この日は伊豆ツーリング。
の筈だったが

夜中からの
が 朝も継続してる。

この日は終日
予報。

バイクツーリングは前日のうちに取止め決定。
カイザーベルク宿泊無料券の期限が迫っているので、クルマで行く事に。
宿泊無料券をお持ちの ○ムさま。

クルマも出して頂いた。

○ムさまのラクティス

最初の休憩場所 大津SAで撮影。
大津と言えば琵琶湖

きっとこの日の風景はこんなだろうなぁ。。。

バイクと異なり、おっさん二人でトーク盛り盛りな車内。

新東名走るは初めて。
NEOPASA沼津

NEOPASA って色んな店があって賑わってる。
関西のSA・PAって泥臭い。。。



そろそろ車窓左に「富士山」が見える所まで到達してきた。

で 風景は

まぁ無理だわな。

新東名 長泉沼津IC で降りて

伊豆縦貫無料区間を使い

三島塚原ICで降りる。
折角なので 箱根観光へ。

箱根も初めて。

芦ノ湖に到着。

う~ん。。。 良い風景。。。。。



14時近くになったので 遅いお昼ご飯を。
ベーカリー&テーブル箱根

かなりオサレなお店。
1階がパン販売 2階がカフェ 3階がダイニング になっている。

2階のカフェはスイーツと軽食だったので、ダイニングに。
牛すじと季節野菜の焼きカレー をオーダー
先ずはサラダから

メインの焼きカレー

グツグツと熱々の焼きカレー
追いチーズにパルメザンが削り掛けられる。
牛すじごろごろ、チーズとろとろで旨い けど お値段2600円(税抜)

まぁこの日は宿泊代無料なので。。。
初箱根観光へ。

紅葉が進んでる。
だったらねぇ。


箱根関所の復元施設と資料館共通チケットを購入。
@500円だったかな?
箱根関所資料館

調子に乗ってやってしまった。
モザイクショリ。

館内は撮影禁止なので写真無し。
「入り鉄砲に出女」と言われているが、検閲が厳しかったのは「出女」だったとの事。
江戸時代は大名の妻女を人質として江戸に封じ込めて置く事で、反乱を防いだ と書いてあったかな?
復元された箱根関所



大番所

出女検閲人形

頭髪まで梳いて検査したのは、変装検査だったのか?
大番所の検閲風景

この日は大番所に立入る事が出来る日だったらしく、靴を脱いであがってみる。

また調子の乗ってしまった。

○ムさまは日頃の勤務状況を再現されたらしい。

大変でんなぁ。。。(笑)
時間も押しているので、伊豆スカイラインへ。

う~ん 風営は愉しめそうになさそうだが。。。

風景どころか、霧で前が見えんがな。

ずっと
の中を走行。。。

17時半にカイザーベルク城ヶ崎に到着。

もうとっぷりと陽も暮れて暗くなった。

建屋が写らんなぁ。
ロビーは広くて、バイク仲間とのトークに良さそう。

この日泊る和室

施設的には古さ、簡素と感じるが、小奇麗で好印象。
テレビが20インチ程度の小ささだったのが残念かな?
18時からが夕食だったので、間に合って良かった。

本格タイ料理との事。

ブッフェ形式ではなかったんだ。
この日の夕食メニュー

先ずはビールで乾杯 「お疲れ様~」

グラスビール @580円
タイスキ風スープ

あっさりしてて食べ易い。

上品にパクチーが効いてて酸っぱ辛くて旨い。
手羽先唐揚げ

食べてしまってからの撮影。

米焼酎 鬼の念仏 お湯割り

グラスにお湯割りは持ち難いなぁ。(笑) @410円
タイ風炒飯は完全に食べ切ってから写真撮るの忘れてた事に気付く。
鶏肉が入っていて カオマンガイ風 で旨かった。
タイ風太麺焼きそば

太麺の パッタイ みたいで旨い。
結構ボリュームがあってお腹一杯。

デザートゼリーでフィニッシュ。
大勢で来てればロビーで2次会やってもいいそうだ。
では温泉へ

小さいが、貸切状態だった。
なので

こんな写真も撮ってみた。
モザイクで自主規制は掛けておく事とする。(笑)
部屋に戻ってゴロゴロして就寝。
結構眠れたのは良かった。
なにせこの日 運転もしてないから疲れてないんだな。
○ムさまに任せっきり。
