競技してる(?)ロードバイク(自転車)が走ってました。 もちろんヘッドライトなど点いて無かったです。
この真似は僕には出来ないな。

集合写真場所での一枚。

ちょっと撮影場所が公(おおやけ)にすべき場所でないので、若狭の海のみも撮影。

気持いい風景なので走行撮影。

う~ん 孤独感も出て来たかな?

熊川宿を通過。

R367で道の駅 朽木本陣へ。

ここで皆さんに 府道110号線に分離する旨をお話しし、ツーに参加させて頂いた御礼を。

○ッキーさまも同行されるとの事。
皆さん気付かれなかったのかな?


舗装林道なルートもありますが、ゆをkm/h以内の良い印象で走行。
ムリシタラタノシクナイカラネ


VERSYSよりはアドレス向きなルートかな。 いや D-トラが一番向いてるな。

美山かやぶきの里 を通過。

ここで 「きびソフト」 と思ったのですが、後出理由でパス。
南丹市街地を抜けようとした時、○ッキーさまマシンが停車。
リアタイヤがパンクしたらしい。
アリャリャ。。。

南丹市街地だったので、ちょっと戻ってGSでパンク修理。

山ン中でなくて良かったですね~。
やっぱり パンク修理キット は積んでおくべきだったな~

パンク&修理と言うアクシデントで時間が若干押してますが、無事修理で来て良かった。


前行く大型バイクを追い抜くにはパワー不足なので、後ろ付いてくしかない状態。。。
まぁ焦っても仕方ないですからね。

営業時間ギリギリに到着。

「ほんたき山のカフェ」


営業時間ギリギリだったのですが、テラス席はほぼ満席状態。

矢印が○ッキーさま。(笑)
この後、続々とお客さんが退店しました。
ホットコーヒーをオーダー

いつもの@450円
妙見シュープリンをオーダーしようかと思いましたが、なんでも○ッキーさま ダイエット中とか。

ハイ。 コーヒーに 風の音、鳥の声を聴き、風の匂いと山々の風景を眺めてほっこりしましょう。

なんだかんだとトークしてると18時15分になっちゃった。
閉店時間を1.25時間オーバー
ナオトさんいつもゴメンナサイ。。。

某所で○ッキーさまと分離。

お誘い頂き ありがとうございました。 ご一緒させて頂いた皆さまによろしくお伝え下さい~
19時前に無事帰還。
スタート時は15km程走ってたので、350km以上の原2ツーとなりました。
楽勝~
てな訳ではありませんが、走った感のあるツーでした。

ふと その昔あった「おじさんライダーズ」と言うNETでのツーリンググループの顛末を思い出しました。
今はもう解散され、HP・BBSも閉鎖されてる様子ですが。。。
自分も気を付けようよ~っと。
