外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

青森県初訪問 2日目その② 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル

星野リゾート奥入瀬渓流ホテルの周囲にはコンビニとか無いので必要なモノは先に調達しとかなきゃダメよ とツアコンが言ってた。

歩き乍ら撮影したのでピンボケちゃった。。。

ロビー

青森屋とは違って広い静かなロッジホテルみたいな雰囲気だ

このホテルの特徴でもある煙突

岡本太郎さんデザイン

薪が燃えてて焚き火の匂いがする

外は雪景色っていうのも趣あって

今度の部屋は東館

東館3階エレベーターホールからも煙突が見えるように設計されてる

部屋

山小屋風の趣

3階の窓からは。。。 ちょっと低フロアなのねー 

館内を散策

ショップ 青森屋に比べると小さい

西館への通路 氷柱をイメージしてる

男湯は西館

渓流ベース 苔だそうだ

西館 渓流ラウンジ

この煙突も岡本太郎さんデザイン

せせらぎデッキ 寒いでー

かまくらみたいな白いドームは渓流テラス

予約するとここで食事ができる

(NET公開写真)

寒そうやなー

男湯の脱衣室にはアイスキャンディが置いてある

もう閉まってたけど渓流BASEカウンターに入ってみた

瓢箪のランタン作りが出来る

渓流ラウンジでコーヒーをと思ったらリラックスアップルティーってのがあった。

飲んでみよう

これ美味しいー りんごの甘さとラベンダーの香りがイイ

ほっこりとお茶を愉しんでちょっと早いけど夕食の会場へ

雪が見えるようになってるんやろなー

青森りんごキッチン

このホテルは並んでないー

りんごが並んでる このキッチンのテーマを演出してる

30分ほど早いけどスムーズに入れた

席からのキッチン内風景

メニューは洋食が基本になってて(和食メニューもあるよ)食事の人気が高いそうだ。

先ずはお酒から アルコールは別料金

洋食だから

赤ワインからコート・デュ・ロール ヴォーグリューズ2022 とギー・アリオン レ・パルク ピノノワール2022 なんのこっちゃ。。。

グチャグチャになってないからええね

チーズ 冬瓜のピクルスは箸休めに旨かった

りんごを使ったメニューのテーブル

ローストビーフ 柔らかくて旨い

烏賊とホッキ貝のブランチャ

結構ボリュームあるから要注意

ワインに合う食材を中心に

雪がチラチラ降ってきてる

鶏の香草焼などなど

ちょっと和食のメニューも

ブイヤベースは旨かったのでお替り

ブイヤベースのスープのみまたお替り

りんごワインを追加オーダー

りんごワインでデザートに

温かいアップルパイが名物 こちらもお替り

コーヒーでフィニッシュ

ちょっと休んで温泉へ

屋内風呂の写真がNETで見つからないので露天風呂のみ

(NET公開写真)

冬の奥入瀬渓流をイメージした氷瀑もあり、雪も降ってきてとても良い雰囲気

最近の暖かさでちょっと氷が解けたけどねー

部屋に戻って外の風景

雪が降ってて静かやなー

テレビを見ながらまったりして