梅雨です。(それで?)
バイクお仲間の「和歌山にょろにょろ(ウナギ)を食べようツー」、クルマお仲間の「高野龍神早朝温泉TRG」、またまたバイクお仲間の「加古川ガッツリかつ飯を食べようツー」に連続参加できず、悶々としていたこのお休み。。。
天気予報は土曜日が「曇り」で日曜が「雨」でした。(拙宅付近)
結果は土曜日が昼前から「雨」 日曜は朝から「曇り」で雨は降らない様子。(拙宅付近)
ん~ 当たりませんなぁ~ と思っていると、山ノ神から「前に買った温泉チケットの期限がもうスグ」との下知。
んじゃチケット消化に行きますか。
朝 某オークションで落札されたメッシュジャケットの発送手続きに○ロネコヤマト営業所に行ってから出発。
話は脱線しますが、落札されたメッシュジャケット2着。
1着目はスカブー車体色に合わせてン年前に○海部品で買ったモノで、購入時の60%強でお買い上げ。
2着目はシーズンOFFに「試着程度の中古」をNETで買った○ミネのフルメッシュ。
家人の体型に合わず(デブいので ^^;) 肘、肩、背中のパッドを別のメッシュジャケットに使い、結局未使用だったのですが、ちゃんと「中古品&パッド無し」で出品し、購入時の120%でお買い上げ♪
丁度曇りで気温も低め。

お外は

けっこう厚めの雲かな?
一人暮らしの義弟が中古のカプチーノを買ったとのコトで、食糧の差し入れついでに見てきました。
塗装の艶が無くなっているレベルのマシン。 まぁ安かったとのコトだから仕方ない。
オープンに嵌ったか? 止められんぞぉ~(笑)
では真昼間から温泉へ♪

三木にある「湯庵(ゆうあん)」
そんなに広い温泉では無いですが。。。


写真はNETから
夜の写真しか無かった。。。
入浴客も少なめでゆったり入れました。
では遅めのお昼に。
施設内のレストランでの食事付で、チケット@980円(税込)
その食事は

このメニュー(1200円)付です。
まぁお得感あります。
夏みかんソフトの看板が。 そりゃいっときましょう~

夏みかんソフト@330円(税込)
「ソフト」いうより「シャーベット」かな? さっぱりした柑橘系の甘味で満足。
昼温泉&昼食でマッタリした後、最近できた施設へ行ってみるコトに。
一般道で4~50分 帰り道でちょっと遠回りします。

かねふく めんたいパーク。
辛子明太子のテーマパークだそーで、敷地はかなり広いです。

明太子の試食コーナーが1ヵ所。。。 以上です。。。
ん~ リピートする気になれないなぁ。。。
不完全燃焼になっちゃいましたので、近間のキリンビアパーク(神戸工場)へ。

クルマで5分程度の距離にあります。

ビール工場見学ですので、見学後の「試飲」が~♪
しかしクルマで来ているので。。。(TT)
すると山ノ神から「ココからの帰りは運転交代オケイ」と。
やっぱ山ノ神にはご奉仕しておく必要がありますね~。(ん?なんか洗脳されてる??)
一番搾り うまさの秘密体験ツアー(無料)に参加します。

10分毎に開催されいます。
ビデオ上映があったり、ガイドさんの説明があったりでとても楽しい工場見学。
(ガイドさんはキリンの社員さん? 礼儀正しい丁寧な振る舞いはかなり高好感度。一流会社は違いますなぁ~)
神戸工場は「一番搾り」の製造工場とのコト。
使っている「二条大麦」と「ホップ」

ホップは何とも言えない香ばしい香りがします。
写真パネル説明があったり

工場ライン説明があったり

土日はラインはお休みですって。
んでもってお値段据え置きなので、お得ですよ~ との説明。 ほぉ~
約1時間の工場見学がですが、上手くできた見学プログラムですので飽きませんでした。
いよいよ期待の「試飲」へ♪

神戸工場でしかない「おつまみ」を貰って試飲会場に入ります。
缶ビールを渡されるのではなく

ドラフトマスターがちゃんとグラスに注いでくれます。

かわいい尾根遺産でしたよ~♪
クリーミーな泡と一番おいしい温度と工場できたて鮮度。

うみゃ~よぉ~こりゃ~♪♪
試飲時間は20分程ですが、お替り自由(ソフトドリンクも)
2杯目は、家人の好みの

スタウトビール。
クリーミーなこの泡! あぁ~ うんめぇよぉ~♪♪
2杯飲んでほろ酔い気分~
思いつきで立ち寄った工場見学でしたが、当たりでした。
遊びに行けなかったフラストレーションがちびっと晴れたかな?
工場にはレストランもあり、ココもなかなか旨そうでしたので是非リピートしたいですね。
問題は次来る時の帰りの運転手を誰がやるかだな。。。
募集! 酒飲めない普通免許保有者!!(^^;