この日はみんバラなバイクお仲間のツー企画に参加。
・
・
・
・
・
と言うより 日程と行き先 集合場所・時間は幹事の○助さまが決めましたが、企画ヘルパーに祭り上げられて家人がご案内する事に。
マァエエカ。。。

2日前にほぼ参加人数が9名と決まったので、念のためランチ予定の大名草庵(おなざあん)に予約連絡。
このお店 手打ち十割蕎麦店なんですが、ご店主一人で打ってるので「予約してお越しを」との事。
正に秋晴れなお天気。

雲一つない抜けるような青空 家人の日頃の行いの賜物。(爆)
でも朝のTVで「今季2番目の冷え込み」とか。

8時前の屋内駐車場で8℃表示。 まぁお日様に当るとスグ10℃にはなるだろうが。。。
某所のマクドが集合場所。
家人到着時には○イチさまとタンデムの○こさま、ここまでわざわざ○助さまに貸したETCカードの受け取りに来た○こけさまが居てました。
その後○ッキーさま、○助さまも到着。

8時半集合・出発だとちょっと早すぎるので、遠方から参加のメンバーさんはゆっくり朝マックを。
とのハズでしたが、○ンちゃんさまと○rinさまは混雑に巻き込まれて遅れて到着。
わざわざETCカード返却受け取りとお見送りに来た○こけさま

のバイク リード110。
当初の企画では一部無料高速を通る予定でしたが、そんなのどうでもいいじゃん とALL一般道に。
はい。 原2の○こけさま捕獲 ドタ参決定。
ヨッシャー!

第2集合場所へ移動します。
このお天気 お出掛けしたくなりますよね~

第2週後場所の某コンビニで

①○ーさんさま ②に○さま と合流。
お二人ともお久し振りです。
この日は9台10人となりました。
(う~ん 家人の先導限界人数は5人程度なんですが。。。
)

ハイ記念撮影。

9台にもなると全員写らないなぁ。。。
いつもの氷上ICをパス。

乗ってもどうせ1区間だし。
結局 ALL一般道で走っても11時に道の駅あおがきに到着。

ちょっとおトイレタイムにしましょう。
良く考えたら 道の駅あおがき って久し振り。
10分程休憩してリスタート。
こんな天気の良い日はフライトしてますわな。
タッチダウン寸前(だと思う)のパラグライダーさん。

気持良さそうだけど、家人には怖くて無理だす。

丁度オープン時間に到着。

大分気温も上がって来ました。
今年2回目の大名草庵。

今年は妙に朝来市に来る事が多い。
他に大名草庵から数分の「森のレストラン あれっと」に2回、ちょっと離れるがオークヤードに2回。
この日も出がけに山ノ神より「どこ行くの?」と聞かれ、「朝来」と言ったら「またかいな」と。。。(笑)
何となく店内撮影。

1名増えて10名ですけどいいですか? と聞くと どうぞ~ と快く。
蕎麦茶と蕎麦かりんとう

○イチさまタンデム参加の○こさま 「これ美味しい~」と嬉しい発言連発。
いや~ そう言って頂けるとお連れした甲斐がありますね。
オードブル

右端の枝豆はご店主栽培のだったかな?
こんな感じで和気あいあいなテーブルになりました。

すみません。。。家人が一番奥の席を陣取っちゃいました。
鯖寿司です。

普通は2個なんですが、全員1個サービスですって。
(家人には端っこが2個も。(笑))
蕎麦は5皿(5人分)づつサーブされました。

多分 一度に料理出来るのが5皿なのかな?
「残りのメンバーさんを待たずにすぐに食べて 最初は塩で。」とお店の方。
ノビちゃいますからね。 この日も旨かったです。
大盛りは無いけどねぇ~ 足りない方は追加オーダーすれば~ なんて言ってたら「そばがき善哉」があるのを見付けました。
肌寒い日の善哉って旨いんですよ~ はい 10人中8人がオーダー。
1日10食限定のメニューなので、この日は後2人ですね。

(オーダーしなかったのは○助さまと姐さん。 姐さんはアンコが今一不得手とか。ざーせん。)

ここのそばがきはさくっと軽い食感でした。
母子にある「いまきた」のそばがき善哉はもちっとした食感だったなぁ。 好みの問題ですけどね。
鯖寿司セット1600円とそばがき善哉で600円。 ごちそうさまでした。
お待ちのお客さんも居てるみたいなので、そろそろ出ましょうか。。。
ありゃ こんな札が出てた。

開店時間の11時半から13時近くまで。 わいわい楽しいお昼ご飯でした。
お昼で分離の○ーさんさまと に○さま。

またご一緒しましょうね。
出発時にご店主が見送りに出て来られました。 また来ますね~ (そのうちに。。。)
お昼を過ぎてもこの青空。

ライトウインターグローブじゃ暑くって、合い物グローブに交換しました。
一時20℃まで上がりましたね。
コトコト走ってお気にのカフェに。

心静かにカフェしましょう。(笑) ほんたき 山のカフェ。

相変わらずの見晴ですが、15時にもなると日陰になりちょっと肌寒くなって来てます。

VERSYSの外気温計は15℃表示だった。
外だと寒いので、室内席(お寺の宿坊)へ。

○助さまのお尻にはモザイク入れときました。(笑)
幾ら鯖寿司が1個おまけされてても、あのボリュームで足りてる筈の無い姐さん。。。

ごぼう入りパンを手に「満面の笑顔」

そりゃ そばがき善哉 食べて無いですもんね~
そばがき善哉も食べた○ンちゃんさまは、くるみパンをパクつかれてました。(笑)
ほんたき珈琲(ホット)と妙見プリンシュー

ホットコーヒーは飲んじゃってます。(汗)
妙見プリンシューの中身は「ぷりんぷりん」と思いきや、別仕立てになってるそーな。

ぷりんぷりんをオーダーした人に間違えてサーブして慌てて下げたので判りました。
確かにぷりんぷりんよりは柔らかい仕上げです。
ほんたき珈琲450円と妙見プリンシュー400円。
この ほんたき 山のカフェ 何回来たかな?
新婚の○ッキーさまは「門限」があるとかで先に離脱。 奥方様の門限は守りましょうね。

陽が暮れると寒くなるから と言いつつトークに華が咲きます。
結局17時前まで居てました。

ちょっと理由があって下に駐輪されてた○こけさま。
外気温計を見ると10℃まで下がってます。 この気温じゃヘルメットシールドが曇りますね。
すぐに暗くなっちゃいました。

南方にお帰りの○ンちゃんさま・姐さん、東と都心へお帰りの○こけさま・○助さま(写って無いけど) お気を付けて。
17時40分過ぎに無事帰還。

なんだかんだで10名になった今回のツー。
お天気にも恵まれました。
企画・立案から予約や先導、ペース配分など 幹事さまは大変。
今回(嵌められて
)予約・先導を仰せつかった訳ですが、「参加者」が気楽で良いですね。

やっぱりアタシは一桁前半人数が限度ですわ。 ○助さま。

【追加掲載】
○ンちゃんさまが撮ってくれました。

ナオトさん撮影

皆さんは黒目線、家人はモザイクで。(笑)
夏場はここ、蛇がウロウロしてたんだよな。。。
