外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

社会経験から有馬温泉に立ち寄って温泉観光気分

この日は六甲山のとあるリゾート施設の洗い場で社会経験。

朝8時半から12時半の短時間だったので行ってみた

ゴルフ場のレストランと違って食器数が多いと感じたな。

狭い洗い場に6人が犇めく作業だった(笑)

 

社会経験も完了し帰路途中で「有馬温泉寄ってみよ」と山ノ神下知。

駐車場は家人らが入ったら満車になった。

六甲山頂付近は雪道だった。 駐車場内も雪が残ってる。

ちょっとボラボラしてみよう

金の湯 着替え持ってないから入らんけど

金の湯の横にある店で

1個づつ調達

店内で食べられるので

座って

赤飯まんじゅう

酒饅頭

まだ昼ご飯食べてないのでちょっとほっこり。

観光気分を味わいにボラボラ

3連休の中日だからか観光客多いなー

炭酸煎餅の焼きたてを試食。

銀の湯

御所泉源

何度も来てるけどね

ちょっと前に話題になった 賞味期限5秒のなま炭酸煎餅

「なま」といっても焼いてて、冷えて固くなるまでの5秒間はふにゃふにゃの生感覚

人だかりが出来てたわ。

家人宅では有馬温泉に来て炭酸煎餅を調達するんだったらココ。

なんか奇麗な店構えになってるしー

割れ煎を調達。

温泉地観光気分を上乗せして

帰宅途中のびっくりドンキーで遅い昼ご飯。

何となくコレにしてみた。

レギュラーのS

熱々コーンスープ

ホットコーヒーシングルオリジンと珈琲ソフト

満喫というかまあこんなもんて感じかな?

晩ご飯は愚息1・2号も在宅なのでしゃぶしゃぶにするんだって(山ノ神談)

ポン酒が多かったので赤ワイン シャトー・デュ・コロンビエ・キュヴェ・ジェイド フランス産ワインだって。

金賞受賞ワイン(何か賞を取ったモノに弱い家人)

新鮮なブルーベリーやスモモを思わせる香りが爽やかに感じられ、スミレのような紫の花や杉の木のようなニュアンスが、アロマに豊かさを与えています。スパイシーさを含んだイキイキとしたアタック、フレッシュな果実味と心地良い渋みが調和して広がる味わいは、肉料理はもちろん、幅広い料理とも合わせやすい1本です。フレッシュな果実味の中口・やや渋口

だって。 馬鹿舌家人は 甘くなくてさわやかな渋み くらいの感想で