朝6時台からLINEがピンコピンコ。
今日は湖東三山紅葉ツーの企画が上がっていたが、生憎の天候で前日に中止が決定。
どうやら湖東三山紅葉ツーに参加予定だった方々は、どっか行きたい病に感染されてるみたい。
かくいう家人も「ピンコピンコ」に積極参加。(笑)
午前中は雨が残る天気だったので、極一部の方を除き出そびれたご様子。
かくいう家人もその一人。
昼を過ぎてやっと青空が見えて、路面も乾いてきた様子。
13時半になってやっとこのお天気。

秋本番とのコトの六甲へぶらっと向かいます。

逆瀬川ルート
六甲山方向はちょっと「雲」が残ってます。

中腹は紅葉真っ盛りかな?

ココで15℃ってコトは

山頂は10℃くらいなか?
日蔭は路面に雨が残っていて、落ち葉でズルリと。。。

ノンビリ紅葉を楽しみつつ安全にねぇ~
山頂付近

見慣れた見晴ですが、大阪湾から神戸六甲アイランドがよく見えます。
ん~~ 秋ですね~
六甲山頂で停めて記念撮影。

紅葉が無い。。。(笑)
今日は我が 赤い「COIN機」の慣らしに。
(主力機はもう1ヶ月エンジン掛けて無いなぁ。。。 ん?どっちが主力機だったっけ?)
今回はコイツもテスト。

通○用に購入したヘルメット。
VEMARも2年以上使い、外見は兎も角 中はボロボロ。
コイツは家人が購入したヘルメットの中で一番「安価」 (^^;

ちゃんと規格ヘルメット。
このSG規格、PSC規格 ってアテにならない。
まぁ基準ですんで「最低限」の性能ですね。
被り心地もフィット感も風切音抑制も 何よりも帽体&内装の厚みが違いますね。
家人のヘルメットサイズは「XL」。
デカアタマ(中身はちょびっとです。)なので、ネオテックもVEMARもアドレスのシート下にヘルメット収容できない。

コイツはすっぽり入った。(爆)
(この入れ方が「正式」ですって。)
陽が当たるとキレイです。

「もみじ」もあったのですが、結構散ってたりなんかして。。。
ガーデンテラスからの一枚

コレは今回エンリョしときました。

ちと寒かったですんで。(笑)
おや? 我が主力機も乗ってきたっけな?

んなハズ無いですね。(^^)
初めて他の方のVERSYSを見ました。(NETじゃ見てますけどネ。)
フルオプション装備みたいで、エンジンガードもスライダーもコアガードもエクステンションもナックルガードも

フォグランプ(純正)も付いてました。
ケッコウ大きいのね。。。

純正トップケースベースも。
GIVIのモノキーベースです。 コレええなぁ~。
パニアは付いてませんでしたが、きっとお持ちなんでショ。 スゲー。
暗くならないうちにと16時前に帰還。
秋の日没は「釣瓶落し」です。
17時にもなると薄暗い。 これから冬至に向かって暗くなるのが早くなります。
来週は「フル検査」が。。。
検査数値がコワイ。。。(主治医にまた叱られるなぁ)