5月GW中は何処に行っても混雑してるし¥高いし。。。
今年は社会経験を2日間入れたし、休日の中日は1日だけ年休を取ったけど社会経験してたしねー
GW帰省ラッシュは最終日1日前にピークを迎えるので最終日は空いてるだろうと万博3回目の訪問を企画。
万博の公式会場MAPではどのパビリオンが予約制なのか自由入場なのか分からなかった。 最近 予約・自由入場を記載した公式MAPが公開されたが、この辺りはデジタルリテラシーの高いNET民の方々作成のMAPがとても見易いかと。
その中で家人が参考にさせて貰ってるのがつじさんという方のMAP
https://drive.google.com/file/d/1P5LPD2syG0-iockXNvw-qZfA9-6Jt1Lu/view
このMAPかなり優秀 印刷してポケットに入れてます。
GW最終日 この日は朝から
梅田に出てJR大阪駅へ
桜島駅 万博用改札ができてる
7:37に到着
桜島駅発のシャトルバスは便予約じゃなくて時間帯予約 8時台のバスに優先乗車という予約なので1便目に乗れるように早めに来たって訳
8時に近づくとどんどん来場客が増えてきた
第1便の乗れそうだが始発便は8:10発だそうだ 会場まで約15分なので8時半近くになる うーん どうなんだろ?
回送表示で入って来たけど
万博表示になった
出発時間の8:10
の会場
定刻通り8:25に到着
入場行列 傘だらけ
9:00入場開始
9:04入場
速足でウオータープラザ前を通過
NULL2
9:16 EXPOホールシャインハットに到着
西ゲートからはちと遠いわなー
結構と
予報だったので来場日を変更しようかと思ってたんやけど
萩本欽一さん 香取慎吾さんの 仮装大賞収録があるってんで来てみた。
このイベントは先着900名 整理券配布が9:10からだったがもうこの行列
並んだけど「この辺りなると整理券が無くなる可能性がありますのでご了承ください」とアナウンス。 並んでる間に当日先着予約を検索。
押し合いにならないように行列制御しながら配布してたので約1時間掛かって
無事 整理券ゲット
整理券というより入場座席券やね
倒木の危険性があるので立入禁止になった「文明の森」
樹齢6500年のオークの木だそうだ
3日前先着予約で10:30枠をゲットできた英国館に間に合ったわー
コンセプトはこのキューブ
NETでディスられてる英国館レストラン
提供品のチェックが甘かったのかなー
家人らの前までが入場したのでポールポジション感覚w
館内 英国館も映像主体
暗いからボケちゃった
エゲレス(笑)はユナイテッド(連合)キングダム(王国)
ゲーム形式でキューブが変形する度にボタンを押すとポイントゲットなんだって
何だか判らん内に終了してたわ
約20分の閲覧
降ってる時の移動は大屋根リング下が便利
色々とディスられてるがこれも狙い通りだと思うで。 ちゃんと機能してるし。
仮装大賞整理券列に並んでる間に当日予約11:30が取れた日本館
またまたポールポジション(笑)
館内へ
ゴミは資源がコンセプト
日本館なので規模は大きいわなー
生成分解するプラスチック製品
麹菌展示
カビ菌 日本の発酵食品文化は麹文化だよねー