外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

2025年4月13日 関西万博開幕 その②

EXPOホール シャインハット

風雨強まるって感じ

大屋根リングの下を時計回りで海沿いまで歩いてみた。

雨漏りというより横殴りのが吹き込んでくる感じやったで

風が少し弱まったみたいなので大屋根リングの屋根に上ってよう

人が少なくて歩き易い

初めて会場を上から見れた

しかし屋根上は風が強いわー

大屋根の最上部に上ってみた

傘が折れそうな風なので下の段にすぐ降りたわー

インドネシア館の前で踊りが披露されてた

寒そうやなー

大屋根から降りてシンガポール館の前を通ったら

予約なしで入館できるのを見て

10分程並んで入ってみた

入口の雨水を職員さんが拭いてた

自然との調和とかSDGsな感じかな

映像を使った展示も

あちこちで使われてるなー

ブースを移動して

ディスプレイに描いた「夢」

空に投げるイメージで上に持ち上げると

階上のドームに

描いた「夢」が投影されるってアトラクション

ドームを出るとドリンクブースがあり全然空いてる

コールドドリンクしか販売してないからこんなで寒い日は買わんわな。。。

EXPOメッセ WASSE

何やろー と覗いてみたら

SASUKEのアイテムがあった

隣はSHOGUN

真田広之さんのハリウッドムービー展示

奥では放映してた

休憩所(だったかな?)

飯田グループX大阪公立大学共同出店館学

予約なしで入れる

テント生地みたいだ

人口光合成の展示

人口光合成をエネルギー源とした未来の都市イメージジオラマ

この中にもカフェがあるのだが18時30分オーダーストップなんだって

現在18時で10人くらい並んでたのでパス。

他のパビリオン内にあるレストランやカフェを回ってみたが満員で1時間は待つ感じだったので早めにゲート方向へ行くことに

ナイトガンダム

を撮影してたらドローンの飛行展示が始まってた

へー もっと高高度で飛ばせなかったのかな?

冷えて疲れたので暖かい飲み物を求めてやっと見つけた

ホットコーヒー テイクアウト @600円

ボッタクリ感が否めないが背に腹は代えられんと調達 あー あったかいー

この店の2軒隣にあったセブンイレブン

ホットコーヒーは市価と一緒なんだって。。。 コンビニがどこにあるか調べときゃよかったわ

19時30分近くになったので会場を引き揚げることにした

混雑することなど全くなく、逆に人の少ないゲート付近。

こんな大規模国際イベントの開幕日に来場するのはもう機会が無いだろう。

が強く寒い開幕日だったがある意味印象深く面白い一日だった。

復路も20時のバスを予約しておいた。

西ゲートはこんな状況だった

東ゲートは15時位だけど1時間以上の出口混雑があったみたい

新大阪行きのバス

道が混むかなー?と思ったがバス専用路線ですごくスムーズに走っている

後で調べたんだが専用のルートを構築していた

こりゃ素晴らしい

開幕前にNETで調べてたら「ゲートは東一択でしょー」との記事をよく見かけた。

電車は輸送力があるけどその輸送力が駅と周辺の混雑を招くよねー

気持ち良く新大阪駅レムビルに到着 場所的に思い出が多いな

EKIマルシェで20%OFFになった弁当を調達してJRで帰宅

万博 こんな大規模国際イベントの開幕日に来場するのはもう機会が無いだろう。

が強く寒い開幕日だったがある意味印象深く面白い一日だった。