仕事で出張(外出)した時の「昼飯」って、時間取れ無くて牛丼や立ち食いレベルで済ませちゃうコトしばしば。。。
仕事柄 アチコチに行くのですが、大抵仕事先から次の仕事先のライン上で取り敢えず飯食うってレベル。
最近は午前中が事務仕事になっちゃって、食堂飯食ってから出掛けるコトが多くなってる。
この日は久々に朝から仕事先に行くコトになり、昼前に完了したので

2・3人だけだったので並んでみました。

三ノ宮ガード下の有名店。
モチロン オーダーは

ローストビーフ丼(大盛り) @1100円(税込)
人気店なので、次から次にお客さんが来る。
のんびり食ってられないなぁ。。。
またある日 元町の某県庁(笑)で朝から打合せになったので、ちょいと徒歩圏で足を延ばし

近くに仕事でよく来てたので、2年程前からお気にでちょくちょく訪問。
洋食屋さんで色々メニューがあるのですが、この日はカレー気分。

チキンカツカレー(並盛) @950円
並でも結構なボリュームです。 熱々のカツでいつも口ン中火傷するんです。
モチロンこの日も火傷しました。(^^;
水を使っておらず、スパイシー。
なんてお気楽なカキコですが、家人の仕事も年度末に向い波風が立ち始めた今日この頃。
朝のうちに所用を済ませ、山ノ神が安く手に入れたランチチケットで

「神戸わぎゅう屋」さんの京都店へ。
本店は尼崎にある我が家ではお馴染みのお店。(値上がりしたんで最近行ってませんが。。。)
京都って結構近いんです。距離的には。。。 問題は渋滞。
買ったランチチケットの中身は

厚切りタン、中落ちカルビ(各2人前)

ビビンバにスープとキムチが付いて @1300円。
このビビンバ 冷たいぞ。。。
何でも本来の価格は@3200円だそーな。
実際 @1300円だったから黙って食ったが、@3200円だったら卓袱台返しだったな。
元値@3200円ちゅーから期待し過ぎてたのかな?
折角 京都に来たので (と言っても仕事じゃよく来てたんですが。。。) ちょいと観光へ。
山ノ神希望で

梅が3分咲きだそーです。

元々 日本の春は「梅」だったそうです。
そういえば「梅ホトトギス 初鰹」って言いますもんね。
以上 オサーンの薀蓄でした。(爆)


いい梅の香がします。
去年の梅見は和木町の松原梅林で、一昨年は南部大梅林でした。(花見好きの家人でした。)
境内をぶらぶらしてると

こんな看板に釣られて購入。

やわらかい求肥のあん餅 梅を見ながらパクつきます。 ん~ほっこり気分ですね。
も一つ序に

伏見稲荷へ。
ココも近くにちょくちょく仕事で来てたんですが、立ち寄る暇無くスルーしてました。
伏見稲荷って外国人観光客人気No1だそーです。
この日の参拝客も外国人観光客がイパーイでした。
人気の訳は


この鳥居通路。
何でも「超日本的」って感じらしいです。ふぅ~ん。。。
稲荷山の途中から

ココでUターン (根性無しです。)
良い運動になりました。(笑)
仕上げは今年の福袋に入ってたチケットで

茶しばきます。(笑)

ケーキセット @1000円(バナナタルト)
何だか今日はチケットじゃなかったら暴れそうな感じだな。(笑)
下調べって重要です。。。