とある週末の金曜日 グループLINEに○ッキーさまより 「土曜日誰かツーに行かない?」 と投稿あり。
「日曜なら朝からOKです。」 とレスすると、「んじゃ日曜日に。」 と相成り、○rin姐さんも参加されるとの事。
行き先の投稿が無いまま土曜日のお昼を過ぎた。
あれ?どこに行くの?
お誘い頂いた身分でありながら 行き先案を投稿しちゃった。

姐さんによる厳正な検討の結果、距離控えめ・トーク大盛りのルート案が採用された。
オトコドモガモンクイウハズオマヘンガナ。

理由は、このメンバーだと距離に関係なくトーク大盛りで遅くなる事が予想されるので、距離を短くしたそうな。

ランチ店に予約しておけば心配無く行けるので、参加者を確認。
おや? 物議発起人さまの参加表明が無い。
ん~ どうされたいのかな? スルーしてみよう。(笑)
言いだしっぺの○ッキーさまが業を煮やして(笑) 「来ますよね!?」 と投稿され、「行きます。」との返事あり。
メンドクセ~(笑)

4名で予約取っときました。
前日に引き続き、気温低めだが良いお天気。

手元不如意な為、銀行に寄ってから集合場所へ行く事に。

ちょっと早めだけど出発前のトーク準備運動があるからなぁ。(笑)
この日はこの4機で。

○ッキーさま FZ1、○rin姐さん CB400、家人はVERSYS、○助さま バンディット ん?RC8Rは?

あぁ そうでした。 ドック入り前でしたね。

○ッキー教授、家人助手(笑)で ライディング講釈会 の開催です。

出発時間を15分程オーバーしたので、ライディング講釈会を中断し出発します。


おや? 見知らぬライダーさんが最後尾位置に写ってます。

機種が解らないなぁ。。。
後方では ライディング講釈会の続きが行われてました。(笑)

10時半に桂川を通過。

かなり混雑してるかと思ってたが、そんなに混んでなく割とスムーズに移動。

品行方正に走ります。 えぇ 点数少ないですから。


気持いの良い
です。

此処を右折します。

前回訪問https://blogs.yahoo.co.jp/akizo_da/14208958.htmlの時は、道間違えたんです。

開店時間に到着。

山の麺処

やっと再訪できました。
相変わらず表札も出たまんまでした。

個人名ですのでボカシ入れときましょう。
お庭が見え

囲炉裏の近い席に着きます。
この囲炉裏が良い雰囲気を醸してます。

皆さん 思い思いのメニューをオーダー。
そしてオーダーしたメニューが配膳されるまでの間、このお店の楽しくほっこりする特徴のサービスが提供されます。

焼き野菜がサーブ。(○助さま撮影写真 : 家人撮影写真は露光失敗。。。)
ちょっと肌寒い気温なので、囲炉裏で暖を取りつつトーク再開。

ほう こんなサービスも始めたんだ。

この条件に適合していれば▲100円/一人。 ハイ全員適合です。
家人オーダーの 豆乳カルボナーラ と 麦ごはん

豆乳カルボ @1200円 + 麦ごはん@100円 ですが、再訪問&BLOG宣伝から全員▲100円。
更に予約して来たので

草もちがサービスされました。
これも前回訪問時と同じ。
ランチは普通盛りでしたがトークは大盛りとなり、2時間もほっこり。(笑)
さぁ そろそろカフェに移動しましょう。 と言っても30分程度で行けるんですけどね。
周山街道はネズミ捕り遭遇率の非常に高いコース。

トコトコ行きましょう。 眠たくなるけどね。

そして30分ちょっとで到着。

美山ログカフェ マタタビ

前は通るんですが、立ち寄った事 無かったカフェです。
ジャリ登坂路と上がると

ログカフェ マタタビ

入口にはミニが。。。

信州のお店にもこういう所 あったなぁ。
店内


もう暖房していなかったのでちょっと肌寒い店内でした。
このお店 こーヒーとカレーが売りだそうです。

で コーヒーと

きなこもち をオーダー(笑)
シフォンケーキとか、小腹が減った時メニューで薄切りトースト、あんドーナツがメニューに載ってるが 「売り切れ」 との事。

コーヒー@400円 きなこもち1個/100円 2個からオーダーで200円。
バイクで来店者は▲100円との事で500円。 この日は色々割引サービス恩恵受領日だった。
このカフェでも2時間以上トーク大盛り。

遅くなっちゃうので帰路につきましょう。


ありゃりゃ 寒くなって来ちゃった。

腕だけ撮影参加の○助さま。(笑)
冷えちゃって自然が大声で呼び出したって事で

亀岡のコンビニで一旦停止。

流石にこの一旦停止は 「一旦停止」 で完了。
サムイカラネェ。。。

(ん? ツーリングじゃなかったっけ?(笑))
18時半に無事帰還。

結局 ○rin姐さんの予想通り 期待を裏切る事無く、帰還が20時になったそうな。
ソレハ○スケサマノ「セイ」デスヨ。

とても良いお天気で肌寒い日でしたが、楽しいトーク時間でした。
やはり物議発起人さまが居ると、話題に事欠きませんなぁ。(笑)