10連休だったGWも残すところ2日となったこの日、バイクお仲間とツーリングへ。

昨年の秋 体調不良でドタキャンとなった場所へのリトライツーとなった。
天気は
予報


ちょっと
があるけど良い天気になるらしい。

但し 山間部でにわか
の予報も。


では出発

朝6時過ぎは、ちょっとひんやり気温。
第1集合場所のマクドで朝食を。

この後 超鈍臭い事に立ちゴケをやらかしてしまい、ツーリングにケチつけちゃった。ごめんなさい。

前にぼてゴケした時に踏ん張ったせいで右後輪のフレーム先端を折っちゃった(右足指骨折)んで、今回はあっさり諦め。

原因は停めた前輪にあった輪止めに気付かず発進してコケた。 情けないったらありゃしない。





あっさり諦めたので、カラダには何の支障も無し。
レバーやミラーなども走行には問題無し。 傷や割れたパーツはあるけど。。。
気を取り直してツーリング続行へ。

定点観測(笑)梅新東交差点 今日はクルマが結構多い。時に観光バスが多いな。
メイン集合場所の富田林 某コンビニに。

この日は ○ッキーさま、○ムさまに遊んで頂ける。
朝のぼてゴケで○ッキーさまの写真撮り忘れ。 助けて頂いたのにねぇ。。。

あれこれ近況会談して出発。

此処からは、去年秋に体調不良でドタキャンになった○ムさまが先導。

一切無理せず トコトコ走って 大塔村 に到着。

むっちゃ久し振りー

前は通っても 寄る事無かったなー。
○ッキーさまのFZ-1は

トンボさんと衝突事故。 南無~

気持ええわー
春秋ジャケットのベンチレーション全開でいい感じ。
ツーリングにはピッタリの天気と気温。

これで朝のぼてゴケが無かったら。。。

まだ水害の爪痕があちこちに。

大被災だったからな。
奈良を抜けて和歌山へ。 熊野本宮を通過して

杜の郷みるりいな に到着。
店内

店内もログハウス感。
色々迷って

みるりいな御膳 @2000円に決定。
おかずが一杯でご飯とのバランスが取れなかったわ。(笑)
食後の珈琲もオーダー

水出しコーヒーだそう。 400円ちょっとだったかな?
まったりしたランチタイムミーティングを過ごし、往路をトレースして復路へ。
何だか天気がまずそう。。。

不安定な山間部天候みたいやわ。
ライダーズカフェ モトダイナー でカフェタイム

初訪問やわ。

店舗はほぼテラス席。 夏場は暑いんやろか?

ソフトクリーム @400円でミッションコンプリート。

急いで出発したが、河南辺りでちょびっと降られたわ。


まぁ合羽着ないとずぶ濡れになる程でも無かったけど。
富田林に入ると
も無く


中環に出て 近畿道 松原ICから高速で時短。

某ICで○ムさまと分離

遊んで頂いてありがとうございました!
大阪の夕焼け

いつもの事だが、なんだかセンチメンタルな気分になるわ。

吹田まで戻ってきた 3回目(笑)

ピンボケになってもた。
某所で○ッキーさまと分離

また帰阪時に遊んでやって下さいねー!
帰宅途中にバイク屋さんへ。

割れた部品を注文。
自分で交換しようかと思ったが、フロントカウルを外す必要があるので結構邪魔臭い&他のパーツを割る・欠けるリスク有りとの事。
ソウダロナー

今度の帰阪時に交換もお願いしちゃおうか。

GAS入れて20時前に帰宅。

完全に無事 とはいかなかったが、カラダは無事で帰れた。

骨折でもしてたら、自宅通勤じゃないから大変やったわ。

連休中は事故抑止もあり、パンダさんや二輪パンダさんが一杯走ってた。

無茶な追い越しとかせずに、前のクルマに追従して走ってたら 24km/Lをマーク。
360kmのツーで15Lしか入らんかったからね。
4気筒マルチツインカム16Vでも下手に弄らなかったら、この燃費が出るんやな。
満タンで400kmは走ってくれるから、給油タイミングの心配が少なくて済むわー
