連続ボラボラ。
この日は関西人が東京の食べ物の代表例の一つとして話題にする(?)もの。
もんじゃ焼き を食しに。
ええ天気ですが、気温が35℃超えの予報。

暑いわ。。。
地下鉄乗って 月島 へ。

月島もんじゃストリート って言うんだって。
いきなり メロンパン店。
何でも行列店?
ホンマカァ~?


と言いつつ 東京メロンパンお試し購入。 @180円
有名店は行列になってたので、ストリート奥の 夢や に。

誰も客が居ないのがちょっと心配。(笑)

スグに3組の客が入ってきた。 ホッ。。。
オーソドックスメニューは めんたい餅 だとの事。

に+チーズをオーダー @1450円

キャベツと餅から焼いて、キャベツがしんなりして来たら

出汁?生地?を投入して伸ばして、チーズを投下し融けてくれば出来上がりだそうな。

ではいただきましょう。

焦がすと良い味になる。
食事 と言うイメージではなく おつまみ だな。
もんじゃ焼きに+焼きそばとかをオーダーするんだそう。
折角なんでもう1店チャレンジ~
もんじゃストリート入口に 月島もんじゃ新興会協同組合 ってのがあり、1000円で1100円の金券が買える。

但し この協同組合加盟店のみで使用可。お釣り無し。なので要注意。
協同組合向かいの 麦本店 へ。

にぎわってまんな。

さっきの店と同じメニューをオーダーして 味比べ ってやったろうと思ったけど、麦スペシャル (だったかな?)をオーダーしてもた。
ここはセルフ調理。

さっきの店で見たから大丈夫。(笑)
具沢山でソース&コーンが効いた味。

@1450円だけど、1100円券を使ったので実質1350円。
もう1軒 は ええわな。
月島から一駅の 豊洲へ。

桟橋にはチケット販売のトレーラーハウスしかない。

35℃超えの気温の炎天下で待ってられないので、チケット購入後 一旦ららぽーと店内に避難。
乗船時間に近づくと桟橋に接岸

なかなかのデザインやな~
船名 ヒミコ 観光水上バスやね。
船内も斬新。

このヒミコ 松本零士さんデザイン だそうだ。
船内に 鉄郎・メーテル・車掌さん が居てる。

案内もこの3人がやってくれるぞ。(笑)
このタイプの水上バスもある。 他にも色んな船体があった。

大阪にも水上バスはあるが、乗った事ないな。
まぁ地元民はそんなもんやろ。
浅草桟橋に到着。

ちょっと重油臭かったかな?
アサヒビール本社ビル

スカイツリーも入ってるフレーム。
金の○んこ(笑)は、聖火台の炎のイメージだそうな。
何かフェスをやってた。

吾妻橋フェスだそうだ。

暑いんで そろそろ引揚げようかと思ったが、前に来た時 改修中で見れなかった

雷門。
花やしきの後方に○口京子さんのご友人(だったかな?)のお店があるらしいと言う事で

このクソ暑い最中に。。。
手焼きたい焼き 写楽

店内は暑いやろうな。

イートインスペースは無し。 店外にちょっと椅子あり。

生地はあっさり、あんこはつぶの良い感じ。
兎に角 焼きたての熱々。 口ン中火傷するかと思たわ。
別宅帰還する前にスーパー寄って晩御飯の食材物色。
冷蔵庫が小さくて冷えんから ヨワッタ コマッタ。
アンケートにクレーム入れたけど、今んとこ何も言ってこないなぁ。。。