中〇産の格安ドラレコ フロントガラス越しの熱でプラ筐体が捲れてきてるし台座のプラ部品が変形してグラついて遂に固定できなくなった
事故などで役立つ事態には遭わなかったが牽制と万が一の事態発生時の保険として取り換えなきゃ。。。
〇ゾンで3980円で調達、取付けて4年と8ヶ月
71円/月で使えた訳だ。
元々2~3年でダメになるかなー?と思ってたモノなのでよく保った方かな。
今まで一度も確認しなかった録画映像を初めて再生したらちゃんと撮れてたわ(音も)
更新するブツもまた〇ゾンで調達
3153円(税・送料・32GmicroSDカード付)
画面は要らないんだけど前後2カメの格安商品は3インチクラスの画面付きだった
新旧比較
小さくなってるし軽くなってる レンズは暗いんだ(表記F値を信じればだが)
リアカメラも取付け直すとなると若干作業時間が必要になるので連休まで10日間程寝かしてた
本体の電源コネクタ、リアカメラ接続ジャックを見ると何だか旧ドラレコのヤツがそのまま使えそうな感じ
旧ドラレコの電源はmini USB Type-B リアカメラは2.5mm4極ジャック
あははー 繋がったわ
位置合わせして画角と時計調整
今までは運転席から見えてたが、小型になったのでバックミラーに隠れて見えなくなった。
助手席からは画面がちゃんと見える
旧ドラレコ電源とリアカメラがそのまま使えたんで簡単に取付け出来たわー