ユニバーサルスタジオジャパンは「ハロウィン」が終るとすぐに「クリスマス」に模様替え。
マダ11ガツナンダケドネェ。。。

スタジオパスプラスの有効期限も、残り1ヶ月ちょっと。
USJで一足早いクリスマスへ。
この日は朝から


お日様は燦々だけど、空気がひんやり。
屋内駐車場では9℃。 この日は寒くなるとの事。

機動性&駐車費用 500円/日なので バイクで。
パーク内でライダーウェアでウロウロしたくないので、普段着の上から雨合羽を防寒着として着て。
見た目を気にしなけりゃ 雨合羽 って便利。

駐輪場に到着。

寒くなったからかそんなにバイク居ないなぁ。
正に 秋晴れ なお天気。

取り敢えず入場して、何やってるか見てみる事に。
今年は世界一の電飾数でギネスに載ったクリスマスツリー

去年で世界一の「高さ」ツリーは終了だそう。
このエリアは夜には 有料エリア になるみたい。

何となく ミニオン・ハチャメチャ・タイム へ。

最初の頃よりショーアップが良くなった気がするなぁ。
ライド系は気が向いたらとして、前回システム障害で中止となった ウォーターワールド。

この日も何か障害があったみたいで終日中止との事。

仕方ないので移動。

この日もゲストが一杯。
クリスマス仕様のジョーズ。

この後 ジョーズもライド中止になった。 どうも障害が発生したみたい。
ウォーターワールドにジョーズ。。。 ○阪ガス系の障害か?






陣取った場所が、停まらずに進行するエリアだった。
お昼ご飯は予約しておいたので、一旦パークを出る。

再入場は出来なくなったとの事。 年パス持ってないと不便だな。
オフィシャルホテル ザ・パーク・フロント・ホテル

この日も アーカラへ。

パーク内レストランだと混雑してるし、値段も高い。

こちらだと

ブッフェ形式でランチ @1850円(税込)
予約してたからか窓際の席に案内された。

この席 目の前がシェフの居るオーダーブース。

1回目 その①

1回目 その②

その①のミニフライパンは

シュリンプ ガーリック味でなかなか旨い。
2回目 その①

2回目 その②

ここのカレー 結構旨い。
パンもちょっと。

3回目 その①

実はオムレツは2回目。

スパゲッティミートソース

ちょっとスパゲッティが柔らか過ぎ。
スイーツを一通り

ホットコーヒーでフィニッシュ。 もう腹一杯。


怪盗グルー の登場


ぶらぶらと R&Bクリスマス・セレブレーション へ。

腹一杯で寝そうになった。

ライド系はどこも90分以上の待ち時間なので、またもやぶらぶらとホグワーツ城へ。

陽が暮れると ホグワーツ・マジカル・ナイト~ウィンター・マジック~ が始まる。
時間はあるので、あちこちぶらぶら。
10年以上前に買ったスパイダーマンのキーホルダーがボロボロになったので、代わりを探したけど良いのが無かった。
夜のメインショー 天使のくれた奇跡Ⅲ 17:45からの場所取りが15時でほぼ一杯になってた。

20:00からのショーを観るつもりだったけど、このままじゃ良い場所確保は先ず無理。
この際 リッチに有料観覧席をNET購入。

有料観覧席も2種類あり、プレミアムは一段高い所に座席付。 @3000円
通常席は広場に直座り。 @1500円
もちろん 通常席 ですが何か?(笑)
プレミアムはもう売切れてた。 16時頃には通常席も完売。
スゲ~ モウカッテルネ USJ

ナイトショーの席も確保したので、ホグワーツ・マジカル・ナイト~ウィンター・マジック~へ。



約5分のショー。 3Dマッピング大流行。
20:00からの 天使のくれた奇跡Ⅲ 席は確保したけど、有料席でもエリア内は自由席との事。
良い場所確保するには やっぱり並ばなきゃならんかな。
結局 1時間程並んで席取り。
夜のツリー

去年までのツリーの方が「大きさ」と言う迫力があった気が。

有料エリアの入場状況。 奥はプレミア席。

満席状態。
ソリャ チケットカンバイダシ。。。

ショー開始前

ショー開始





そう言えば 去年のクリスマスと同じストーリーのショー?


まぁ ゆっくりと良く見える場所で観覧できたからエエか。

パーククローズ時間近くなっても、まだ他のバイクが居た。

家人のVERSYSだけだった時もあったなぁ。
大阪市内で9℃って事は

家人棲息地は7℃。。。
21時半過ぎに無事帰還。
良く遊んだ一日だった。
次の日からの仕事に意識が向くと滅入るなぁ。。。

頑張ろう とか 一所懸命に とか想うと余計に滅入る。

地道にやって行こう。 命まで取られないからね。

そう言えば今回 ライド系には全く行って無かった。
