バイクお仲間集いの管理人 ○ーやんさまが 「明石焼き食べたい」 のLINE書き込み。
○曜日だったら行けます と書き込みした所、んじゃ行こかと言う事に。
前回 エンジン始動出来ずにクルマでランチ参加した○rin姐さんのバイクも無事復活したから参加するとの事。
イラッシャ~イ

ホラ 姐さんも来るって 何で行くって言わないの?
ンとにもう。。。 「おいでませ。無理強いはしませんが。」と直LINE。 返事ないじゃん。

まぁ 当日にお越しになるでしょ。

家人ソロだと北回りコース(と 今名付けた) と言う手もあるんですが、南方よりお二方お越しなのでR43からR2ルートにします。
ちょっと雲はありますが、お天気良さげです。

この日は寒くなるとの事だったので、冬装備の準備で。
言いだしっぺの○ーやんさまはNMAXで参加との事なので、家人は赤い専用機で出動。(笑)

尼崎のR43沿いはコンビニが無い。。。
待合せ場所をアマドゥにしたが、ここ 広くて。。。
何とか皆さんと出逢えました。

ノーレスでもちゃんと来られましたね。 ○助さま。

では全員揃ったみたい(?笑)なので出発しましょう。

R43、R2で明石まで移動。
尼崎から元町付近までは暖かかったのですが、須磨辺りからひんやりしてきました。
最近 長蛇の列になっている ふなまち の状況を確認。

この日も長蛇の列になってます。 平日はマシなんですがね。
では元々の目的店へ進路修正。
ちょっと曲がり角を見誤ってUターン。ゴメンナサイネェ~ で無事 「泉屋」 に到着。

並んでは無いですが、満席でしたので店外で空席待ち。
10分程で入店。 14席(だったかな?)で満席の小ぢんまりしたお店。

昔の地元のお好み焼き屋とかタコ焼きやを彷彿させます。
お店も住宅街にありますしね。
目的の玉子焼き

特上をオーダー

優しい味です。
家人はたこ焼きにどろソース&マヨネーズのコテコテタイプも好きですが、玉子味のシンプルな熱々玉子焼きを出汁で冷ましながら出汁と一緒に食べるのも好きです。
前回訪問時 http://blogs.yahoo.co.jp/akizo_da/14088551.html に 次来る時はオーダーしようと思っていた

中華そばも追加オーダー @500円 (姐さん、○助さまも追加オーダー)
これ 人気なのが解ります。
素朴で昔懐かしい見た目 軽い甘さの優しいスープ じんわり来る旨さ です。
○ーやんさまは 特製咖喱飯 を追加オーダー

@550円 こちらも辛くなく優しい味だそうです。
今度来た時は咖喱飯をいっときましょう。

復路を北回りコースにするか、そのまま往路をトレースするか と相談したところ、神戸空港に良いカフェがあると○ーやんさま情報。
んじゃ行きましょう。

こんなクルマが置いてあるとついつい。。。

○助さまに撮影して貰いました。(笑)
ラヴィマーナアネックスパチャ(多分覚えられないだろうな)と言うカフェがあります。

家人がトイレに行ってる間に○ーやんさまがさっさと入店したみたい。
この扉が開いた時に中を見て 今日のワタシ達の服装・雰囲気は「場違い」 と入店に難色を示した姐さんと○助さまが外に居ました。
意を決して(大袈裟な)入店します。


成程 高級感のある雰囲気ですね。 ライダージャケット&パンツでは場違い感が多少ありますが、カフェだから無問題でしょ。
場違い感を引きずって猫を被っている姐さん。 だって喋らないもの。。。


○ーやんさまなんて ニット帽 被ったまんまですぜ。

それに対面はアタシらでっさかいに。

勿論 家人はモザイク処理で。(笑)
カフェラテをオーダー

@550円 テーブルのクリスマスデコレーションで飾ってみました。

ここじゃ第2ランチはオーダーし辛いですねぇ 姐さん。(爆)
クルマがあーだ、ディーラーがこーだ といつもの様にトークは溢れます。
入店が14時半 退店が16時半前。。。
堺組のお二人は遠いですから帰路につきましょう。


と 言ってる尻から姐さんにちょっかいだしてる○助さま。 行きまっせ。

渋滞にも嵌らず、わりとスムーズに尼崎まで戻って来ました。
もう暗くなってますし寒くなって来てます。

姐さんが真横だったのでフレームインできなかった。
皆さんと分離し

18時に無事帰還。
今日も遊んで頂きありがとうございました。
来春まで北方面へのツーは困難でしょうか。
雪降って無くても、雨だしねぇ。。。
