前日に 「明日どこ行こう?」 と決まらないまま寝てしまった。



・・・・・
そうだ。
お伊勢さんに行こう。
最近 いや 昨年度末より どうも仕事の調子が悪い。
調子が悪いと書くと、ちょっと上手く行って無い程度に思えるかもしれないが、実はガタガタ&ボロボロ。
もちろん詳しくは書けないが、このままじゃ立場が危ういどころか be demoted 

なので マイナスな「気」を祓いに伊勢神宮へ。

まぁ 神頼み
の段階で
だけど。。。


伊勢方面に行くのなら、うなぎ膳 でお昼にしよう。
と 決めたのが次の日の朝起きてから。。。

秋っぽい空ですが、まだ日差しが強く 少し暑い。


うなぎ膳 に連れて行って貰った○ーやんさまに一声掛けて、ドタバタ準備。
いつもなら出発時のメーター記録スチールを撮り忘れて発進。


すぐに気付いてパチリ。
もうこんな時間だからフル高速で行こう。


あちゃ~ 覆面パンダさんにパックンされたんですね。。。

気を付けよう 甘い言葉と暗い道。
イヤ ソウジャナクッテ。。。

スタートが遅くなって時間も押してるので、休憩なしで走る。
下手にスピード上げると色々危険だからねぇ。。。
やっと伊勢道に。

この段階で11時過ぎになっちゃってる。
11時半過ぎに勢和多気ICに到達。

あと少し。

ありゃ~ 微振動で手が痺れてるわ。。。
やっと到着一歩手前まで。

やっぱりバイクは「上」に停めてるなぁ。
2回目だから多分「下」まで乗ったままで行けるだろう。

うなぎ膳に到着。 例の坂も下りは無問題で駐輪完了。

あら~ バイクはアタシのVERSYSだけ?
到着が丁度お昼12時。
どれくらい並んでるか。。。
と思いつつ名前を書きに行くと、3組待ちだけだった。
ラッキィ~


ものの5分で店内へ。

さぁ 何をオーダーしようか。 と迷う事など無く

コイツをオーダー。

お重の蓋を開けると


特上うな重登場~
@2650円(税抜)

はい。 美味しく頂きました。
気分も贅沢なお昼ご飯を食べ、この日のライディング山場に。

お店の駐車場から上段の道に出るには、急な登りで180度近くターンするルートを駆け上がる必要がある。
問題は上からクルマが降りてきてターンの途中で出くわす事。

様子を見てスタートしたが、降りて来るクルマは下から見えない。
危うく一番危険な場所でクルマに出くわす寸前で上昇ターン完了。
アブネ~

行った事ある人は 意味解るかな~

ここからお伊勢さんへは30分位の距離。

長年 見つからなかったお店が ひょっとすると見つかったみたい。
それも「おかげ横丁」に出店があるみたい。
13時半過ぎにお伊勢さん到着。

バイクは内宮 宇治橋(御裳濯橋:みもすそばし)のすぐ横に駐輪出来る。 無料だしね。
宇治橋鳥居

この日は時間の関係で内宮のみの参拝に。

内宮正宮 皇大神宮 写真はここまで。

日頃の感謝を申し上げます。


こちらも参拝し

この日の参拝は完了。
お決まりの おはらい町通り・おかげ横丁で休憩を。

相変わらずの人出。

探していた店の出店を見付けたが

つい先ほど売切れたとの事。





また来る理由が出来てしまった。

では超定番の

赤福本店で

ちょっと並んだけど、赤福氷を。


9月に入り 秋めいて来たと言ってもまだまだ暑い。
参拝と観光で汗だくになったカラダをクールダウン。
@520円。

ここで食べるから雰囲気があって良いんだと思う。

この日のミッションをコンプリートしたので復路に。(笑)

16時前になっちゃったから帰還時は暗くなってるが、復路は疲れもあるのでノンビリと。
伊勢ICから高速利用。

ありゃ 伊勢西ICの方が良かったかな?
結局 伊勢西ICでの合流と料金所のゲート通過渋滞だけだった。
後は渋滞も無く、順調に走行。
BS時代より愛用している オートクルーズ のお蔭もあり 右手は楽だが眠たくなる。

右手は楽でも、お尻は痛くなる。
給油と合わせて針テラスで休憩。


針テラスも久し振り。
コンビニのアイスコーヒーでリフレッシュ。

@100円だけど、レギュラーコーヒーで結構旨い。(ですよね?)
下手な缶コーヒーよりよっぽど良い。
気分スッキリしたら、腹減ってきたぞ。(笑)

次のツーの為にもう一度給油して満タンに。
晩御飯の買い物を(山ノ神が)して、無事帰還。

20時前になっちゃった。
これで負の気をお祓い出来たから、運気も向上間違いなし。

ハート
なアタシ。。。

