外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

2024年夏 南海トラフ

2024年8月8日(木)16時43分 宮崎県日向灘でM7.1(推察)の地震が発生。 日南市で震度6弱を観測したとの気象庁情報。

この日 訪問先での仕事を終え自宅で報告書作りをしている時にこの一報に触れた。

同日 19時15分に気象庁初の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表。

気象庁HPより)

こりゃ大変だー この注意情報自体は焦らず災害発生時の対策確認を と謳っているが。。。

 

この年の元旦に発生した能登半島地震の記憶も新しいし、関東では東日本大震災の記憶もまた蘇っているのではなだろうか。

防災用品の買い占めやSNSのデマ情報に振り回される事が無いようにしたいものだ。

 

と考えてた翌金曜日19時57分に神奈川県西部でM5.3(推測)の地震が発生。厚木などで震度5弱を観測したとのニュースが舞い込んだ。

 

わちゃー こりゃ大変だ。 気象庁は先日の南海トラフ地震と直接関係ないと報じているが関東じゃもっと危機感をあおられてるんじゃないかな。 いや関西でも危機感をあおられてる市民は少なくないだろう。

昨日 近所のスーパーに寄った山ノ神情報では2Lペットボトル水ケース、カセットガスボンベが見当たらなかったそうだ。

神奈川西部地震の一報に触れた時は

この為体ぶり 本当に地震が発生したら  だなー こりゃ。。。

そして家人の五十ン回目の誕生日

今年は花火無し(笑)

を見てると台風5号が東北直撃

6月に訪問した岩手県岩泉町の龍泉洞もエライ事になってるみたい。

龍泉洞Xより)

龍泉洞Xより)

6月に門下訪問した岩手花巻・遠野・岩泉・盛岡ツアー 2日目その② - 外に出よ~っと! (hatenablog.com)龍泉洞だが、通路が冠水して閉鎖してる。

水が引いても電気設備の点検や観光通路の安全確認で1週間以上は開場できないみたいだ。

奇麗でよく整備された長距離の鍾乳洞なので無事開場して欲しいものだ。

今年のお盆は酷暑でバイクツーリングは熱中症になりそうだし、予定も無いのに休暇を取ってもイマイチなので仕事に行ってよー

業務閑散期に纏めて休み取ったろ。