去年10月に訪れた小樽ビール銭函醸造所のビールに惚れ込んだので旅費&宿泊費は愚息1号負担で再訪問することに。 小樽・札幌ツアー2日目 - 外に出よ~っと!
北海道に前日入りするので移動開始。
空港までの移動はブロラン号で
P1が屋上階しか空いてなかった。。。
第1ターミナルに
チェックインは今回に限ってNETで済ませて保安検査場を通過しKIX-ITMカードにポイント登録
今回もJetstarで
乗機が待機してる
Jetstarはシステム更新のため手作業で乗機確認してた。
ほぼ満席とのアナウンス
大阪南部はで定刻の9:25に離陸
途中 富士山が見えた
到着予定時刻より15分ほど早く着くみたい
新千歳空港に着陸
フラップとエアブレーキがよく見える
エプロンは残雪が凍ってるみたい
到着連絡して迎えに来たレンタカーバスに乗って
北海道レンタカー新千歳営業所へ
借りたのはトヨタ パッソ
4WD
一番安いクラス
軽四が無かったのでこのクラスになったが、免責0特約と事故時の営業補償も入れて4100円/日 クルマはちょっと古くけど安いのか売りみたい。
しかし車内がタバコ臭かったのはマイナスなやー 禁煙車指定が無かったけど。
先ずはお昼ご飯へ
道の駅 サーモンパーク千歳
千歳を観光するのは初めて(じゃなかったかな?)
地元農産物が売られてて、先にはフードコートもある
お昼ご飯は グリルレストラン サーモンキング に
店内
席が空いてても千歳の方々は係員に案内されるまで店入口で待ってた。 マナーがええんやねー
メニュー
北海道産の牛肉もいいけど
折角の千歳なので鮭にしたいところ
オーダーした グリルサーモンプレート
ライスとスープのセット
サーモンがもっと分厚かったら食べ応えあるんやけどな。 でも旨かった。
愚息1号オーダーの グリルサーモンいくらトマトクリームスープパスタ
パンとサラダとスープのセット
このメニューはかなりイケたそうだ。
道の駅内をブラブラして鮭かわチップス 鮭のかわも を調達。
明日の肴の足しにしよう
パン屋にも寄って
サーモンブレッド しゃけマヨネーズ
メロンパン
たっぷりカスタードのメロンパン
各々を調達
道の駅に隣接して 千歳水族館 もある
この日のメイン観光場所へ向かう
その車内で先程調達したパンをー
堅めのパンで腹にちょい足し
向かうのは支笏湖
支笏湖 氷濤まつり
会場駐車場に到着
400台駐車可能で無料
雪はあるが通路は確保されてて歩き易い。
第5駐車場が会場になってる。
チケットはNET購入してたのだが、紙チケットに交換して
入場するんだって。 NETで買う意味あるんかいな?
氷の壁が面白い
先ずはガイドツアーの申し込みへ
ただ観て回るより色々聞けてより理解が深まる
会場マップ
ブルータワー
支笏湖周辺は景観保護の観点から建物は16mの高さ制限になってるんだって。
高さ制限に因んでこのタワーも16mになってる。
支笏湖の水は透明度が高く凍ると青く見えるんだとか。
展示トンネル
氷の造形物を作るには足場を組んで網を被せて支笏湖の水をポンプで汲んで噴霧する
去年は暖冬で氷が解けて途中終了したとか
網が透けて見えてる
この足場と氷柱を撤去して完成する。 完成前の状態を展示。
神社
この場所に神社はないそうだ。 観光客向けに作ったんだろう。
白樺の池
池を青く見せるためにブルーシートを敷いてるんだって。
支笏湖周辺の森は手入れされてなくて森として育ってなかったので、有志で間伐して森として育ててるんだって。
その間伐材を使って氷の造形物を作ってる。
アイスウォール
去年より高く作ったそうだ。
この中に
アイスシャンデリアがある
シャンデリア自体は札幌の純氷製造業者で作ったそうだ。
氷でできてるってのがええよねー
映えポイントその①
下からの撮影が映えるそうだ。
撮ってみた
ビッグマウンテン
NETでも紹介されてるのがココなんだって
青空に映えポイントその②
焚き火
この焚き火でマシュマロを焼くのが流行りだそうだ。
このせいで千歳市内のマシュマロが売り切れたって 笑うポイントみたいだ。
展望台
展望台からの風景①
風景②
支笏湖もガイドしてくれる
夕陽と相まってキレイやね
山線鉄橋
もっと雪が積もってると絵になるのかな?
支笏湖岸の氷
支笏湖は最大水深363mで湖水が対流するので凍り付き難いんだとか。(凍ったことはあるみたい)
氷濤まつり会場に戻るとライトアップが始まってた。
苔は杉の枝で表現してる。
緑の照明で追い打ち
映えポイントその③
支笏湖にある(立入禁止だそうだが)苔の回廊をモチーフにしたんだって
こんなことは聞かなきゃ知らないことだよねー
ちょっと休憩にアイスキッチンでコーヒータイム
メニュー
内部
カウンターで注文し商品を受け取る
スタンディングカフェ
コーヒーやめてクラムチャウダーにした。
あー 温まるわー
外に出るとライトアップ目当ての観光客が一杯来てた。
アイスシャンデリアもいい雰囲気になってる。
映えポイントその④
アイスウォールは交互に電球色と白色でライトアップ
このライトアップが氷を引き立ててる感じがするなー
氷柱林
ライトアップされたブルータワー
色が無い方が氷感があると思うなー(個人感想)
17:40 陽が暮れた支笏湖
イルミネーションもあった
ライトアップを観に渋滞になってた。
駐車場は満車状態になってたからなー
北海道レンタカーから連絡あって営業所に誰も居なくなるので千歳空港のA駐車場に停めて返却としたいだって。 どのみち新千歳空港からエアポート快速に乗るつもりだったので渡りに船で
ターミナルビル かま栄に寄って
パンロールで小腹を充填
去年秋の小樽と新千歳空港で旨かったし小樽・札幌ツアー1日目 - 外に出よ~っと!
エアポート快速に乗って
札幌に
混んでる東西線に乗って
中島公園駅で下車
今回の宿泊は ホテルマイステイズ札幌パーク
ロビー
部屋は17階
荷物を置いたら晩ご飯へ
21時になってしまったので行きたかった店は閉店時間に。
遅くまでやってるジンギスカンだるまの
7・4店
1階はカウンター席のみ
有料の野菜セット
成吉思汗
焼き焼き開始
明日のために軽く瓶ビールで
タレを付けて
オンザライス
追加の上肉✖2
ヒレ肉
軽くジンギスカンを食べたので仕上げは鶏味万彩(けいみまんさい)に
天一 本社工場の初代工場長からすすきのに天一FC店を経営し独立して立ち上げた店だそう。
店内
メニュー
鶏味味噌蔵
肉味噌を入れると更に味噌感アップ 確かにこってり系な味で腹一杯に
凍った歩道を歩いてホテルに帰る
ホテル 部屋の窓から
ホテルの温泉へ
(ホテルHPより)
ゆっくり入って明日のために寝よ~っと