お天気がイマイチ感な週末。
ポンプ検診で1日稼働が減ってしまい&そんな週に限って忙しいんでやんの。。。で、ちょっと不調。
リフレッシュに出掛けたいけど先ずは睡眠時間を優先。
のんびり寝坊して起きたら、山ノ神より「砂の美術館に行きたい」との下知が。 ハイワカリマシタ。
気になる天気は。。。

雨は降ってないですが、とっても微妙。
倹約コースを取ります。

北近畿自動車道 春日ICから使用。 無料ですから♪ (春日おばあちゃんの里でトイレタイム)
遠阪トンネルは使いましょ。
八鹿氷ノ山ICから「雨」降ってました。
地元(?)軽トラの大名行列、大型トラックというペース車のお蔭で免許にやさしい走行。(笑)
ハチ北付近では結構しっかりした雨。

気温も20℃程度になってます。
13時を過ぎてやっと鳥取市内に到着。

山陰は回転ずしのレベルが高いので、地元民の方のブログで紹介されていた

結果ですが。。。

旨かったのはこの「あら汁」だけでした。。。
今回はお店選択失敗。(--)
心を落ち着かせるために

フードコートのテラス席でコーヒータイム。(笑)
フードコートはざわざわしててお子ちゃまの叫び声などもしてましたが、天気雨が幸いして涼しくてテラス席がGoodでした。
お目当ての砂の美術館に。

雨で夕方近くになったので、観光客も少なめでした。
2年振りの訪問。
今回はドイツのおとぎ話がテーマ。


魔女の顔。。。

砂でこんなに立体的にねぇ~(スゴイですね)
グリム兄弟像

触っちゃダメですよ!
赤ずきんちゃん

赤ずきんちゃんがちょっと不機嫌?(笑)
おとぎ話ではなく史実ですが

ベルリンの壁建設
そして

ベルリンの壁崩壊 ドイツですもんね。
タイトル忘れました

スゴイ立体感。
細かい造形

見入っちゃいます。
アインシュタイン博士も居ました。

デジカメでちゃんと「顔認証」してピント合わせしてます。
ドイツも「ユーロ圏」です。

クルマはやっぱり「ベンツ」 ポルシェやアウディ VWぢゃないんですね。
入場料@600円

フラッシュ撮影オケイな美術館。 8月には3Dマッピングも行われるそーです。
最近「緑」が増えた砂丘。

雨も小康状態ですので

ちょっとだけ砂丘に入ってみました。。。。。 以上です。(^^;
お土産物屋さんも観光客居ないから閉店しだしてるし。。。
涼しかったので、久々に温泉に立ち寄りました。
(夏場は暑いからねぇ~)

山陰最古1200年の歴史があるそーな。

銭湯料金(310円だったかな?)で入れます。
露天風呂など無くフツーの温泉銭湯てな感じ。 源泉かけ流しです。
19時になり、ちょっと小腹が空いたので休憩がてらローソンに。

まちカフェ@100円
ゲンコツメンチカツ

サクサクでなかなか旨い。@160円
チョコレートのなんとか?

@120円だったかな?
コレ NG。。。
パイ生地ぽいですが、乾パンみたいでパサパサ&固い。
フツーのドーナツにしときゃよかった。。。
19時でもまた夕焼け空です。 先週が「夏至」でしたもんね。
いつもの快走路で帰宅。

21時になっちゃった。
高速使えば早いですケドねぇ。(おじぇじぇがぁ・・・)
高速(無料区間)だと14km/Lを超えましたが、一般道&快走路では若干落ちます。
でも12.5km/Lをマーク。
同機種の他の方のデータが知りたいですね。