去年は鮎OFFの店予約が取れなくて非開催だったので1年振りのオープンOFF会
今年の海津大崎は満開タイミングでのOFF会開催となった。
毎年 交通規制が掛かる前に走り抜けるので早朝に出発
まだ暗い4時45分
R423・R372で亀岡市内
R9で沓掛通過して
千代原口トンネルへ バイクは通行禁止やけどねー
桂川を渡って
京都中心部を通過して五条
R161湖西道路へ
急に速度が落ちたと思ったら
パッと見 事故かと思ったけどどうやら
いやー危ない危ない
湖西道路も渋滞する箇所の拡幅工事が進んでる
トコトコと前走るクルマに追従して白髭神社前を通過
海津大崎を一旦通過して
マキノ追坂峠の桜も満開🌸
ココも綺麗やなー
集合場所の塩津海道あぢかまの里に到着
この倶楽部も参加メンバーが固定化してるな
この会の特徴はオープン好きならクルマは何でもOK なんならバイクも可なところ
管理人の彩雲さんもエスクードで参加やし
まあまあさん ロードスター、うめ子さん ベンツ、ちゃっきりさん プジョー308CC、ぼっとらーさん JEEP、はるねーさん IS250C、ボンビーフライマンさん コペン
8時になったので出発
気合い入れてオープンに
集合場所までずーっとクローズ だって寒かったんだもん。。。
海津大崎に進入
おー 満開やねー🌸
GIFアニメ3連発で何となく動画っぽく
繰り返し再生
つづら尾崎展望台に到着
ココも満開🌸
やっと暖かくなってきた
下りも桜と風景を愉しみつつ
青空と桜と琵琶湖
快晴
こんなアングルにチャレンジ
余りにも桜が綺麗なのでちょっと停車
偶然停めた場所の頭上が桜
良いアングルで撮れた(かな?)
マキノ高原山頂にはまだ雪が残ってる
いつもの場所で記念撮影
今回もぼっとらーさんがドローン撮影
Youtubeに動画をアップいただいた。
旧車になりつつあるしタマ自体が少ないC70
メタセコイア並木を走って
マキノピックランドが解散場所
ちょっと駄弁って
お先に失礼させて頂いた
おー混んでるでー
志賀駅方面に向かう
8年前に来たなー 琵琶湖テラス この日はバイクの日 - 外に出よ~っと!
なかなかの店構え やってるかなー?
店内
店内もいぶし銀(笑)
メニュー
日替わりランチ
エビフライと豚カツ @800円
もう一度湖西道路に乗って
復路は京都東ICから高速使って
新名神 成合第一高架橋
コレって新名神の一部やんな
15時前に帰宅 久々のオープン走行だったー