年の瀬の12月 やっと9月の台風21号被害からブロラン号が帰還。

修理あがりと称して納品された10月以降は、Dラー被害と言いたい。
帰阪してこの日 引き取りにDラーへ。
代車はクラウンハイブリッドだった。

代車はもっと安価な車両でよかったんだが、何でかクラウンだった。
結局 山ノ神が怖がって乗らなかったとの事。
誠意からなのかDラーの意地からなのかは分らないが。。。
どれ。クラウンハイブリッドに乗るのは初めてだ。

日本を代表する高級セダン。
ゆったりとした乗り心地、遮音性、柔らかめのサスペンションだな。
ステアリングは切り出しは良いが、半回転以上になると重目な感じ。 こう言う味付けなのかな?
EVモードにして、少しアクセルを踏み込むとEV解除され、エンジン動力で駆動する。
低速でグッと踏み込むと、モーターとエンジンの両動力でトルク感がUP。
成る程ねぇ~

この日は

雨に濡れた状態では、ボディ修理の成否は判別できない。
Dラーでの引き取り時に露天だったら何て言ってやろう。 と思いつつ到着。
流石にちゃんと屋根下で、濡れたボディを拭いてたわ。

歪み、凹みは見当たらない。

傷も見当たらない。
何度もドア部の組み付けを行っているからか、内装部分に段差と傷があったが、もうええわ。
この件は是で終りにしよう。 アホらしいから。
前の月に専門ショップ ONE’Sに車検に出した。
ちょっと値が張ったが、ステアリングやブレーキのスムーズさ、エンジン振動は明らかに改善。
9年落ちのブロラン号だが、結構お気になクルマ。
慣れているからだろうが、ドライビングが気持ち良い。
移動空間ではなく、ドライブが愉しいからお気になのだ。

只 この日は
なので、昼ご飯食って帰る事に。

帰ってやらなきゃならない事 一杯あるからぁ。。。

昼ご飯は久々の寿司に。

にぎり長次郎 この店舗に入るのもかなり久し振り。
しょっぱなは張り込んで、大トロ~


まぁリーマンの限界点ですね。

〆鯖

一貫 食べちゃった。

はまち

鮟肝軍艦

中トロ

やりいか と 貝柱

茄子の揚げ味噌 で箸休め

玉子

もう1回 やりいか

鯛 と タコ

長次郎巻き(だったかな?)

でフィニッシュ。
(実は何貫か撮影漏れがあるんだけど。。。
)

帰還したMyブロラン号

車幅はクラウンよりあるらしい。
ググってみると、クラウンの車幅は1800mm。 確かにブロラン号の方がちょっとだけ大きいわ。(笑)
あと何年乗れるかな~?
「弄繰り」 ではなく 「維持繰り」 してきたつもりだが、どうなんだろ?
家督相続権第一位にドナドナしたCJ45スカブも10万キロ (に達したかな?)
これでやっと台風21号クルマ被害の幕引き。

この次 ゆっくりと磨いてやりたいけど、寒くなるからなぁ。。。
