約1ヶ月ぶりのカキコです。
今年は9月に3連休が連続して2回あります。
その1回目ですが、仕事で苛められてクタクタ&先立つモノが残高マイナス状態。
でも家でグダグダしていても滅入るだけですので、極力少額で。。。所謂「安近短」です。

「ごはんが旨い」と評判のお店です。
確かに旨いです。
確かに旨いです。
ふと思ったのは「最近の炊飯器は高性能」でした。(笑)
店に到着したとたん「雨」がザーっと降ってきました。(らっきぃ~)
アットホームな雰囲気に愛想の良い店員さんで好感持てます。
でも1000円超えちゃった(^^;
飯食い終わると、雨も上がってました。
すぐ近くに「かん袋」と言う くるみ餅屋さんがあります。
ココも結構有名で、Netでもすぐにヒットします。

ココも結構有名で、Netでもすぐにヒットします。


氷くるみ餅 350円
ふわふわカキ氷と餡と餅 旨いです。
腹一杯になりました。
ふわふわカキ氷と餡と餅 旨いです。
腹一杯になりました。
同じ道程を帰ります。
雨がまた降ってきそうな気配・・・ありゃポツポツきだした~
段々本格降りになってきたぁ~ で、ホームセンターに非難&雨宿り。
(合羽着れば良いんですけど)
雨がまた降ってきそうな気配・・・ありゃポツポツきだした~
段々本格降りになってきたぁ~ で、ホームセンターに非難&雨宿り。
(合羽着れば良いんですけど)
ちょっと走っただけでしたので、不完全燃焼に。。。
翌日曜日は、これまた行ってみたかったソースカツ丼を食いに敦賀の「ヨーロッパ軒」へ。
無論 リッチな高速自動車国道など使用せずに。(使用できずに・・・)
途中京都市内を抜ける頃には、外気温33℃を超えてました。
湖西道路(無料)を通り、マキノの「メタセコイア並木」に。
無論 リッチな高速自動車国道など使用せずに。(使用できずに・・・)
途中京都市内を抜ける頃には、外気温33℃を超えてました。
湖西道路(無料)を通り、マキノの「メタセコイア並木」に。

バイクじゃ初めての来訪です。
ココまで来ると、敦賀は近いんですね。
ヨーロッパ軒 本店

すごいビルですね~
13時頃到着したんですが、お客さん並んでました。
13時頃到着したんですが、お客さん並んでました。
敦賀市内アチコチにお店がありました。
帰路途中、フロントブレーキパットが殆ど無い状態だった事を思い出し、そのままバイク屋さんに向かいます。
今年の4月に交換したので、やっぱり半年毎の交換になってます。
今年の4月に交換したので、やっぱり半年毎の交換になってます。
フロントパット買って帰って、帰って即交換。
(2500円也。今日一番高額のお買い物。)
ブレーキパット交換も大分慣れたので、15分も掛かりませんでした。
走行330km 平均燃費35km/Lと調子良さげです。
バイク維持費は別にして、無給油で余裕の往復。
サイフにやさしい日帰りツーでした。
(2500円也。今日一番高額のお買い物。)
ブレーキパット交換も大分慣れたので、15分も掛かりませんでした。
走行330km 平均燃費35km/Lと調子良さげです。
バイク維持費は別にして、無給油で余裕の往復。
サイフにやさしい日帰りツーでした。
連休1回目 最終日の月曜日
今日はリッチに神戸港クルージング~~
今日はリッチに神戸港クルージング~~
と言っても、実は・・・積立還元なんです。
とある私鉄の友の会で積立をすると、利息の代わりに映画鑑賞券や食事券などが年数回貰えるんです。
とある私鉄の友の会で積立をすると、利息の代わりに映画鑑賞券や食事券などが年数回貰えるんです。
天候が怪しくなってきた・・・


デッキに出て景色を見ます。

海自の潜水艦がドック入りしてました。
結局この休み中、クルマを動かしていない。。。
エンジン換装から1ヶ月近くになります。
(いつになったら終る?1000km慣らし)
エンジン換装から1ヶ月近くになります。
(いつになったら終る?1000km慣らし)
日帰りでウロウロも良いですが、何かドタバタして落ち着かないです。
お泊りでゆっくりお出かけしたなぁ~ と先立つモノが無いのも考えずに思ってます(^^;
お泊りでゆっくりお出かけしたなぁ~ と先立つモノが無いのも考えずに思ってます(^^;