そろそろ減ったかな?と思い、先日フロントブレーキパッドの減り具合を目視点検。
ほとんどパッドが見えねぇな。
ヤバイゾコリャ。

いつものバイク屋さんにFパッド費用を聞いてみると
スズキ純正が4野口さん
サードパティー品が2.5野口さん と、なかなかのお値段。
ベスラカナ?

アドレスV125を 家人の赤い専用機 として導入したのには理由がある。
拙宅配備の機体でコイツが一番稼働するので、メンテナンス性を向上させないと稼働率が下がる。
売れ筋機体だと、アフターパーツも豊富で入手も容易になる。
ちょっとググると一杯出て来た。
どこの製品か分からないノーパッケージ品は外しても1野口さん程度で出てる。
純正品でも送料込みで2野口さんちょっとだったが、届くのに4~5日は掛るみたいなので

これをポチッとな。 @680円送料・税込 翌日に到着。
14366kmでフロントブレーキパッド初交換。

んなもの?よくもった方?
では作業開始。

作業は至って簡単。
このボルトを六角レンチで外します。 でもその前に

先に反対側からパッドピンを緩めます。
こうした方が作業性が上がります。(外したブレーキを手で固定して緩めるのは力要りますよ。)
ブレーキホースを固定しているボルトを外しておきます。

ブレーキを外し、パッドピン脱落防止のCリングを抜きます。

新旧パッド

パッドの残厚は0.5mm程になってました。
アブナイアブナイ

キャリパーはピストンツールでセットバックさせるのですが

水道レンチで挟んでセットバック完了。

パッドを組み付け、取り外したのと逆の順序でブレーキを取り付ければ完了。
アタリがつけば純正パッドとの効き目比較ができます。
パッド慣らしも兼ねてランチへ。
以前から前を通る度に気になっていたお店へ。

イエティキッチン
インド・ネパール料理のお店。 いわゆるカレー&ナンがメニューの中心。

小ぢんまりした店内。

リーズナブルな価格帯のメニューが多いです。

他にも春メニューとか色々ありました。
CとDランチをオーダー
サラダとスープ。

このスープ パッと見で味噌汁?なんて思いましたが、とろっとした味わいで旨い。
Cランチのデイッシュ。

チキンカレーと野菜カレー、タンドリーチキンとライスとピクルス。
+ナン

ボリュームあります。 @1000円
Dランチのデイッシュ

チキンカレーと野菜カレーと野菜のドライカレー、スパイシーチキンとライスとピクルス。
+チーズナン

もっとボリュームあります。(笑) @1200円
調子に乗って

サモサ2個セット 400円 (1個だと250円) 手前はケチャップです。
これ かなりデカい。食べ応えたっぷり。

するとお店の方から 「アジミシテクダサイ」 とサービスして貰えました。

スパイシーチキンの「辛口」です。
後から来る辛さが気持ちイイです。
デモカラ~イ

ドリンク付きですので

ホットコーヒーをオーダー。
カレーの後のコーヒーって旨いんですよ~。

ハイ 腹キンキンになりました。
リーズナブルなお値段でカレーが楽しめます。
辛さも 「普通」 「中辛」 「辛口」 の3段階をチョイスできます。
お試しだったので 「中辛」をチョイスしました。 家人に丁度良い辛さでした。
サイホウテンリストイリデス。

交換したフロントブレーキパッドはまだアタリがついてないですが、効き目は純正と変わらない感じ。
ディスクへの攻撃性が低ければ良いですな。
