外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

有馬で会員制リゾート別荘宿泊体験 2日目

翌日も 気温も高くなりそうだ

温泉ホテルに泊まった時と同じように朝から金の湯に浸かって朝食

朝食もケータリング

チェックアウトまでに会員権購入要否の返事をすることが宿泊体験利用の条件の一つ。

愚息1号がNETで「どうやらお試し会員という制度があるみたいで、数十万円で1年間会員になれるみたいやで」との情報を発見。

うーん 勧誘引き留め営業テクニックの一つだろうが、もしこの条件が本当にあるのなら最初に説明してないと営業スタンスを疑うなー

家人も30有余年営業という業種に就いてきたが後から後から好条件を出す業者は信用しなかったけどねー

朝食のバッシング時に担当営業の方が来て「一晩検討されて結果は?」と聞かれたので「家人らにライフスタイルではそう大きなメリットが見出せないと思う。商品的に価値がないとか高過ぎるという意味ではない。大家族や別荘が欲しい人には有意義な仕組みだと思うので今回は縁がなかったという事で。。。」とお断りの返事。

すると「実は1年だけのお試し会員というのがあって・・・」とやっぱりこの話が出てきた。 会員権購入を躊躇ってる人への救済措置だとか。

今後の追い掛け営業はしない。 この宿泊体験で購入要否を決めるという一発勝負の営業だったら最初から条件提示が必須じゃないかな

それに昨晩の説明時に家人の趣味やライフスタイルに関してヒアリングもせず、何をもって「人生に付加価値を」と言い切れるのかな?

ゴルフを趣味やライフスタイルとしている客ならば、施設から近い有名ゴルフクラブや利用メリットを具体イメージ化することで会員権を持った後のライフスタイルを想像し購入意欲が高まるんじゃないんかなー 営業マンとしての必要スキルでしょ

と思ったけど営業担当の方には言ってないよー 個人意見だからねー

チェックアウト時して山ノ神希望で野菜の調達に

いつもならここで左折なんやけどね

神戸フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)へ

駐車場の1区画が狭い!

軽四用かと思うくらいだ。

案内図

広いんだけど野菜とかを販売してる所は1カ所だけで大した野菜が無かったのでお昼ご飯に移動

訪問したのはキリンビール神戸工場

2016年に訪問して以来の久し振り

とある休日のキリンビアパーク神戸 工場見学シリーズ - 外に出よ~っと!

工場見学はもうええから

レストランへ

このエレベーター乗ったなー

 

丘の上のビアレストラン

広い店内

メニュー

ビールも飲みたいやん

そう言えば愚息1号はこの日中に自宅(愚息1号は自室という)に帰るから呑まないよなー

このレストラン 野菜類が食べホ

パンもレストラン内で焼いてる

バターは置いてない オリーブオイルにちょい塩が

キリンブラウマイスター

ブロラン号のキーは愚息1号に渡してねー♪

山ノ神は一番搾りプレミアム樽生詰

メインディッシュはチキンカツレツ

愚息1号は神戸ポークのプロシェット

2回目 玉ねぎのオーブン焼きが旨い

3回目 大学芋も旨いしトマトも旨い

全粒粉パン、ベーグルも 4回目、5回目と腹一杯でフィニッシュ

帰りは新三田を経由して道の駅いながわに。

隣のいながわグルメプラザへ

ここのジェラート CP高いわなー

何にしようかなー

ダブルをオーダーしたけどカップはシングルになるんだって

このジェラート屋さん おまけがメインに匹敵する

メインはラムレーズンにしたのだが、りんごも良いなーと言ったらメインと同じくらい乗せてくれて更にチョコチップをオマケのサービス でシングル料金は

 

有馬温泉に神戸フルーツフラワーパーク、キリンビール神戸工場と神戸市北区ボラボラな2日間だった。

宿泊費がローコストな分 近間を旅行気分で食べ物をちょい贅沢にした週末

最近 泊り掛けの遊びが多いなー その分社会経験で補填しなきゃー