先週「南部梅林ってやってるのかな?」 と和歌山県人に聞くと 「んなもん もう終わっとるがな。」
そりゃそーだ。 もう3月だもんな~
をやるみたい。
綾部市のHPに
南高梅や鴬宿梅など約80本が見頃を迎える和木町の松原梅林。
梅の加工品やつきたての草餅の他、うどん、たこ焼き、焼肉セットの他、地元の特産物・手作り工芸品などの出店もあり、大人も子供も楽しめるイベントです。
【開催日時】 3月15日(日) 10:00~15:00
※少雨決行
とある。
梅の木が約80本とゆーのがちと引っ掛かるが(少なくない?)見頃だそーなんで行ってみるコトに。
拙宅から1時間半位の場所みたいなので、10時半から出発。

どんより曇ってます。
近畿北部は晴れマークが出てたので、ちょびっとだけ期待。
やっぱ曇ってます。。。

かなり小じんまりした梅まつり会場。
クルマは全部路駐。(余程の事態にならないとお巡りさんは来ないんだろーな。)
バイクはアタシを含め3台しか来てないみたい。

地元の方々が殆どみたいな会場。

手作り感一杯で、こんな嬉しい接待も

ノンアルコールですよ~

もう「春」とは言えまだ10℃あるかないかの気温です。
温かい飲み物は美味しいですね~

草餅、たこ焼き、うどんが販売されていて、イノシシの丸焼きもやってました。
草餅買って立ち食い。
ほっこりした会場ですが、小さいのでスグに見終わっちゃいました。
座るトコロが無い(ベンチはあるのですが、地元チビッ子がイパーイ来てて座れない。)ので、移動します。
ちょびっと走ると

道の駅 和 に到着。
こんなん見つけました。

揚げたてで熱々だったので思わず購入。

結構ボリューミー
臭みも無く赤身肉で美味しく頂きました。
まだ時間も充分にあったので、足を延ばして

美山茅葺の里へ。
今年初めての訪問です。 もう雪もありませんでした。
今日は観光客も少なかったですね。

桜咲く頃はすごい人出なんだろーな。
帰路のいつもの中継地

日吉ダムです。(スプリングひよし)
ん~ ハンドル内にパニアが収まってるかな~

パニア装着すると、基本すり抜けしなくなりました。(擦ったら大変!)
パトカー3台とすれ違い、覆面に捕まっている軽四も居たのでユックリ走り16時半に帰還。

平均燃費は21.0km/L
大体こんなモンなんでしょうね。
朝10時半に出掛けて6時間の外出。 ちょっと遠出のお散歩てな感じかな?
気負わない思いつきの「ぶらっとお散歩ツー」が好きですね。
近畿北部の雪からの解禁でぶらっとお散歩がし易くなります。
(花粉はイパーイ浴びますケド。。。)
しかし時計やTRIPが同時表示できないからやっぱり不便。(撮影にはねぇ。。。)
もうちょっとインパネ表示を考えて欲しかったですね。カワサキさん。