今日は朝から雨模様。
タイトルの農園は今年1月10日にオープンしたばかりのイチゴのハウス栽培農園。
ココは完全予約制でイチゴ狩りができるんです。
オープンしたばかりからか人気があり休日は予約が取れない状況と聞きました。
が、偶然か?ですが予約が取れました。
この「うららか・のうえん実里」は三木(旧 吉川)にある農園。
以前は確か里山観光ブドウ園ぢゃなかったっけ?
久しぶりに中国道 吉川ICで降りました。

雨がしっかり降ってますが、設備は新しくキレイです。

ココがイチゴ狩り受付&待合&イチゴ狩りハウスです。
待合席からハウス内部が見えます。

ハウスなんで暖かいと思ってましたが、結構寒かった。
外の雨がかなり激しくなってきました。

まぁハウス内なんで困りませんが。。。(雨音が響いてますケド。)
先にカキコしましたが、コチラは完全予約・入替制で60分間の摘み放題・食べ放題、ソフトドリンクも飲み放題+スイーツとパン3つまでで ひとり2500円。
時間になるとハウス内に案内されます。

係の人の説明を聞きます。

イチゴの摘み方、イチゴ以外のスイーツやパンなど決まった数以上に取らないでとか(やっぱり居るんだ恥かしいヤツが)、栽培イチゴの種類とかの説明を聞き終わるとイチゴ狩りスタートです。

まだ白いのはそっとしておきましょう。
熟れれば次の人たちが摘む分になります。

ん~ あま~い のもあれば、水っぽいのもありました。(笑)
どれも瑞々しいのは確か。


ぐるぐるとイチゴが植わっているレーンを移動しながら摘んで食べるので、写真撮ってる暇が無いです
ハウス内にはチョコレートシロップや練乳もあるのですが、折角の摘みたてイチゴ。 何も付けずに食べたいですよね。
40個ほどは食べたかな?
やっと席に着いて、スイーツやパン 暖かいコーヒーを頂きます。

試しにチョコシロップを付けてみましたが、やっぱりそのままが好み。
パンまで食べるとお腹一杯。 でも2500円分食ったとは思えないですけどね。
イチゴの水分量は約90%らしいです。
よーは水腹になってるんですよ。
お下品な話ですが、帰り間際におトイレへ、帰り途中の名塩SAでもおトイレへ、帰ってからも何度もおトイレへ。
全部おしっこばっかりです。(笑)
久々の 〇〇狩り でしたが、施設が新しく清潔感がありました。
もし行こうと思うなら今のウチ?
もう少し日にちが経ってから、どうなってるかが少し気になりますね。
サービスや清潔感が低下していないコトを祈ります。
客層も低下しないとイイんですが。。。
また来る機会があるかな?
ココ ツーリングには近すぎるしなぁ。