小樽ビールに行くツアーも3回目
人生初のビール醸造から完成&コンテスト結果発表の日だ。
ひょっとすると今回が家族4人揃っての旅行はラスト?
次回は増えてたりしたら嬉しいなー
家族の休暇取得可否共通日から1泊2日が限度だったので朝早い便で
今ツアーは伊丹空港から
贅沢にJAL
ラウンジで一服してチェックイン
8:00 新千歳空港行き
機内は結構乗客が居る ん?
モニターが出てきた ん2?
桂 二葉さんだー
探偵ナイトスクープのロケだそうだ
天吊りモニターには高度、対地速度、気温や
現在地が表示される
ボーッと見てたら新千歳空港に到着
快速エアポートで小樽に向かう
乗客が少ない 日曜だからか?
ゆったり座れた
約1時間で目的駅到着
ほしみ駅
ココから2km程歩く
この前の2月に来たときはこの雪景色
こんな公園だったっけ?(笑)
ひんやりしてるけど気持ちいい
日陰には雪がたっぷり残ってるけど
これで3回目の訪問
この日の季節のビールはへレスだって
11:40到着
受付と支払いを済ませる
コンテスト表紙
席はくじ引き
6番を引いた 6番は おーメイン会場の前の方やん
参加41チーム一覧
家人ら家族は40番
んじゃマイグラスにへレスビールを
一所懸命 注いではったわー
メイン会場へ
おー いつものビールに合うメニュー
何故か3回目なのに飽きないのよねー
乾杯の歌(アインプロージット)
音は入れてないけど聞こえてきそうだwww
先ずはワイワイ宴会開始
自分で注げるサーバーも置いてあるのだが、やっぱりプロに注いで貰おう
レギュラービール陣
それと今回付属の油そば
こりゃイマイチやったなー
ヴァイス
小麦の香り(で良いんだっけ?)これ好きなんよねー
41醸造所のビールを試飲
コレうちのー
各チームの糖化度合いとアルコール発酵度数がグラフ化されてる
我が醸造所は糖化度も結構高めやしアルコール度数も5%に達してる
ちょっと甘めの味だが結構えええとこ突いてるんとちゃう???
席に戻って最近売り切れ続出の「SNOW」を
ちょっと甘いので箸休め
ピルスナー もう飲んでるけど
宴も酣 ←これが漢字なんだって
いよいよコンテストの賞発表
3位、準優勝、がんばったで賞(5チームだったかな?)が発表され優勝されたのが何番だったっけ???
酔っ払ってるから記憶がー
お隣のチームが準優勝 受賞ビールを1本頂いた。ラベルも自作で来場されてる
4回目で準優勝なんだって 受賞チームは殆どが複数回参加チームみたい
落選した我が醸造所ビールを瓶詰
9本採れた 10本以上は別途瓶代だった
お隣に無理矢理 我が醸造所非受賞ビールも1本押し付けたで
ピルスナー、ドンケル、ヴァイスも購入
隣の佐川急便へ
醸造&調達したビールをクール便で
6千円したで
酔いを醒ましながらほしみ駅へ
暫く来ないかなー
JR札幌駅に到着
地下鉄で西11丁目駅に
先ずはホテルにチェックインしよう
今回泊まる 札幌プリンスホテル
丸ビルやねー
エントランスロビー
ビル中心部は吹き抜けでシースルーエレベーターが設置されてる
部屋は最初に3人で取ってたので追加で1室にした
ベッド3つは狭いなー
部屋からの眺め
晩ご飯へ出掛けよう
愚息2号が久々の札幌だったので定番名物にしてみた
目を付けてた ラマン札幌中央店 徒歩で10分以内の範囲
アジアン感溢れるエントランス
店内
半個室になってる
トイレもアジアン感満載
モザイクばっかりになっちゃった
メニュー
山ノ神はスープカレー「ビーフ」、愚息1号はココナッツミルクを追加、愚息2号はエビフライ追加
家人はスープサピプタス
インドネシアの伝統スープなんだって
酸味があってカレー版トムヤンクンな感じ?
野菜たっぷりで下にはゴロゴロとビーフが入ってて旨かった
まだ20時前なので札幌市内をボラボラ
山ノ神発言でノルベサビルに
屋上観覧車
それも2周(1周料金+100円だからだって)
ガラガラかと思ったら
結構乗ってた
下は狸小路商店街
札幌プリンスホテルも見える
ホテルでの一服のスイーツと明日朝パンの調達にセイコマートへ
札幌だからねー
豊富牛乳のミルクプリンにした
富良野と勘違いしてたけど地元牛乳だろう
追加で取った部屋もツインだったのでこそっちに移動
温泉があったからこのホテルに(山ノ神が)したそうだが温泉は別料金(+1000円)だったわ
折角やから入ったけどなー