ある日、山ノ神よりLINE連絡が。
「DIOのエンジンかからん。セル回らない。キックでかかった。」
ハイハイ。 帰ってから見てみます。。。
仕事から帰ってチョイメンテ診断。
先ずはバッテリーから。

去年12月に交換したバッテリー

12V出てるなぁ。。。
(古いテスターでしょ。 もう30ン年使ってます。 学生時代にキットで作ったテスターです。
)

しかしキーONにしてもインパネ・ヘッドライト・テールランプは点灯しない。
キックスターターでエンジン始動。
すると電装系ALL点灯。
キックでエンジンかけると13.5Vは出てる。

と言う事は、発電機も無問題だな。
念のためヒューズも確認。

まぁ エンジンかかるし無問題なのは当然だな。
ん?

スターターリレーが「カチカチ」音鳴ってる。
どうもバッテリーが怪しいんだけど、今ブースターケーブル無いんだよなぁ。(クルマに積んだまま車検に出してた。
)

バッテリー外してチャージャーに繋ぐと、「フル充電表示」
ありゃ? んじゃ何が問題??
兎に角 問題を順番に解決して行こう。
キックスターターも問題が。。。

キックが固い。 それに下ろしたら戻らないし。。。

このままじゃキックも使い辛い 下手すりゃキックスターター機構が壊れる可能性もあるな。
えぇーい 仕方ない。 2時間で決着つけるぞ~ と駆動部メンテに着手。

こういう時、NETで同車種のメンテ情報を公開してる方のBLOGやHPはありがたい。
このBLOGも検索上位はいつも「スカイウェイブ CJ45駆動部メンテ」。
素人維持繰り情報ですが、DIOメンテも載せちゃお。
駆動部アウターカバーは3点の六角ボルトOFFで外せます。

さらに

このエアダクトを外します。 こいつも六角ボルト。
10ヶ所を超えるボルトを外すと駆動部インナーカバーが外せます。
インナーカバー外側にキックスターター機構が付いてます。

カバーを外すと

全体的にもグリス切れで動きが固く渋い。 グリスアップしてスムーズな動きに。
ドライブベルトももう少ししたら要交換だな。 序にウェイトローラーも。
矢印部がセルスタータ機構部。

ここも外して状態確認。 引っ張ったら取れますよ。
セルスターター駆動伝達部ギア部

汚れてはいますが擦り減ったり欠けたりしてないので清掃注油。
この奥がセルモーターですが、外観的には無問題でした。

カバー類、キックペダルを戻して完了。
キックは軽く異音も無くスムーズに下りる様になりました。ヨシヨシ
今日はここまでが限界。


で 車検から帰ってきたC70のバッテリーにブースターケーブルで繋いでみた。
キーON インパネもヘッドライトも点灯するぢゃん。
セルも一発始動。 やっぱりバッテリー?
再度テスターで測定すると、ありゃ12V出てないやん。 ん?11V。。。
と言う事でセル不始動は バッテリーが逝った のが原因でした。
このバッテリー

NETじゃそんなに悪い評価じゃ無かったんだけどなぁ。

やっぱり○華バッテリーは×なのかな。
1年保証が付いてるので、保証交換できないかな?(保証書置いといて良かった~
)

この日は購入店がお休みなので、また営業日に連絡してみよう。。。