2016年の仕事も納め(会社は「年度」ですので、納めた感は無いですね。)、年末年始休暇に。
昔は 年末大掃除 なんてやってましたが、おっさんになるとしんどくて。。。

ぼちぼちやるかな。
年末恒例行事として毎年やってるのが「餅つき」
以前住んでた集合住宅の時はご近所3軒の駐車場が横並びだったので、クルマを移動すればちょっとしたスペースができた。
オートキャンプしてたのでコールマンの2バーナーでもち米を蒸して、当時あった○スキンのレンタルで石臼と杵を借りてきて、ぺったんぺったん。
子供たちは喜んで、お母さん方はご近所付き合い、お父さん方は昼からアウトドア飲み会。

ご近所のほぼ同い年3軒で始めた「お遊び」だったんですが、周囲から「今年も期待してるで」って言われて数年続けましたね。 (若かったから出来たんですよ~)
もう臼と杵ではしませんが、餅つきは何故か恒例行事として残っちゃった。

餅つき機でつくのですが、我が家のマシーンは

(インターネット公開写真より借用 写真撮らずに収納しちゃった。)
○ショナルの古~い餅つき機 SD-1803。
昔々に山ノ神実家にあったのを貰ってきたんですが、いまだに実稼動機として活躍中。
1980年代のマシーン。 この頃の家電て 丈夫なんだ。

「この餅つき機 壊れたらどうしよう。。。」と山ノ神。
あのな。 買い直せばええがな。

山ノ神曰く「晩御飯作らなくていいな。」との下知。
そこでふと久々に行きたくなったお店へ。

徒歩圏のお店もあるんですが、わざわざ電車で。
(数駅なんですけどね。)

鳥貴族

EPARKで予約出来たんだ。。。
鳥貴族 最近 全ての食材を国産化したって触れ込みです。

大串で食い応えありALL280円ってのが、家人ボンビーリーマン向きのお店。

野菜系はキャベツ盛り

だってお替り自由ですもの。(笑)
プレモル生中

山芋鉄板焼き、つくねチーズ、もも貴族焼き

ホルモンぽん酢

奥から 松葉、なんこつ 手前が牛串、キモ

ささみわさび、ぼんじり

響の水割りにチェンジ & キャベツお替り。

よだれどり

皮塩

再 もも貴族焼き

響 水割り追加 (写真撮るの忘れてた。)&キャベツお替り(2回目)
仕上げのとり釜飯

ひざなんこつ

とり釜飯も炊き上がり

もう腹キンキン 

呑みに行ったのではなく、飯食いに行った感満載。
飯食った後は

デザートでしょう だってさ。。。(たい焼き @160円 ここのパリッとしてて旨いんですけどね。)