外に出よ~っと!

人生谷あり谷あり

岩手花巻・遠野・岩泉・盛岡ツアー 3日目

龍泉洞温泉ホテルの朝ご飯

ミニビュッフェでパンもあったがご飯にしといた。

目玉焼きを自分で作る趣向。

何かやらんとと思っての趣向やろなー

この日でツアーもお開き。 花巻空港に向かい乍ら観光しよう。

R455(途中R340)をひたすら走る。

岩洞湖に寄ってみた。

本州一厳寒の地とあるが。。。

氷点下22℃になるんだって。 凍った湖の上でワカサギ釣りが有名。

夏だから凍ってないわな

盛岡市内へ

コインパーキングに停めて

盛岡地方裁判所敷地内にある

石割桜

 

春の開花シーズンは奇麗やろなー

岩手県

岩手県公会堂

盛岡はインバウンド客に人気の観光地となっているそうだ。

何でも歩いて回れる静かな町で歴史を感じられるからだそう。 東京や京都は見る場所は多いが人も一杯で落ち着いてゆっくりできないとか。 成程ねー

岩手銀行赤レンガ館

 

丁度開館する10時になったので入ってみた。

 

有料見学コーナーもある

ぶらぶら歩いて櫻山神社に行ってみた。

夏越大祓式 茅の輪くぐり

作法に則り穢れ、厄をお祓い

盛岡駅

この駐車場に停めてフェザン(駅直結の施設)で買い物をすると駐車場代が利用料によって時間無料になる。

お昼ご飯にー

盛岡に来たのだから

盛岡冷麺いっとこう

店内

メニュー

辛さを選べる 自分好みで調整できる 辛味別 でオーダー

Bセット(冷麺とミニ角煮丼)

辛味はカクテキだった。

山ノ神オーダーのAセット(冷麺と小ビビンバ)

スープが旨いねー コクと甘みがいいバランス 麺も腰があって韓国冷麺のように輪ゴムじゃないし。

食べ終わって店を出ると入店待ち列が出来てた。

人気店なんだー ラッキー

山ノ神はこの時期の特産物を土産にしたいけど、高いしなーって悩んでた。

その土産がこれ

ウニの瓶詰 結局買ってたでー

盛岡冷麺といえばぴょんぴょん舎が全国に広めたらしい(ホンマに?)

花巻空港に向かう

このツアーはどこでもマイル利用の旅なので復路便の時間が早い

降ってきた そういえばこの日から東北も梅雨入りしたそうだ。

観光中は好天気でよかったー

花巻空港でレンタカーを返却

お茶して土産物物色を と思ってたが時間が無くなってすぐにチェックイン。

 

花巻空港ではボーディングブリッジ使えるんや

JALだけ運行してる空港みたい

の中

の上に出れば年中晴天

もうすぐ伊丹空港タッチダウン

ありゃ 復路もエプロンを歩いてターミナルに行くのねー

昼出発の昼帰還という短めの2泊3日ツアーだったが訪れる機会の少ない岩手を愉しめた。

帰って早速 岩手三陸海岸産のウニをば~

臭みなど皆無で旨いねー 三陸産ウニには地酒の龍泉八重桜大辛口を

足りないから白雪大吟醸樽廻船もいっとこう

狙いは青森三沢だったが花巻・遠野・岩泉・盛岡と初訪問乍ら面白いツアーだった。