オープン大好きな方々から「町内会」のお誘いが。
お昼はマッタリ蕎麦で、更にマッタリお茶 と言う走りに重点を置かないマッタリぶり。(^^)
朝の駐車場は気温が低いですが、快晴模様。

お外は

快晴&花粉&PM2.5&黄砂
なぁ~に お出掛けのために「飲みクスリ(お医者さんの処方)」&「目薬(お医者さん処方」)&マスク&サングラス とバッチリ防御体制。
(そこまでして・・・のアフォです。)

恒例(?)の集合写真撮影。

その2
10台トレインでお昼ご飯に向かいます。

サングラス&マスク&帽子、中にはスカーフをアタマにぐるりと巻いているお方も・・・
まるでアラビアのロレンスと言う風貌。(笑)
怪しい集団が到着しました。

三田の 母子そば「いまきた」さんです。
(母子で「もうし」と読むんです。(知らなかった))
店内には囲炉裏もあり落ち着いた雰囲気です。

囲炉裏は女性陣に、男どもは端っこのテーブル席に。
(このコミュの上下関係です(笑))
メニューはシンプルで、2種類の蕎麦です。

男どもでこの2種をシェアするコトに。
壁には気になるお品書きも。

母子そばです。

そば殻を取り除いて挽いた蕎麦。
あっさりしていて旨いです。
田舎そばです。

そば殻も一緒に挽いた蕎麦。
そばの風味は強く、少し太めでコシも強いです。
ココのつゆはあっさり気味なので、母子そばが一番合う感じがします。
(田舎そばも勿論旨かったです。)
んで、壁メニューの

たまごかけごはん。(もう食っちまってます。(^^; )
そばの実入りのご飯に地産のたまご。
ご飯の盛がこのおわん半分くらいなので、たまご漬けになってしまいます。
もう少しご飯が多いほうが楽しめるのですが・・・
更に

そばがきぜんざいです。
そばがきがふんわり仕上げられていて、ぜんざいもあっさりしており、良いバランスで旨いですね。
マッタリしたお昼の後は、更にマッタリするために「峠の茶屋」に向かいましたが、なんとお休み。。。

幹事長ご用達の「カントリーハウス」に目的地変更です。
カントリーハウスに到着。

自然薯庵の隣だったのね。。。
更にマッタリと井戸端会議を楽しみ、解散となりました。
ほとんど走らないオープンツーリングでしたが、とても楽しい町内会でした。

17時過ぎに帰宅。
気温も15度とベストなんですが、花粉がねぇ~・・・
防御はシッカリしていたつもりなんですが、帰宅後は「目がカイ~の」「鼻水がデル~の」状態に。
まぁこの程度で済むのもおクスリのお陰なんですが。。。
(昔は鼻炎どころか蓄膿までいってたし(TT))