この時期 よく牡蠣を食べに行った。
丁度この日 相生で「かきまつり」が開催されているとのNET情報。
去年は2万人来場者があったそうな。
この日は青空が垣間見える空模様。

雪がちらつてるんやけど。。。

今日はVERSYSに乗ってやろうと。。。 え? 愚息も行くって?
(この段階ではまだVERSYSのバッテリーは外してなかった。)
で

この日もブロラン号=C70でお出掛け。
時間的にも距離的にも最短コースを。

新名神 川西ICから。 便利になったわ~
龍野西ICで降りる

駐車場までかなり混雑してる。
何とかクルマを停めて会場へ。

道の駅 あいおい白龍城スグの所に会場がある。

やってる~
目標は BBQ場所を借りて、殻付き牡蠣を買って焼く だったのだが、昼前の到着時点で、殻付き牡蠣は売り切れ、BBQ場所も売り切れ。
ンジャロリャ。。。

焼き牡蠣はこの長蛇の列。


取り敢えず並らんどくから、手分けして食糧調達に。
山ノ神調達

牡蠣の味噌汁
これ結構 牡蠣が4~5粒入っていて、具沢山で300円。
オトクカン アリ

これ以外に牡蠣うどんや牡蠣パスタも調達したが、撮影忘れ。。。
愚息は会場混雑に見切りをつけ 道の駅あいおい白龍城 に行きよった。
会場では、焼き牡蠣は残り60個とアナウンスがあり、並んでる人数×1皿のみとの制約が入った。
三手に分かれて調達した食料。

焼き牡蠣も何とか3皿確保。

ミニかきおこ

愚息は道の駅で 牡蠣ごはん も調達してたが撮影忘れ。
牡蠣とは関係ない海苔巻も。(笑)

まるで冷蔵庫に入ってたかの様に 冷たい
サムイカラネ~

牡蠣殻はこうやって集めてた。

肥料とかになるらしい。
あいおい白龍城も人で一杯。

もともと大きな道の駅じゃないしな。
会場で入手出来なかった

剥き牡蠣を調達。

道の駅の方が調達し易いわ。
屋外で冷えたカラダを温める
温泉でしょ~
と言う事で、近くの銀○荘に行くが、この日 日帰り入浴は不可との事。
宿泊客で一杯だそうだ。
復路方面で探して、ヒットした温泉へ。

赤穂ICから復路へ。

さぁ 温泉温泉~♪

行ったのは

神戸市と言っても明石と。。。。。 いや言うまい。

温泉玄関口

ここに向かう途中 NETで入浴券を購入。
通常 大人 土日祝850円 が 750円に。 それもアイス最中付きで。

もちろん 露天風呂あり。

(HPより借用)
岩風呂

(HPより借用)
寝湯

(HPより借用)
内風呂は入らず。 と言うかのぼせかけたわ。

アイス最中

しっかりしたアイス最中だった。
のぼせかけたカラダにアイスが気持ち良いわ~
帰って調達した剥き牡蠣をカキフライに。

タルタルソース作って、ワイン開けて あぁ旨い。
別宅じゃフライ・天ぷらは作らない。
だって片付けが邪魔臭いし。
